コロナ接触確認アプリ「COCOA」のインストール方法、使い方を解説!

本記事では、厚生労働省がリリースした新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」について、
・どこからダウンロードできる?
・使い方は?
・情報の精度は?
等について解説していきます。

COCOAはどこからダウンロードする?

以下からダウンロード可能です。

新型コロナウイルス接触確認アプリ (日本厚生労働省公式) - プレビュー版

新型コロナウイルス接触確認アプリ (日本厚生労働省公式) – プレビュー版

NIFTY Corporation無料posted withアプリーチ

本アプリは検索しても見つからない事があり、
どこにあるかわからない、といった声があがっています。

厚生労働省のホームページからもインストール可能となってます。

COCOAの使い方

アプリを起動すると、

・アプリで出来ること
・利用規約への同意
・プライバシーポリシーへの同意
・通知設定

を行う事で、使い始める事が可能です。

本アプリでは、

上記設定を行ってアプリをインストールした方(陽性、陰性問わず)と、
新型コロナウイルスへの感染が確認された人(陽性)で、このアプリにその内容を登録した方、

それぞれが接近する事で、アプリインストール者に接触を通知する、というアプリです。

本アプリを使うことで、自分が濃厚接触者であるかを簡易に判定することができ、
感染拡大の予防につなげる事ができます。

COCOAの情報の精度は?

本アプリの情報は、陽性患者が自らアプリへ陽性を登録する必要があります。

陽性である、という自己申告については、
陽性患者に対して別途配布される「処理番号」を入力し、
データベースと称号させることで、
その人が本当に陽性患者か?という事が確認出来るため、
嘘で陽性を登録することはできません。

ただし、陽性患者がこのアプリに登録するかどうかは任意と思われるため、
アプリで濃厚接触の判定が行われなかったからといって、
実際に濃厚接触でないとは限らないため、
あくまでも簡易な判定をするためのアプリとなります。

まとめ

新型コロナウイルス接触確認アプリの紹介でした。

あまりにも「見つからない」「検索しても出ない」という声が多いため、
簡単ですが記事を記載いたしました。