【2022年最新版】フードデリバリーの配達員比較!今一番稼げるおすすめフードデリバリーアプリはコレだ!

今や、国民の1/3以上が利用したことのあるフードデリバリーサービス

圧倒的知名度を誇るUber Eats を筆頭に、出前館、menu等、2022年においても多くの飲食店が導入し、売り上げを伸ばし続けているサービス形態。
新型コロナの影響で来店が減った飲食店においても、テイクアウトやデリバリー需要を取り込んで、コロナ前より利益増に寄与した事例も多いです。

さらに、購入者が増えることにより配達員として働くという新たな選択肢も増え、自転車1台から自由な働き方ができるという点で、アルバイトやサラリーマンの副業の選択肢として選ぶ人も増加しています。

1日1万円くらいであればかなりの割合で達成でき、多い人は日給3万円にもなる人も。

日本はなかなか給与が増えないと叫ばれている中、この額は生活していく上でもありがたい報酬なのではないでしょうか。

今回は、さまざまなフードデリバリーサービスの中で、「配達員サイド」の目線で、どのサービスが最も稼げるかについて比較し、ランキングを作成しました。

主要なフードデリバリーサービス一覧

まずは、主要なフードデリバリーサービス一覧をまとめてみます。

アイコン サービス名
Uber Eats
出前館
menu
Wolt
Chompy

フードデリバリーサービスとしては他にも存在しますが、「配達員として稼ぐ」ことを念頭に置いた場合、そもそも注文者数が多くないことには稼ぐことができないためで、日本でメジャーなフードデリバリーサービスに絞っています。

以降、複数の観点から比較してみます。

1件あたりの報酬で比較

フードデリバリーサービスの配達は、1件あたりの報酬がサービスにより計算方法が違っていますが、具体的に定額で定められているわけではなく、基本料金や距離、調整金額等の名目でブラックボックス化されているのが現状です。

配達が長距離になると金額も上がるので、件数単位での比較は不可ですが、配達員からの実際の情報をもとに、大体の参考になる値を計算しました。

今回は、SNSにて報告されている実際の配達により払われた報酬から10件抽出し、平均値を計算しています。そのため、実際には報酬が前後することもあります。

サービス 報酬 概要
Uber Eats 300円〜600円程度/件(※) Uber Eats(ウーバーイーツ)は配達パートナーが激増しており、最低報酬の300円になるケースもあります(通称では「スリコ(スリーコイン)」と呼ばれており、需要が少ないエリアだと起きやすいです。)
逆に、需要が高く配達パートナーが足りていないエリアであれば700円〜も可能です。
出前館 900円〜1200円程度/件 出前館は比較的高単価。また、時期によっては報酬UPのキャンペーンを開催していることも。
menu 500円〜1000円/件程度 距離により単価がかなり違います。そのためか、長距離狙いの人が多く、ロング案件を狙うならmenuと言われています。
Wolt 600円〜700円/件程度 1件あたりの単価は比較的高め。
Chompy 500円〜1000円/件程度 距離により幅はあるが比較的高単価。

(※報酬は、時間、地域、プロモーションによって異なります。 )

1件あたりの報酬で比較すると出前館が優秀です。ただ長距離が多かったり、逆にショートでも注文が多く数をこなせるようなものであれば、総報酬は逆転することも。

特にUber Eats は件数も多いため、ショートでもいいから数で稼ぎたいタイプの人にはおすすめです

サービス利用者数で比較

シンプルですが、
アプリ利用者数が多い=注文者数が多いです。

そのため、配達依頼も多く、案件ゲットの可能性も上がります。本項目では、サービス利用者数(アプリのアクティブユーザ数)でランク付けしました。(2021年8月時点のデータ)

サービス ユーザー数
Uber Eats 400万人〜
出前館 300万人〜
menu 70万人〜
Wolt 不明
Chompy 不明

上位はUber Eats と出前館。Uber Eats は単純にこのジャンルで最も有名なので当たり前のようにトップですが、出前館はデリバリーで老舗ということもありかなりのユーザー数を誇ります。

提携店舗数で比較

アプリで注文できる店舗数が多くなると、必然的に注文者数の「層」が増えます。

層というのは、例えば単身向け、ファミリー向け、カップル向け、大人数向け、等の大まかな括りを表しています。
層が増えることで配達総数も上がり、受注件数も増加します。

