Find outを攻略!謎解きモードのステージ攻略のポイントについて

本記事では、Find outの謎解きモードのステージ攻略についてポイントを解説して行きます。

Find outってどんなゲーム?

Find outは、いじわる脳トレアプリの一大ブームの火付け役となった「Brain out」を作成した「EYEWIND LIMITED」がリリースした「モノ探し」系アプリです。

ウォーリーを探せのように、絵に隠された物を探していくゲームですが、本ゲームでは以下のモードで構成されています。
・謎解き
・大探偵
・ストーリー
・モノ探し

大探偵とストーリーは、静止画の中から決められたものを探すゲーム、
モノ探しは散らばったものの中から指定されたものを探すゲームです。

謎解きは、基本静止画から探すのは変わりませんが、
ものを動かすことができ、それを使って新たなアイテムを探すという、謎解き要素がミックスされたゲームです。

本記事では、この謎解きモードのステージ攻略についてを記載します。

謎解きモードについて

Find outの謎解きモードは2020年5月現在で14問あり、
1問につき探すものが約10個ほど存在します。

これらは全て目に見えているものではなく、ものを組み合わせたり、動かしたりすることで見えるものもあります。

謎解きモードの攻略のポイント

以下で、ステージ攻略のコツを記載します。

「動くもの」を探す

謎解きモードは、タップすることで「動くもの」「動かないもの」がわかります。

ここで、「動くもの」については、他の何かと組み合わせることで効果を発揮するものが多いです。(ダミーもあります)

そのため、動くものについては積極的に画面内を動かしてみましょう。

基本的には意味があるものが多いですので、ここに動かすと何かが起きそう、という直感に基づいて動かしてみることがポイントです。

例えば、ステージ1であれば探すものに「目玉焼き」がありますが、
「冷蔵庫をあけ、コンロに火をつけ、冷蔵庫の中の卵をコンロに持っていく」という行為で手に入ります。

動くものは積極的に活用してみましょう。

困ったら「振る」

どうしても見つからない場合、スマホを振ってみましょう。

何かが起きるかもしれません。

ステージの最初にとりあえず振ってみるのもありですね。

スマホを逆さにしてみるのも有効です。

ステージ2ではスマホを振って魚を出せます。

謎解きモード全問攻略動画

以下、動画を撮影しています。
攻略の参考にしてみてください。

まとめ

Find outを攻略しました。

他のモードも随時攻略していきたいと思います。