今回は、モバイルロワイヤルのダウンロードから城レベル14までを最速で攻略する方法を解説します。
モバイルロワイヤル(モバロワ)は、モバイルストライクやゲームオブウォーなどでおなじみ(?)の、
築城してギルドを組んで、国を大きくしていくMMORPGです。
システムはこれらのゲームとほぼ同じといっても過言ではありません。
一部、独自のシステムはありますが、これらのゲームに慣れている方は始めやすいかと。
今回は、モバイルロワイヤルでメインの施設となる「城」のレベル14までにいったいどのくらいの期間が必要となるのか?を検証し、
最速攻略のための方法について考察して行きたいと思います。
今回も、城レベル14に到達する際の条件としては、「無課金プレイ」を条件としたいと思います。
目次
モバイルロワイヤルのダウンロード
まず、モバイルロワイヤルをAppStoreもしくはGoooglePlayからダウンロードします。

データサイズは約400MBです。
通信制限には気をつけて、できればWi-Fi環境でダウンロードしましょう。
モバイルロワイヤルの進め方
モバイルロワイヤルの今回の目標は「城レベル14」ですので、
とにかく全ての行動を城レベルを上げることに注力します。
ゲーム内では「居城」と称されています。
居城をレベル14に上げることをゴールと設定します。
さて、ゲームの進め方ですが、ゲームには大きく分けて、「自国内」「国外(フィールド)」に分かれています。
最初は自国内からスタートします。
チュートリアルに基づき、各施設のレベルを上げていきます。
道中ではストーリーモードのような、敵とのバトルもあるでしょう。
一旦は何も考えずにタップを続けていけば、チュートリアルで城レベル3くらいまでは勝手に上がっていきます。
本番はチュートリアルが終わってから。
城レベル14までの最速攻略方法
城レベル14までにかかる所要時間を先に言っておきますが、
丸4日は見ておいた方がいいかと思います。
無課金であれば、どんなに早くてもこれくらいはかかります。1日では絶対に終わりません。
以降、居城レベル14向けの最速攻略において気をつけるポイントについて記載していきます。
一番の敵は「建築の時間」
城レベル14に対して一番足りないものは「建築を行う時間」です。
ゲームによっては何かしら素材が足りないことがあったりしますが、このゲームでは圧倒的に建築時間の消耗に時間を費やします。
そのため、有料アイテムであるクリスタル(紫のダイヤ)は、全てスピードアップ系に費やしてください。
スピードアップ系も、あとあとのことを考えると、効率の良い「3時間短縮」アイテムを選ぶといいです。
あまり城の建設を優先しすぎない
矛盾しているようですが、城もレベルがあがっていくと建設に非常に時間がかかるようになります。
一度何らかの施設の建設を始めてしまうと、他の施設が建設できなくなってしまいます。
無料で施設のレベルアップ、または数分で施設のレベルアップができるような場合は、そちらを優先することで
クエストをクリアして時間短縮アイテムをゲットすることができる場合がありますので、
城レベルを優先するよりも結果的に早くなる場合もあります。
一番いいのは、時間がかかる建設を、寝る前に開始して起きたら終わってるように調整する、とかが時間の無駄をなくして良いかと思います。
ギルドに入ろう
この関連のゲームではもはや定番ですが、ギルドには必ず入りましょう。
その際に、可能な限り人数の多いギルドに参加することで、建築までにかかる時間をギルドメンバーが支援して少しずつ短縮していってくれます。
また、ギルドに所属し、他メンバを支援することによって得られるギルドコインでスピードアップアイテムを購入できますので、
ギルドに入ることは必須です。
ストーリーのバトルは1-2、2-2を集中
ストーリーでの各章の敵とのバトルは、基本1回ずつですが、クリアして行くと「エリート」のモードが解放されます。
エリートは、過去クリアした章を再度プレイできるものですが、
自陣で誰もヒーローがやられずクリアすることで「星3」クリアとなり、「クイッククリア」というボタンが解放されます。
クイッククリアは、「スタミナ消費してクリアしたことにしてドロップアイテムだけもらえるモード」です。
1日にプレイできる回数はVIPレベルによって決まっていますが、わざわざバトルの様子を見ることなくアイテムが得られる非常に楽なモードです。
ここで狙うのは、各章の2ステージ目です。
このステージにおいては、クリア報酬がスピードアップアイテムになっています。
他のステージではスピードアップアイテムが報酬にないので、
2ステージ目をスタミナがある限り狙っていきます。
ただし、2-2のエリートをクリアできるのは結構終盤になるかと思いますので、出来たら程度でいいかと。
育てるのは序盤で手に入る4人に絞って構いません。
ちなみに一番生き残りやすいのはカエルみたいな顔のヒーローです。遠隔で毒を放つキャラ。
こいつは絶対にパーティーに入れましょう。
もらったアイテムはガンガン使おう
アイテムを使うことによるメリットはいくつかありますが、
「初めてそのアイテムを使った」というクエストが必ずといっていいほどあります。
このクエストをクリアすることで、各種素材やクリスタルをもらうこともあるため、
アイテムはどんどん使いましょう。
ただし、時間短縮系のアイテムは残り時間を無駄にしないように効率よく使うのがポイント。
残り数分になると無料でスピードアップができるため、その無料分を生かさないともったいないです。
アイテムはバッグに入っていますので、忘れないように使っていきましょう。
才能は経済→建設速度まで最短で
プレイヤーのレベルが上がったりすることで、「才能」を手に入れることができます。
これは素材の生産効率を良くしたり、建設速度を上げたりすることができますが、
狙うは「建設速度」1択です。
一番近い建設速度をタップすることで、
そこまでに必要な才能を自動で割り振ってくれます。
最終的には、才能がない時より1日くらいは建設速度が縮まることもあります。
国外での魔獣討伐も忘れずに
国内でいろいろやることは多いので、城の外を見ることを忘れがちですが、
城の外には魔獣が現れることがあります。
基本的には勝てない相手ですが、HPを削ることで「VICTORY」と、勝利したことにしてくれ、アイテムがもらえます。
時間短縮系も結構落ちるので、効率的に進められます。
ここでのスタミナはストーリーモードとは別のスタミナのため、
忘れず消費していきましょう。
スタミナ回復アイテムも結構もらいますので、忘れず使いましょう。
ショップでの買い物は時間短縮アイテムで
先述しましたが、クリスタルの使い道は時間短縮です。
「即時建設」に使うのもいいですし、指定時間短縮のためのアイテムに使うのもいいです。
忘れがちなのは、ギルド活動でためたギルドコイン。
ギルドコインはギルドショップでスピードアップ系のアイテムに変えられます。
意外と忘れがちなので注意しましょう。
城レベル14にするのにどれくらいの期間が必要?
以下、城レベル14になった直後のステータスです。
だいたいの目安ですが、
・レベル3まではチュートリアル、各施設はクリスタル消費なしで即建設可能。
・レベル5までで1時間
・レベル8までで2時間半(この辺でスピードアップアイテム使用)
・レベル10までで2日
・レベル12までで3日(この辺でクリスタル使用)
・レベル14で4日
くらいです。
なお、居城レベル14のためには、
高めのレベルの施設だと、
・賢者の塔レベル13
・城壁レベル13
・治療所レベル12
・兵舎レベル12
が必要です。
また、城レベル13→14に上げるために必要な時間は
「2日と13時間51分9秒」です。(建設速度の才能でだいぶ縮まりますが)
心してかかりましょう。
まとめ
モバイルロワイヤル(モバロワ)で城レベルを14まで上げる効率的な方法について記載させていただきました。
参考になれば幸いです。