【モンスト】レキオウ2(壮麗なる神獣の聖所-廃獄へと誘う光道-)を攻略!適正キャラと各ステージの立ち回りについて

本記事では、神獣第3弾「レキオウ」内で最難関とされるクエスト「レキオウ2」を攻略していきます。




レキオウ2のステージギミック

レキオウ2のステージギミックは「神獣+魔法陣+ひよこビーム」となります。

ひよこビームはキャラクターを強制的にひよこにするビームです。
ひよこ状態のキャラがくらうと、逆に回復して元どおりになります。

もはや適正はたった1体、タオダオのみとなっています。
タオダオを4体引き連れて挑戦しましょう。
1体だけなら他のキャラも可能(ルシファーなど)ですが、即死まで時間がないことが多く、かなり厳しいです。
ルシファーであれば大号令というメリット、バリアでひよこビーム無効、友情がボスに通る、などのメリットを差し引いてもタオダオの方が良いと個人的には考えます。

適正キャラ

本クエストでの適正は下記の通り。

・タオダオ

以上です。捕まえましょう。

各ステージの手順がはっきり決まっている

とにかく本クエストは手順が決まっています。
この手順を守らないとすぐに即死がきてやられてしまいますので、手順通りしっかりとプレイしましょう。

なお、手順を守っていては即死がきついステージもあります。その辺りの対処策も記載していきます。




レキオウ2の難易度について

神獣の聖域ではガラゴーラ3と同様の難易度、ほか爆絶や轟絶クエストと比べても引けを取らない難易度です。最高ランクの難易度です。
心してかかりましょう。

ステージごとの攻略

以降、各ステージごとの攻略をしていきます。

ステージ1

手順としては、帽子を2体とも倒し、呼び出されたゴリラの間に入ってダメージを与える、という手順です。
上の土偶はサソリ状態となっており、ゴリラとHP共有しています。
ゴリラに大ダメージを与えないと突破できないステージです。

上の図のような角度で弾いて2手めのキャラを左にずらすと、つぎのキャラがゴリラの間に入りやすくなります。

ステージ2

帽子を倒すことで、ツボが呼び出されます。
ツボと鬼のHPは共有しています。
ツボの真ん中は即死で、かつターンが非常に短いので、帽子は一体ずつ倒し、呼び出されたツボと壁の間に挟まり、鬼を倒します。

ツボの呼び出される場所は決まっていますので、ここもコツとしてはタオダオの位置を調整し、
呼び出された後に壁との間に挟まっている状態になっているのが理想です。
帽子雑魚はHPが低く、タオダオのワンパン+友情で倒せるので、意図的にタオダオをずらすのも良いでしょう。

ステージ3

帽子を左のセット、右のセットで2体ずつ倒します。
それぞれゴリラが呼び出されますが、セットで倒すことでゴリラの間に挟まれる配置となります。

ゴリラの真ん中の数字はターン短縮で、デーヴァのターンを短縮してしまいますので、なるべく帽子は左のセットのみ、もしくは右のセットのみを倒すように心がけます。

ここも、次のキャラがいかにハマりやすいかを考えて、どちらのセットを倒すかを決めた方が良いです。
ただし、デーヴァダッタがひよこビームを撃ってくるため、思い通りにはいかないので注意。

ステージ4

とにかくハマれるところはハマっていきます。
1ターン後に中央にレキオウが呼び出されますので、処理がしづらくなるので注意が必要です。

ツボの即死に注意。

ステージ5

ここも帽子を倒して呼び出されたツボやゴリラの間にハマるパターンですが、
個人的な攻略ポイントは、最初は帽子無視でデーヴァと壁の間にハマってダメージを与えるのがオススメです。
帽子だけなら即死もなくターン短縮もないので安全ですので。

ただし、どうしても友情などで帽子雑魚を倒してしまうことがあるので、その場合はツボやゴリラの処理を優先します。

呼び出し後の構成です。
ゴリラとの間にハマれば大ダメージです。
ただし、ゴリラを呼び出すための帽子雑魚だけHPが結構高いので、ゴリラを意図的に出そうとするのはあまりオススメしません。
出たら狙う、くらいの感じで。

ボス1

個人的最難関。
手順としては、右上(HP低い)と右下(HP高い)を縦カンなどで倒し、(禁忌12階のような処理でも可)
ゴリラを呼び出します。

下の帽子を倒すとゴリラが図の真ん中のように現れますので、間にハマれます。
ただしここの難関ポイントとして、ハマってもあまり削れない、という部分があります。

だいぶ綺麗にハマったと思ってもこの削り。
SSは1〜2個ここで使ってしまってもいいと思います。
弱点が下に来たら直接デーヴァ狙ってもいいです。そっちの方が削れるかも。
とにかく即死まで余裕がないステージ。

ボス2

ここも、個人的にはデーヴァダッタ特攻。
右の壁との間に挟まります。とくに、右弱点が来た場合はSS使ってでも積極的に狙いに行っていいです。かなり削れます。

それに伴って帽子を倒した場合はツボが現れますので、そのあとはセオリー通りにツボと壁の間を狙います。

ラスゲ

ラスゲは、下の帽子雑魚の間にハマれそうな時はそっち優先、上の帽子はワンパン+友情で倒せるのでできれば2体同時に倒す。
呼び出されたゴリラの間にハマれそうな時はそっち優先、ツボはその後でも可能。
ツボの即死、頑張れば耐えれるので諦めない。
また、雑魚処理をするとデーヴァダッタが覚醒して、即死ターンが伸びます。なので、雑魚処理で全然間に合わない!となっても諦めないように。

上のデーヴァダッタが防御ダウンしています。弱点を狙っていきましょう。
弱点が運悪く横に来た場合は真ん中にハマるのを狙ってもいいかも。

まとめ

非常に難しいクエストですが、慣れれば少しづつ進めるようになりますので、
諦めずチャレンジしてみてください。