2019年7月のフラパ(XFLAG PARK)で実装されたガブリエル獣神化はウリエル以来の分岐獣神化でしたが、
水の轟絶・カルナ究極でどちらの獣神化が使えるのか?を試してみましたのでご報告となります。
目次
カルナ究極のギミックとガブリエル獣神化のアビリティについて
カルナ究極のギミックは「ワープ+ウインド」ですが、対策が必須なのは「ワープ」で、「ウインド」対策はあればいいかな、という程度。
で、ガブリエル獣神化のアビリティですが、
・ガブリエル進化ベース:超ADW+AW+光キラー闇キラー
・ガブリエル神化ベース:MSM+AW+アンチウインド+水耐性+SS短縮+ダッシュ
と、どちらにもワープが入っています。
進化ベースは反射、神化ベースは貫通です。
カルナ究極にはどっちのガブが強い?
ではカルナ究極にはどっちの分岐ガブが強いか?というところですが、
正直どっちも最強なんですが、どっちかというと神化ベースかなという印象です。
どっちも最強の理由を、それぞれで記載していきます。
進化ベース:超強攻撃アップ
直殴りが大ダメージを出す本クエストにおいて、2019年7月の現段階で一番強い友情かと思われます。
とくに、雑魚の同時処理が必須なのにワンパンできない雑魚がストレスとなっていたカルナにおいて、ガブ獣神化を経由することでワンパンが可能になるパターンが多いです。
敵のスピードアップを有効活用することで、雑魚処理で困ることはほぼなくなります。
難しいステージ5の雑魚処理も、
進化のガブを経由すれば1発です。
進化ベース:SSが強い
SSはオールアンチ貫通化SSですが、減速率が非常に少なく、またカルナ究極については反射制限や貫通制限などもいないため、
貫通での雑魚処理が非常に適しています。
SSを使えばほとんどどんな位置からでも雑魚は殲滅できるでしょう。
また、ボス単体になってからでも弱点往復で大ダメージが可能です。
神化ベース:ギミック完全適正
神化の優秀なところは、ギミック完全適正なところです。
アンチワープとアンチウインドに対応しているキャラはかなり少ないですし、さらに雑魚処理に適した貫通タイプのため、
雑魚処理は非常に楽です。
進化ベースのガブと組み合わせることで攻撃力アップも測れ、開始1ターンで雑魚処理が余裕になります。
ウインドで動かされることがないという部分で、混乱したキャラが触れるリスクも少なくなります。
神化ベース:弱点が狙いやすい
神化ベースでは、貫通タイプという部分で、壁際の弱点が狙いやすいです。
1往復するだけでも結構ダメージ出ますので、雑魚処理を早々に終えて後はゆっくりボスの弱点削り、という戦法が可能です。
進化ベースガブと組み合わせると、
往復でこれくらいダメージがでます。紋章や実を厳選していればもっとでると思います。
まとめ
結論から言うと、カルナはガブ獣神化によりちょっと難し目の超絶くらいに難易度が落ちました。個人的には摩利支天廻や焔摩天みたいなクセ強クエより簡単かと。
クリアできない人は是非入れてみてください。