今回は、封印の玉楼・弐をもっとも安定してクリアすることのできるパーティーについて考察します。
基本的には「特定のキャラ×4の艦隊」がベストですが、
封印の玉楼においては、汎用性のあるキャラ(ソロモン、マナ、ルシファーなど)をどこかのクエストで艦隊として使ってしまうと、
別のクエストで使えなくなる、というデメリットを抱えています。
そのため、どのクエストでどのキャラを連れて行けば、最も簡単に封印の玉楼・弐を攻略することができるのか、をテーマに、
本記事を記載していきたいと思います。
編成においては手持ちキャラによるところは大きいですが、参考にしてみてください。
以降、それぞれのシリーズごとに、キャラクターを選択していきたいと思います。
廻シリーズ・1周目
まずはイザナミ〜ツクヨミの廻シリーズから。
イザナミ廻
![]() |
伝染霧がないため、艦隊攻略可能。 水属性・貫通・アンチブロック・アンチワープがベスト。 ウインドは加速床を避けるようにキャラを動かしてくれるため、アンチウインドはない方が良い。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・太公望獣神化 x 4
太公望を3体以上持っている人は全て投入して問題なし。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・蓬莱、ベートーヴェン獣神化、テキーラ獣神化、太公望獣神化(フレンド)
昔からいるキャラ+無課金編成で上記でも可能。困ったら大号令パーティー。
ベートーヴェンやテキーラは玉楼弐の他のクエストで使う機会は少ないため、持っていれば使いたい。
また、
・蓬莱、ソロモン神化、モーセ神化、モーセ神化(フレンド)
超獣神祭キャラを多く持つ人は上記でも可能。
ただし、ソロモン神化やモーセ神化は他のクエストで使う機会があるため、ここでの多用はあまりオススメしない。
クシナダ廻
![]() |
伝染霧がないため艦隊攻略可能。 ただし、艦隊にオススメのキャラクターは卑弥呼、マナ、ソロモン、ルシファーなど他のクエストでも活躍できるキャラが多く、 また難易度もそこまで高くないため、キャラクターは温存しておきたい。 同じ玉楼・弐に存在する韋駄天とギミックがかなり被っているが、 |
最適パーティー(編成難易度・中)
・打神鞭神化、卑弥呼獣神化、シンデレラ獣神化、卑弥呼獣神化(フレンド)
卑弥呼を2体積むことで、打神鞭などの動けるキャラが卑弥呼にぶつかっていれば終わるクエスト。
基本的には、強友情を2体、動けるキャラを2体用意するのがベスト。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・クシナダ、ダリア獣神化、クシナダ、卑弥呼獣神化(フレンド)
卑弥呼を持っていない、もしくは温存したい場合は、
アンチダメージウォール+飛行/マインスイーパのキャラであれば問題ない。
基本は卑弥呼に当たっていくクエスト。
ヤマトタケル廻
![]() |
ヤマタケ廻も、伝染霧がなく艦隊攻略可能。 とはいえ直殴り+弱点倍率えげつないので、あまり艦隊である必要性はない。 艦隊にしたところで、難易度はあまり変わらない。 アンチワープの反射、木属性かつ攻撃力が高いキャラ、キラー持ちなどがおすすめ。 闇属性のローザやオセローも適正だが、玉楼・弐の金剛夜叉明王で使えるため、複数体いない限りはそちらで使いたい。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ベルフェゴール獣神化×4
ベルフェゴールはここ以外で使うことがないため、持っていれば全て投入したい。
トルマリン艦隊でも良いが、比較的新しいキャラのためベルフェゴールの艦隊の方が編成難易度は下がる。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・猪八戒獣神化、バッハ獣神化、五右衛門進化、トルマリン進化(フレンド)
上記に関しても、他クエストで使わないキャラをメインで抜粋。
イザナギ廻
![]() |
本クエストも伝染霧はない。 また友情がしっかり入るため、強友情をメインに組んでいく。 玉楼弐の中でも比較的容易なクエスト。 |
最適パーティー(編成難易度・中)
・ルシファー獣神化×4
ルシファーは、カインや大黒天廻などでキャラがどうしてもいないという事情がない限りは、
このクエストに全キャラ突っ込んで問題はない。
初期の超獣神祭限定キャラのため、所持している数は比較的多めのため、編成難易度としては少し低め。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・パンドラ神化、インドラ進化、ルシファー獣神化、ルシファー獣神化(フレンド)
