【モンスト】オーブカウンターも余裕でクリア!無課金でオーブを毎月250個もらう方法を徹底解説!

モンストver11.1のアップデートで新たに「オーブカウンター」が実装されました。

これは、実質1ヵ月で100個の無課金オーブを集めることで、追加で10個のオーブが貰える新機能です。

本ページでは、モンスト無課金でオーブ100個どころか150個を獲得する方法を記載しています。

オーブ100個なんか余裕ですね!

ぜひ参考にしてみてください。

そもそも、モンストの「オーブ」って何?いくら課金が必要?

モンスターストライク(モンスト)では、有料アイテムとして「オーブ」が存在します。
1回のガチャを回すために5個必要なものですね。

このオーブの価格は、1個120円となっており、まとめ買いをしてお得に買えば1万円で175個のオーブが獲得できます。

でも、課金なんてしたくない!!

という人は多いと思います。

筆者も「課金はしないぞ」という気持ちで色んなアプリで遊んでいます。
課金したとしても終わりがありませんからね・・・
といっても、買い切りのアプリは買ったりしますが。

学生なんかだと、課金できない、という人も多いのではないでしょうか。

モンストにおいては、課金をしないと当然オーブがたまらず、
結果、ガチャが引けないからガチャ限定の強力キャラがゲットできない。

課金している人のBOXをみてみると、強いキャラばかり。

こんなBOX、あこがれるけど、自分には無理だ。

そう思ってはいませんか?

ちなみに、モンストを始めてから今までずっと無課金でやってきた私のBOXはこちらです。(2018年1月時点)

ガチャ限を選抜で絞っていますが、かなりの限定キャラがいると思います。

パンドラ、ガブリエル、ルシファー、卑弥呼、ノストラダムス、ウリエル、ナイチンゲール、などなど。
ルシファーなんて9体いますからね。使わないから誰かとトレードしたいくらいです。

先日はオーブを500個使って新限定の石川五右衛門もゲットしました。

他にもかなり強力なガチャ限が揃っています。
もう一度言いますが、無課金です。

では、なぜ無課金でここまでキャラを揃えられたのか?

モンストで無課金プレイを効率よく行う方法を解説!

モンストで無課金でオーブをためる方法を伝授します。
ちなみに、よくプレイしている人は知っている内容ばかりですので、あしからず。

毎月の覇者の塔は必須!

モンストには「覇者の塔」というコンテンツがあり、1階から40階までクリアすることで、
合計68個のオーブがもらえます。
(26、27、28、29階の報酬で2個ずつ、35階で20個、40階で40個)

これは無課金プレイヤーにとっては必須です。絶対にクリアしましょう。

とはいえ、難易度はかなり高いため、攻略方法や適性キャラを用意しながら、根気強くクリアを目指しましょう。
適性キャラがいない、という場合はマルチ募集アプリが色々ありますので、マルチで募集したら優しい人が助けてくれるはずです。

また、覇者の塔をクリアした後には「封印の玉楼・壱」にチャレンジすることができ、
全てクリアでオーブは9個もらえます。

2018年8月からは「封印の玉楼・弐」にもチャレンジすることができるようになっています。
こちらは難易度が元々の玉楼より高いので、上級者向けです。
封印の玉楼・弐を全てクリアすることでオーブは20個もらえます。
壱か弐のどちらかを毎月選ぶ形になるため、難しいクエストですがオーブ20個を狙うか、簡単めなクエストでオーブ9個を狙うかは個人の裁量になります。

さらに、禁忌の獄という超上級者向けクエストもあり、全てクリアで30個のオーブがもらえます。

覇者の塔をクリアすることで、ノーコンティニューモードである「連覇の道」も毎月チャレンジでき、
全てクリアでオーブが25個もらえます。

これら全て合わせて、すでに100個のオーブが毎月もらえる計算になります。
覇者〜禁忌全てクリアすることで最大で143個、毎月もらえます。

閃きの遊技場をクリアしよう!

閃きの遊技場について、毎月新しいステージが解放されます。
1ヶ月に5ステージ解放され、それぞれクリアするごとにオーブは1つずつもらえます。
さらに5ステージを解放された月の期間の間で全てクリアすることで追加オーブが5個もらえます。
合計10個が毎月もらえる計算になります。

閃きの遊技場は、毎回ステージ4とステージ5がかなり難しいですが、
1〜3は逆に相当簡単なので、最低でもオーブ3個は狙っていきましょう。

イベントクエストをこなせ!

毎月、2つの新しいイベントクエストが開催されます。

1つのイベントで新しいクエストは最近では4つ出現し、全てクリアすると11個のオーブがもらえます。
(クエスト初回クリアでオーブ2個、激究極のクエストのみ初回クリアオーブ5個)

つまり、毎月、22個のオーブがもらえるわけですね。

これに加えて、最近のモンストではコラボクエストもよく出現します。

コラボクエストは初回クリアでオーブが5個もらえ、少なく見積もっても新しいクエストは4つとすると、
クリアだけで20個もらえます。
またキャンペーンで毎日オーブがもらえたりもします。

ログインボーナスを逃すな!

