【モンスト】禁忌9はノストラダムス獣神化で楽勝!クエスト崩壊レベルの強さ!

本記事では、モンスト禁忌の獄 九ノ獄にて、ノストラダムス獣神化は本当に使えるのか?について記載していきます。

ノストラダムス獣神化とは

ノストラダムス獣神化は、2019年10月のモンスト6周年イベントで獣神化されたキャラクターですが、
特徴として「超マインスイーパーM」という新たなアビリティを持っています。

このアビリティは、クエスト内の各ステージ開始時に地雷を4つ持った状態から始められるというアビリティで、
地雷を消費してもしなくても、次のマップ開始時には必ず地雷を4つ持っている、というアビリティです。

これが輝くのは、「そもそも元から地雷が撒かれないクエスト」であったり、「地雷回収を必須とするクエスト」であったりします。

他の特徴としては、ゲージで「光属性キラー+闇属性キラー」を持っていること。これにより、様々なクエストに連れて行きやすくなっています。

禁忌9の特徴

禁忌9は、適正アビリティが「アンチブロック+アンチウインド」で、友情コンボが発動しないステージ。
雑魚やボスが硬く、即死攻撃が早いため、基本的には反射キャラでないと雑魚処理が難しいとされてきていました。

そのため、適正としては「フィン」「オベロン」「華佗」「ヒメジ」など、
「闇属性+反射+アンチブロック+アンチウインド+何かしらのキラー持ち」で、手順通り雑魚処理をしたあとボスを叩く、という攻略法が基本となっていました。

禁忌9を壊したノストラダムス獣神化

一方ノストラダムスは、アンチブロックは持っているものの、貫通であり、ウインドも持っていません。

しかし、「超マインスイーパー」と「光属性キラー」の組み合わせにより、雑魚とボスに大きなダメージを与えることができるようになっています。

地雷持ち状態+加撃の実を食わせたノストラ獣神化で雑魚を往復すると、地雷の強さに加えてキラーも乗り、1往復で倒せる場合もあります。

また、ボスに対して与えるダメージはどれくらいか?ということで、実際に試してみます。

まずは普通の往復。地雷を所持した状態。

ここから横カン。

単純な往復でこのダメージ。オベロンの攻撃でもここまで出るかどうか。

貫通なのでイレバンの心配もありません。

SSも強力です。

ウインドに引き寄せられた後狙いを定めて・・・

このダメージです。
正直、最適性を超えてます。反射キャラよりだいぶ楽になりますし、なにより速い。
毎ステージ、ボス特攻気味に攻略できるので雑魚無視できるステージも多いです。

ノストラで攻略する際は、できる限り多く積んでおいた方が良いかと思います。
ウインドでどうしても吸い寄せられてしまうため、その後魔導師の落雷が非常に痛いです。
落雷が来る前に決着をつけられるよう、ノストラは多く積んでおいて特攻した方が良いでしょう。

まとめ

禁忌9でのノストラダムス獣神化の適正を記載しました。
正直、今まで9ノ獄苦手でしたが、かなり余裕をもってクリアすることができるようになりました。
皆様も是非お試しになってみては。