ボスは1ゲージしかないため、ボス戦突入後のルシファー獣神化のSSでだいたい終わる。
ツクヨミ廻
![]() |
本クエストについては、反射3、貫通1がベスト。 MS/飛行+AWがおすすめで、優先すべきはMS/飛行。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ルー神化×3、ソロモン神化(フレンド)
ルー神化は他クエストで使わないため、ツクヨミ廻で使い切って良い。
汎用性のあるソロモンはフレンドがベスト。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・カーリー獣神化、モンストブライト獣神化、趙雲進化、ソロモン神化(フレンド)
古めのキャラを選んで編成難易度は低め。
このクエスト自体、難易度がそこまで高くないため、
できる限り他のクエストではあまり使わないキャラを使っていきたい。
自陣は禁忌15層のメンツを組むことでクリアができる。
廻シリーズ・2周目
阿修羅〜不動明王の廻シリーズ。
いわゆる超絶2周目、の、廻です。
かなり嫌らしいクエストが多い。
阿修羅廻
![]() |
メインギミックが火柱のみのため、 水属性+反射であればなんでもいい。 反射で隙間に入ってカンカンするタイプのクエストのため、高攻撃力が望ましい。 一応、伝染霧を使う敵がいるため、艦隊でない方が望ましい。 難易度は他クエストと比べて低めのため、余ったキャラを投入したい。 |
最適パーティー(編成難易度・中)
・天草獣神化、関羽獣神化、ノストラダムス進化、モーセ神化(フレンド)
モーセは他でも使いたいのでフレンドで使うのが望ましい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・ナナミ獣神化、オーディン獣神化、信長X獣神化、モーセ神化(フレンド)
他で使わないキャラ+古いキャラを主に選定。
毘沙門天廻
![]() |
メインギミックはAGB。 全ての敵が魔王族のため、魔王キラーが有効。 玉楼・弐においては呂布とギミックが被っている。 呂布はレーザー系の強友情が有効のため、それ以外のキャラをこちらで使いたい。 ただし、雑魚敵が毎ターン伝染霧を放ってくるため、艦隊でない方が良い。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・モンストクローバー獣神化、ラー獣神化、リボン獣神化、ソロモン進化(フレンド)
魔王キラー+AGBが強力。また、一度に多くの敵を倒す必要があるため、リボンなどの加速系がいると便利。
もしくは超AGBキャラ。運極メルエムなどもカウンターキラー持ちで良い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・メルエム(運極)、ヒカリ獣神化、ゾロ神化、アポロX獣神化(フレンド)
超AGBキャラ、速さを重視したパーティー。
摩利支天廻
![]() |
地獄の難易度。 飛行ではなく、マインスイーパが必須。マインスイーパはMやL以上が望ましい。 もしくは、登場してくる敵が全て神族のため、神キラーでも良いがマインスイーパは必須。 他クエストのことをあまり考えず、最優先でキャラを選びたい。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ザビエル神化×3、マナ神化(フレンド)
ザビエルがいなければマナもしくはノンノ獣神化でも良い。
ただ、マグメルにもマナやノンノを使いたいため、1体は温存しておきたい。
困った時には大号令を持つマナは便利。うまくすれば雑魚処理にも使える。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・アルカディア、ハーレー獣神化、ジューダス、ザビエル神化(フレンド)
妥協として記載したが、マナやザビエルは自陣に1体は欲しい。
もし持っていないようであれば、マルチプレイで集めるという手もある。
大黒天廻
![]() |
強友情をベースにした艦隊が可能だが、 中ボスのカレンネイヴィスが友情コンボロックを仕掛けてくる。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・妲己獣神化×4
強友情ならアリスの獣神化も強い。ただ重力バリアとワープが展開されるため、
毎回わくウッドを倒す必要があるという条件に関して、妲己の方が動きやすい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・ジャンヌ獣神化、アリス獣神化、半蔵獣神化、アリス獣神化(フレンド)
