本記事では、モンストのハンターハンターコラボ第二弾において、
メルエムを獣神化させるためのミッションをクリアする方法を記載していきます。
目次
メルエム獣神化ミッションとは?
メルエムはハンターハンターコラボ第一弾において、超究極クエストをクリアすることで手に入れることができるキャラクターでした。
第二弾においても、クエスト内容は変わりましたが、変わらず超究極クエストをクリアすることでメルエムを手に入れることは可能です。
ただし、第二弾においては 特定の条件下で第二弾の超究極クエストをクリアすることでメルエムを獣神化させる ことが可能となっています。
これが「メルエム獣神化ミッション」です。
具体的な条件は下記の通り。
上記をクリアすることで、メルエムを獣神化させることができます。
メルエムはもともと運枠としても破格の性能で、2年前に登場したキャラといえどいまだにかなりの割合で使われているキャラかと思います。
これがさらに強化されるわけですから、この第二弾のタイミングで確実に獣神化させておきたいところです。
もちろん、運極でない人は、頑張って運極を目指しましょう。
第二弾の超究極クエストについて
今回の超究極クエストのギミックは ダメージウォール+重力バリア です。
さらに、雑魚やボスが結構硬く、
本クエストのポイントである「HPが多い方が敵に与えるダメージが大きい」という所もあるため、
回復パネルやヒーリングウォールに複数回触れることができる反射がオススメです。
AGB+ADW+反射の火属性が適正。
こう見ると適正は少ないですが、本記事においては「ミッションクリア」だけを目指してのパーティー編成を考えていきます。
メルエム獣神化ミッションを確実に達成するためのポイント
以降、メルエム獣神化ミッションをクリアするための編成やポイントを紹介します。
ADW枠は「ジン」を選ぶ
本コラボ初登場の「ジン」ですが、
火属性かつADW+AGB持ちの反射ということで、本クエストの最適性をもらっています。
フレンド枠で問題ありません。
あとは、火属性でAGBの反射を選択すれば良いです。
おすすめは以下のキャラ。
画像 | キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|---|
![]() |
服部半蔵 (獣神化) |
最もオススメ。SSでDWを無視して回復&攻撃が可能。SSターン短縮のためかなりの短期間でSSが打てる。ミッションクリアに最適。複数積んで良い。 |
![]() |
ベートーヴェン (獣神化) |
大号令でボス戦大ダメージが狙える。できればパーティーに1体欲しい。 |
![]() |
大和 (獣神化) |
魔封じMが鬼の処理に良い。SSが軽いのも良い。 |
![]() |
ランスロットX (獣神化) |
HPが高くないとダメージが与えられないクエストのため、回復アビリティが非常に優秀。ただ、DWがあるとダメージがかさむため、回復を満足にできないことも多い。 |
上記のキャラがいない場合でも、反射のAGBの火属性のキャラで臨むと良いでしょう。
DWは2面にしか貼られない
本クエストでは最大でも2面にしかDWが貼られません。
しかも、L字にはられるという嫌らしいこともないため、DWのないキャラでも問題なく回避はできるはずです。
回避しつつ、敵には攻撃を当てるか、もしくは、回復に専念するか、を心がけましょう。
DWに触れる危険なルートで高いダメージを狙うよりも、与えるダメージは少なくてもDWに触れないような安全なルートを選びましょう。まだ次のターンでの回復量が少なくて済むため、
とにかく安全なプレイを心がけることが肝要です。
各ステージ2ターン目以降の回復手段を確保する
HPが少ないと全くダメージが与えられず、雑魚の即死やボスを削りきれないといったことが起きるため、
必ず回復手段は確保しておきましょう。
基本的な戦略として、ステージごとに回復手段は用意されていますので、それを踏まえた処理順を心がけること。
天使を倒すことでクロスドクロが発動し、回復パネルが起動するパターンが主ですが、
この場合天使は最初の1ターンで可能な限り倒しておきます。
最初はDWもはられていないため、AGBのみのキャラでも問題なく動けるはずです。
まとめ
メルエム獣神化ミッションについてクリアするためのポイントを記載しました。
DWに触れないように気をつけて、かつ、雑魚の即死攻撃ターンを把握しながら進めば、
クエストの難易度は、そこまで高くないです。
運極にしていない方は是非運極にして、さらに、獣神化をしておくことで、
今後のモンストライフも円滑に進められることでしょう(メルエム運極のみ、というマルチ募集に入りやすくなるので 笑)。
是非ミッションクリアを目指してみてください。