本記事では、モンストの閃きの遊技場「秋夜の高原4」のギミックおよび適正キャラ、
攻略の手順を記載します。
目次
秋夜の高原4のギミックについて
以下で秋夜の高原4のギミックについて記載します。
反射+AGB+AWが必須
本クエストのギミックは、禁忌の獄4のように、ダメウォ、重力バリア、ワープ、地雷のメイン4ギミックが一度に出現します。
後述しますが、ダメウォと地雷のダメージについてはあとで回復できる仕様となっているため、
ちゃんと動けるAGB+AWの組み合わせが必須です。
また、貫通制限雑魚(カチ)が多く出現するため、反射が必須です。
どうしてもAGB +AWが4体揃わない!ということであれば、各ステージ初手のキャラであればAGBのみでも問題ありません。
ちなみに貫通制限雑魚は★6キャラであればどの属性でもほぼワンパン可能なので、
ギミックだけ見て編成で問題ありません。
加速雑魚を処理してHPを回復
加速雑魚を処理することで、処理時のドクロギミックによりHPが大幅に回復します。
ダメウォと地雷のダメージについては、ここで回復します。
ただし超AGBや加速友情などにより、回復後にダメウォに触れすぎてしまうとダメなので注意が必要です。
秋夜の高原4の適正キャラについて
以下、秋夜の高原4の適正キャラ一覧です。
画像 | キャラ名 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
アーサー (獣神化) |
AGB+AWに加えてADWも持っている唯一のキャラ。ダメージ量を減らせる上、スピードも高めなので、最適。艦隊でも可能なので複数積みたい。 |
![]() |
服部半蔵 (獣神化) |
スピードが速いため雑魚処理がスムーズ。また12ターンで打てる無敵SSによりダメージ量を抑えられる。 |
![]() |
神楽 (獣神化) |
8ターンSSは貫通化SSだが、貫通制限がいなくなった後で使用することは可能。ダメージを受けながら攻撃するため、底力も発動しやすい。 |
![]() |
ギャラルホルン (獣神化) |
スピードが高く、かつ闇属性のため攻撃力が高いためボスに対しても強い。 |
![]() |
ジャンヌダルク (獣神化) |
闇属性のため攻撃力が高い。 |
上記のキャラ以外でも、反射+AGB+AWのキャラであれば攻略は可能です。
攻撃力が低めなドロップキャラのジャックで試しましたが、貫通制限雑魚のワンパンは可能でした。
秋夜の高原4の攻略手順について
以下、秋夜の高原4の攻略手順です。
ステージ1
加速雑魚で加速しつつ、貫通制限を出来るだけ多く倒します。
貫通制限は毎ターン1体ずつ貫通制限を蘇生させるため、4体以上倒さないと貫通制限の数は減りません。
ショットのコツは、暴れ気味に打つで問題ありません。最初は加速雑魚の左側面を狙ってみましょう。
ステージ2
ここも同様に、まずは貫通制限雑魚を処理します。ななめ45度くらいに弾くと倒しやすいです。
ボスだけになれば、加速雑魚を倒しつつ、ボスを直接殴っていきます。
ステージ3
同様に貫通制限雑魚を処理します。
上の隙間に階段状に入るようショットすると良いでしょう。
ボスだけになれば同様に加速雑魚を倒しながら処理です。
まとめ
以上、秋夜の高原4の攻略でした。
キャラがいれば比較的簡単めなクエストかと思います。