限定キャラが多くなってしまっているが、キャラとしては古めなので編成難易度は低め。
不動明王廻
![]() |
難易度は摩利支天の次くらいに難しい。 伝染霧が5ターンに1回、ダメージ10000で飛んでくるため、艦隊は厳しめ。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ジュリエット獣神化、刹那、フォルテ進化、ソロモン神化(フレンド)
刹那とソロモンの友情が雑魚処理にかなり有効。
2人の友情に当たりつつ雑魚処理を早く済ませ、ボスに火力を出せるパーティー。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・サタン獣神化、アマイモン神化、天国ウリエル獣神化、ソロモン神化(フレンド)
ダメージウォールは決まった壁2面にしか貼られないため、避けることが可能。(L字には貼られない)
咎シリーズ
カイン、呂布、ブルータス、デーヴァダッタ、ジューダスの5クエスト。
カイン
![]() |
個別HPの超絶としては初となるクエスト。 雑魚やボスの火力が高いので、早く処理することが必要となる。 強友情で押せるクエスト。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ソロモン神化×4
伝染霧もなく、神化4体の友情だけでほぼ処理可能。
内部弱点を持つ敵が多いため、弱点ロックオン貫通衝撃波で雑魚処理は早い。
ボムスローも強い。
マナ×4でも良い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・出雲獣神化、才蔵獣神化、リコル獣神化、ソロモン神化(フレンド)
あまり他では使わないキャラで編成。友情が強めであるが、基本はソロモンに当たりにいく方針。
呂布
![]() |
木属性の強友情で押す。 ロンロンの防御ダウンを食らう前に倒す必要がある。 雑魚敵がひしめき合っているため、貫通タイプでも良い。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・アポロX獣神化 × 4
レーザーバリアは「木属性のレーザーは通す」仕様のため、
強力なレーザー友情を持つアポロXが強い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・マーリン獣神化、ナイチンゲール神化、ハンターキング獣神化、アポロX獣神化(フレンド)
他クエストで使わないキャラをメインに編成。
毘沙門天廻でも使えるため、手持ちによってどちらを優先するかは選択が必要。
ブルータス
![]() |
火属性の貫通ADWと、初登場時はかなり適正キャラが少なかったが、 キャラが増えてきたことと、卑弥呼獣神化の登場によりクエスト崩壊。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・火貫通ADW2体、卑弥呼獣神化2体
卑弥呼艦隊でも問題はないが、雑魚キャラの多さとブロックにより反射のみであればうまく友情を起動できないことがあるため、
安定性を考えると火の貫通ADWを入れておいた方が良い。
オススメは友情が白爆発のフカヒレ皇帝。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・火貫通ADW3体、卑弥呼獣神化(フレンド)
卑弥呼は1体でもかなり強い。必ず卑弥呼に当たってターンを終えるのがポイント。
デーヴァダッタ
![]() |
ADW+AGBが必要なクエストのため、編成難易度は高いが、 最近は多くのキャラがこのダブルアビリティを持ち始めたため、幅広いキャラが利用できるようになった。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ジキル&ハイド獣神化×2、アーサー獣神化×2
属性有利かつ、友情も強力なジキル&ハイドが最適。
ただし、あまりフレンドに出てこないのと、限定キャラのため、アーサーを1、2体入れても良い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・アーサー獣神化、ベルゼブブ獣神化、おりょう獣神化、アーサー獣神化(フレンド)
古めのキャラで編成難易度は低めだが、他で使わないキャラたちのため、遠慮なく入れていこう。
ジューダス
![]() |
弱点無し、友情もあまり効かない、ただ直接殴るだけのクエスト。 MS+ADW+反射とあまり無いアビリティセットを必要とするクエストのため、そこだけが難易度高。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ストライク獣神化×3、ラファエル獣神化