本項目は、提携店舗数でランク付けしました。

サービス 提携店舗数
Uber Eats 100,000店舗〜
出前館 95,000店舗〜
menu 80,000店舗〜
Wolt 27,000店舗〜
Chompy 1,100店舗〜

ここも、Uber Eats と出前館が強いですが、menuもかなり多くの店舗で利用できるようになっています。

またmenuは他アプリから取得できるクーポンも充実しており、ユーザが目にする機会はかなり増えてきている、今勢いのあるフードデリバリーアプリです。

クーポン額で比較

フードデリバリーサービスでは、初めての注文で○○円OFF、のキャンペーンをやっているサービスが多いです。

アプリによっては、タダメシアプリと呼ばれることもあるフードデリバリーサービスですが、本キャンペーン目当てに注文をする人も多く、注文数が増加するきっかけになっています。

本項目では、初注文時のクーポン額が多い順にランク付けしました。

サービス 初回クーポン額
出前館 3,000円
menu 3,000円
Uber Eats 3,000円
Chompy 1,000円
Wolt 900円

クーポンは期間限定のキャンペーンもあるため、一概にこのアプリがいい、という訳ではありませんが、概ねAppStoreやGoogle Playのランキング上位に出てくるデリバリーアプリはだいたいキャンペーンで強化されているため、新規参入の場合は参考に見てみるのも良いかと思います。

サービス開始年月日で比較

サービス開始が新しければ新しいほど、注文数が少なそうなイメージですが、逆に「配達員側の競争率が低い」とも取ることができます。

フードデリバリーサービスを利用するにあたり、まずは「利用者側」から入る人が圧倒的に多いです。

そのため、サービス開始が早いアプリは「配達員側としては狙い目」とも言えるでしょう。

サービス 開始時期
Chompy 2020.8
menu 2020.4
Wolt 2020.3
出前館 2017.3(シェアリングデリバリー開始時期)
Uber Eats 2016.9

コロナ禍の2020年に始まったサービスがやはり多く、新しいサービスは注文者数を増やす取り組みと同時に配達者数の増加にも力を入れている可能性が高いため、インセンティブも多い傾向にあります。

配達員におすすめのフードデリバリーサービス

これまでのデータから、配達員として働く場合のおすすめフードデリバリーサービスを紹介します。

1位:Uber Eats

Uber Eats は単価が低い案件もありますが、ユーザー数の多さは圧倒的で注文も入りやすく、配達パートナー初心者におすすめのフードデリバリーサービスです。

また提供店舗も多く、距離が短いショート案件でも自宅近くで完結することができることが多いため、ちょっとした空き時間での副業にも最適です。

複数箇所を細かく回れる自転車乗りの人におすすめ。

Uber Eats 配達パートナーのおすすめポイント
  • 提供店舗数が多く、配達依頼が続きやすい
  • 近所で完結できることが多く、少しの時間だけ働く等、参入の敷居が低い
  • 知名度が高く、安心感がある
Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

2位:出前館

出前館は古くからあるサービスですが、コロナ禍で最も業績を伸ばした企業の一つで、今後もUber Eats 等と共にフードデリバリーとしては伸びていくサービスかと考えます。

事実、近頃のApp storeランキングでも他のフードデリバリーサービスアプリを抑えて常に上位につけており、新規ダウンロード数も多く、提携店舗の多さから、注文数も比較的多いです。

また、1件あたりの報酬も高単価なので、とにかく多く稼ぎたいという人におすすめ。

出前館配達員のおすすめポイント
  • 古くからあるサービスで信頼できる
  • 初回利用クーポンの金額も高めで注文者数は増加傾向
  • 全国展開しており店舗数も多く、居住地域によらず参入できる
出前館-フードデリバリー

出前館-フードデリバリー

DEMAE-CAN CO.,LTD無料posted withアプリーチ

まとめ

さまざまな観点からフードデリバリーサービスのデータをまとめてみました。

配達員を初めて実施するのであればUber Eats や出前館から初めてみると良いでしょう。慣れてきたら住んでいる地域で導入されているmenuあたりに手を広げてみるのもよいかもしれません。

専業であれば月に3桁万円の収入を達成している人もSNSでは見かけますし、副業であれば休日に1万円/日として、1ヶ月8〜10万円稼ぐことだって可能です。

特に、自転車やバイクを持っている人であれば初期投資もかからずおすすめです。