モンストでは、何かしら理由をつけてログイン時に毎日オーブを1つくれます。

国内プレイヤー数何千万人突破!であったりが多いですが、何もないときは「ストライカー応援キャンペーン」というキャンペーンでオーブがもらえたりします。

毎月、ログインで約30個もらえますね。

アンケートやイベントには参加せよ!

たまに、ユーザにアンケートが行われ、アンケートに答えることでオーブを1つもらえます。

モンスト運営に意見を述べるチャンスでもあり、オーブをもらえるチャンスでもあります。ぜひ回答しましょう。

また、よくイベントをやっていることがあります。

ビンゴ大会やストラックアウト、十二支の競争、などなど・・・

これらは参加するだけでオーブがもらえることもありますし、当選することでオーブや現金などがもらえることもあります。
こういうイベントには極力参加して、参加賞だけでももらってしまいましょう。

モンスポットをまわれ!

モンスポットは日本全国様々な場所に点在するスポットです。

端末の位置情報を使って、モンスポット近くにいるときにオーブのかけらを獲得できます。
ポケモンGOと同じ位置情報を使った仕様ですね。

1つのモンスポットに対しておよそ10個のオーブのかけらを獲得、
100個のかけら=オーブ1個です。

目標は、1日1オーブですね。10個のスポットを回りましょう。

歩いて回るのは結構大変ですが、このモンスポットは、電車などの移動中でも反応します。

ポケモンGOは運転中の操作などで社会問題化し、ある一定のスピードが出ているときはポケモンが捕まえられない仕様になりましたが、
モンスポットは関係なしです。

移動中は極力立ち上げて、モンスポットが反応したら即オーブのかけらをゲットしましょう。

毎月のオーブは150個以上!

うまくいけば無課金でも毎月150個以上のオーブを貯めることが可能です。

150個というと約1万円課金したのと同じくらいのオーブ数。
ガチャを30回毎月無料で回せることになります。

年間で換算すると、1800個のオーブがタダでもらえる計算になります。

何もしないのはもったいないですよね。

オーブカウンター向けの100オーブ回収方法・初心者編

オーブカウンターの100オーブを回収するための、初心者、無課金者向けにおすすめの方法は以下の通り。

・ログインボーナス:30個
・新イベントクリア:22個
(星4クエストで2、通常究極クエストで2、星5制限クエストで2、激究極クエストで5、合計11個、ひと月に2回新イベントが来るのでx2)
・モンスポット:30個
(1日10スポット平均での計算)
なんだかんだ理由つけてもらえるオーブ:20個くらい
(不具合、イベント、アニメ関連…)

というわけで、新イベントをこなしつつ、毎月ログインしているだけでオーブは100個貯まる計算になります。
最近は無料オーブの配布もかなり太っ腹なモンストですので、覇者の塔すらクリアしなくてもオーブは100個貯まるのではないでしょうか。

オーブカウンターを大幅に上回る無料オーブ回収方法・上級者編

では逆に、無料でひと月に最大どのくらいのオーブがもらえるのか?計算してみました。
コラボイベントはない想定で計算します。

上記のオーブに加え・・・

・覇者の塔:68個
・連覇の塔:25個
・封印の玉楼・弐:20個
・禁忌の獄:20個
・閃きの遊技場:10個

がもらえます。

先述の初心者編でもらえるオーブが100個と仮定して、オーブカウンターでの10個をプラスすると、
合計で253個の無料オーブがもらえる計算になります。

年間で換算すると、3000個超の無料オーブがもらえる計算です。
しかも上記の計算は、あくまでも最低でもらえるラインですので、
これに加えて、
・運営からのお詫びオーブ
・追憶の書庫の初回クリアオーブ
・ノーマルクエスト追加オーブ
などなど、もっともらえる可能性はあります。

これくらいもらえれば、ガチャイベントで無課金でも楽しめますね。

ちなみに、ガチャで新キャラ実装やピックアップなど、特定のキャラの確率が上昇することがありますが、
その確率はおおむね0.6パーセントですので、
3000個のオーブを使って600連ガチャを回せば、期待値的には3体ゲットできる計算になります。
新キャラの艦隊も夢じゃないですね。
(そう上手くはいかないものですが・・・)

3000個のオーブを買おうと思ったら、ざっくり17万円課金する必要があると思うと、運営も太っ腹ですよね。
それだけ、裏に重課金をしている方がいるということで・・・頭が下がります

さいごに

いかがでしたでしょうか。

モンストプレイヤーにとっては「当然知ってるよ〜」な内容だったかもしれませんが、
こうして数としてちゃんと計算してみると、意外と多いと思えたのではないでしょうか。

皆さんもこの記事を参考に、楽しいモンスト無課金ライフを楽しんでみてはいかがでしょう。