ストライク獣神化が非常に適正。他では使わないため、持ち駒を全部投入して良い。
地雷を回収する役+号令でラファエルも強い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・クシナダ、蓬莱、ドロシー神化、ラファエル獣神化(フレンド)
適正はフレンドにあまり出てこないため、フレンド枯渇が敵。
天・明王シリーズ
焔摩天、帝釈天、韋駄天ときた天シリーズ。
なぜかその後、金剛夜叉明王、愛染明王と明王シリーズとなった。
焔摩天
![]() |
クロスドクロの雑魚を倒しても、最後の雑魚を倒すのが遅れてしまうとボスを攻撃するためのギミックが発動しない。 反射と貫通を組み合わせる必要があるため、艦隊は難しい。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・上杉神化、モーセ神化、アルテミス神化、モーセ神化(フレンド)
友情があまり通らず、反射と貫通を交互に配置する必要がある。
また、単純に難易度が高いクエスト。
反射はモーセや関羽など、直殴りが強力なキャラを、他クエストよりも優先して入れたい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・ヤマタケゼロ、蓬莱、帝釈天、モーセ神化(フレンド)
強友情が意味をなさないため、ドロップキャラでも戦えるが、火力不足に陥るため注意。
帝釈天
![]() |
貫通のMS/飛行キャラが必要。内部弱点持ちの敵が多い。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ソロモン神化×4
内部弱点持ちかつ、地雷、ブロックまであるため最適性。
ボス向けにはゲージを外してアンチブロックを出さないようにして攻撃。
カインと帝釈天は内部弱点を敵が持つという共通点があるため、他の手持ちを見てソロモンを投入したい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・クーフーリン獣神化、アルマゲドン神化、ユグ進化、ソロモン神化(フレンド)
アルマゲドンのスピードアップ、ユグの爆発がソロモンを活かす。
韋駄天
![]() |
ギミックはDW、地雷、ブロックと多岐にわたる。 できたら全て重視したいが、 ブロック>DW>地雷の順に対応する。基本的にはアンチブロックがないとほぼ動けない。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・打神鞭神化×3、ソロモン神化(フレンド)
ソロモンは貫通タイプのためカチは倒せないが、PC-G3やボスへの火力が非常に高い。
韋駄天とクシナダ廻はギミックが似ているが、韋駄天の方が難易度が高いため、キャラの編成をする際は韋駄天を優先してキャラを決めたい。
また、韋駄天は反射が良いが、クシナダ廻は貫通でも良いという部分から、キャラを選んでいきたい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・スピリナ、ベートーヴェン獣神化、卑弥呼獣神化、ソロモン神化(フレンド)
卑弥呼は基本動けないが、友情が効くのと、SSで一気に倒してしまうことも可能。
金剛夜叉明王
![]() |
ビットンをホミ吸に壊される前にホミ吸を倒し、防御力アップのフィールドにいながら敵を倒すクエスト。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ローザ獣神化、メリオダス神化、オセロー獣神化、安倍晴明獣神化
弱点特攻できるキャラが強力。ロックオン地雷があるためMS持ちは必要。
ワープメインのクエストはあまりないため、キャラ被りはしにくい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・斎藤一進化、奈落進化、ファントム獣神化、ソロモン神化(フレンド)
ソロモンはAWがないため、地雷をつけられたキャラはソロモンに当たりに行かないといけない。
愛染明王
![]() |
紋章力が試されるクエスト。攻撃力ダウンを防ぐ紋章は非常に高い。 またAGB+魔法陣というマイナーなギミックペアのため登場時にはストライカーを苦しめたが、 ドロップキャラや適正が増えてきたことにより難易度は以前に比べて下がっている。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ランスロットX ×4
ギミック完全適正で火属性ながらも闇属性キラーを持つため、かなりの高火力。
フレンドにランスロットXがいない場合はソロモン進化でも可能。
