今回は、SEGAがリリースした最新のコトバ遊びゲームアプリ「コトダマン」について解説したいと思います。
コトダマンってどんなゲーム?
コトダマンは、コトバで攻撃するターン制RPGです。
ゲーム内のキャラクター「コトダマン」はそれぞれひらがな一文字を持っており、
これらのキャラクターを組み合わせて色々な言葉を作り、
できた言葉の数と長さで敵に対する攻撃を繰り出すゲームです。
コトダマンの基本システム
コトダマンのキャラクター「コトダマン」(ややこしいですが)は、火、水、木、光、闇のそれぞれの属性を持っており、
またキャラごとに特定の1文字を持っています。
キャラクターの名前の最初の一文字が当てはめられているようです。
各ステージでバトルをする際は、与えられたいくつかの文字と、空欄がいくつか存在します。
空欄をそれぞれのキャラクターの文字で埋めてあげて、色々な言葉を作ります。
左から右に読んでいき、意味の通る文字列であった場合、その文字列を構成しているキャラクターの攻撃が可能となります。
また、キャラクターにはそれぞれ技が存在し、指定の文字数以上揃えることで強力な技を使うことができ、相手に高いダメージが与えられます。
コトダマンのオススメキャラ
コトダマンはそれぞれレア度が星1から星6まで存在し、
ガチャ限定のキャラで最高レア度は現状星5で、この星5のキャラクターを進化させることで星6のレアキャラを獲得することができます。
他のソーシャルゲームと仕組みは似ているので、とっつきやすいかと思います。
ただ、やってみるとわかりますが、
特定の強キャラ1体獲得したから無双できる!というゲームではありません。
先ほど述べたように、1キャラは1文字しか持っていませんし、
そのキャラを使ったあとは、またしばらく順番が回ってこないため、
1キャラが強くてもあまり意味がありません。
満遍なく強いキャラ、かつ様々な属性のキャラクターを揃えていく必要があります。
そのため、リセマラはほどほどにして、星5キャラが出たら初めてみるのが良いかもしれません。
レベル上げも簡単なのでストレスにもなりません。
コトダマンのリセマラ方法
コトダマンのリセマラですが、通常のソーシャルゲーム同様、
チュートリアルが完了した段階で10連ガチャをまわせるだけの虹のコトダマがもらえます。
ここで十連を回して、目当てのキャラクターを手に入れてください。
またゲームをしていると、すぐに次の十連も回すことができるので、2回10連を回してからリセマラするのも良いかもしれません。
コトダマンの序盤攻略
コトダマンは、チュートリアルが終了すると火、水、木、光、闇のステージをそれぞれ選べるようになります。
チュートリアル終わりのガチャで得られたキャラクターのうち一番強いキャラクターの属性にあったステージを攻略していくことで、
ドロップキャラも得られるようになります。
それらを使って、次の有利属性のステージに挑んでいく、というスタイルで攻略していきましょう。
まとめ
コトダマンは、普段触れている言葉の勉強にもなり、
「こんな言葉あったんだ」という新しい発見もできる、非常に有益で頭の体操にも良いゲームです。
まだリリースされたばかりでキャラクターも多くはないですが、今後に期待ですね。