他で使うことはないため持っていれば全投入で良いが、限定キャラのため艦隊難易度は高い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・ブラッドレイ、エルドラド、弁財天神化、ソロモン進化(フレンド)
弁財天は2回に1回相当強いが、SSが使えない場合は厳しいため魔法陣は極力踏まないようにする。
2周目爆絶
いわゆる「2周目爆絶」と呼ばれている、
アルカディア、蓬莱、マグメル、エルドラド、カナン。
アルカディア
![]() |
メインギミックはブロックだけだが、弱点を正確に殴る必要があったり、難易度は高い。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ミロク神化×4
伝染霧はないため、艦隊編成が可能。
友情コンボは強力ではないが、直殴りが強いこのクエストにおいては非常に強い。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・アテナ獣神化、ウルズ神化、オズ神化、モーセ神化(フレンド)
アルカディアに最適なフレンドは近年湧かなくなっているため、モーセで妥協。
ブロックはないが友情が強いのと、雑魚処理で活躍可能。
蓬莱
![]() |
木属性+貫通+ADW+できればABのセットが必要。 伝染霧が毎ターン飛んでくるため、艦隊はほぼ不可能。出来たら全てのキャラが別々の方が良い。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・ヘンゼル&グレーテル神化、ミョルニル神化、雪舟進化、ザドキエル神化
他では使わないキャラで編成可能。
アンチブロックがないキャラだとプレイヤースキルが必要となるショットを求められることがあるため注意。
ボスラストゲージが異常に難しいため、
ループヒットを狙って勝ちたい人は、楊セン進化を入れると良い。
1ステージ目と2ステージ目は最短の手数で突破したいので、
2手目と4手目のキャラにアンチブロックキャラを入れておくと安定しやすい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・ジライヤ進化、マグメル、ギガマンティス神化、ザドキエル神化(フレンド)
プレイヤースキルがあれば無課金攻略も可能。
蓬莱もフレンド枯渇が大きな敵。
マグメル
![]() |
最低1反射で敵と敵の間に挟まる必要があるクエストだが、 マナとノンノ獣神化の登場により、その必要もなくなりクエストは崩壊している。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・マナ神化、マナ神化、スクルド神化、マナ神化(フレンド)
友情コンボロックが頻繁にとんでくるため、スクルド神化を一体入れておくと安定する。
スクルドが触れた瞬間から友情コンボが復活することを覚えておくと良い。
マナは今でもフレンドに出やすいキャラのため、枯渇の心配はあまりない。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・リザホークアイ、アルカディア、ノンノ獣神化、マナ神化(フレンド)
ノンノは他で使うことはないため、マグメルに投入したい。できる限り下配置を心がける。
エルドラド
![]() |
貫通+マインスイーパの組み合わせが必須。 かつマインスイーパはM以上が望ましい。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・紫式部神化、ムソルグスキー進化、一休進化、紫式部神化
伝染霧が結構飛んでくるため艦隊は厳しい。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・バーディ、アカシャ、ツクヨミ、紫式部神化(フレンド)
フレンドに適性が湧きにくいため注意。
カナン
![]() |
AGB+AWのアビリティセットが必要。 反射貫通変化のパネルはあるものの、貫通タイプの方が立ち回りはしやすい設計になっている。 ボス等への攻撃はキャノンベースがメイン。 |
最適パーティー(編成難易度・高)
・神威獣神化×4
圧倒的に神威が適正。伝染霧もないため、出来るだけ神威を入れたい。
2体でもだいぶ安定する。
妥協パーティー(編成難易度・中)
・志々雄、ヘンドリクセン、カレン、神威獣神化(フレンド)
最近では無課金でもかなり戦えるようになっている。
特に志々雄は友情も通るし超AGBで動きやすいので、無課金キャラとしてはおすすめ。
まとめ
封印の玉楼・弐を安定させて、かつ素早くクリアできるパーティー編成を考察してみました。
キャラが足りない!あのキャラ使っちゃった!が無いように、
本記事を参考にしていただければと思います。