【子供向け】おすすめ英語学習アプリランキング!無料で英語が話せるようになるアプリはコレ!


早いうちから子供に学ばせておきたい英語

特に英会話はグローバル社会で活躍するための必須能力ですが、日本の英語の授業では全く英会話が身につかない事を、親世代の方は身を持って体感しているのではないでしょうか。

子供が英会話を身につけるためには、以下が必要と言われています。

  • できる限り小さい頃から英語教育を始める(0歳〜9歳まで)
  • ネイティブの発音に触れる機会を増やし、英語脳を鍛える
ただ、ネイティブスピーカーから学べる英会話教室は高額になりがちなのも事実。

出来ることなら、家計に負担をかけずに子供に英語を学ばせたいですよね。

お金をかけずに英会話を学ぶなら、まずは英語学習アプリから始める事をおすすめします。

日本向けに海外で開発されたアプリも多く、無料もしくは格安で英会話を学ぶ事ができます

本記事では、編集部が厳選したおすすめの英語学習アプリをご紹介します。

本気で英語を身につけたいならEigopop

結論から言いますが、本気で英会話を身につけたいならEigopopが最強です。

子どもオンライン英会話 Eigopop(エイゴポップ)

子どもオンライン英会話 Eigopop(エイゴポップ)

株式会社エイゴポップ無料posted withアプリーチ

実際のネイティブ講師とマンツーマンで英会話が学べるスマホアプリで、最短で英会話を身につけるのに最適。
アプリ内で利用する教材も子供が興味を持つイラスト、リズム、歌を使ったものが多く子供の自主的な英語学習に繋がります。

今ならキャンペーンで無料で2回分のレッスンが受講可能。他の英会話教室との違いを比べてみてください。

子供向け英語学習アプリランキングTOP10

本ランキングの評価基準としては、子供が英会話を学ぶ事を前提として、

  • コンテンツの充実
    (子供が飽きず継続できるか)
  • イラスト/アプリの見た目
    (子供が自発的に学習するか)
  • コストパフォーマンス
    (お金をかけず効率よく学べるか)
を比較し、ランキングの評価点としています。

アイコン アプリ名 評価 内容 コスパ アプリ概要
1 トド英語 トド英語 ★4.9 ・豊富なコンテンツ
・子供好みのイラスト
2 はじめての英語 Super JoJo はじめての英語 Super JoJo ★4.8 ・youtubeの子供向けアニメでお馴染み
・CGが子供の興味を惹きやすい
3 ワオっち!イングリッシュスクール! ワオっち!イングリッシュスクール! ★4.7 ・親子で楽しめる英語学習アプリ
・挨拶、言葉、会話などコンテンツが充実
4 Lingokids 子供向け英語 Lingokids ★4.5 ・音楽やリズムでABCから英語を覚えられる
・ネイティブな発音で発音が良くなる
5 楽しい英語 Fun English: 子供英语学習(ESL) 楽しい英語 Fun English ★4.4 ・単語から日常会話、発音まで学べる
・ゲームで論理的思考も鍛えられる
6 こどもえいごずかん 絵本で英語(えいご)を楽しく学ぼう こどもえいごずかん ★4.3 ・学研の英語本がアプリで登場
・発音+綴りを可愛い絵で学べる
7 絵本ナビえいご - 英語の絵本が読み放題&発音採点 絵本ナビえいご ★4.1 ・英語の絵本読み聞かせアプリ
・音読の発音を採点してくれる
8 ペッパピッグ:オウムのポリー ペッパピッグ:オウムのポリー ★4.0 ・子供に人気のペッパピッグと遊べるアプリ
・広告なし、完全無料なので安心して使える
9 初めてのABC” data-recalc-dims= 初めてのABC ★3.8 ・babybusと学べるABC
・発音、書き方が学べるアプリ
10 幼児向けベビーフラッシュカード・動物くだもの絵合わせパズル” data-recalc-dims= 幼児向けベビーフラッシュカード ★3.5 ・カードの絵と英語を合わせるアプリ
・最大12個のゲームで遊べる

トド英語

算数の幼児向けアプリNo.1の「トドさんすう」と同じ会社が開発した英語アプリ。

もともとアメリカの会社で開発されたアプリなので、英語はネイティブで、かつ子どもの興味を引くイラストが豊富な子ども向け英語教育アプリです。

こちらは幼児〜小学2年生までを対象としており、子供が英会話を学ぶ最初のステップとして最適です。

少しは英語ができる、という子にも、アプリインストール後に英語力を確認するテストがあるため、今の英語力からおすすめのコースを自動的に選んでくれます。

コンテンツは英語を使ったゲームやパズル等豊富にありますが、特に英語の発音をAIがチェックするAI Speaking Labモードがおすすめ。

上手く発音できるとゲーム内アイテムがもらえるため、子供がちゃんとネイティブの発音を真似るようになります。

無料で1日3ゲームまで遊べますが、より学びを深めたい場合は有料で年間13,440円で利用可能。
1ヶ月で1000円ちょっとなので、英会話教室よりコスパもよく、子供も積極的に遊んでくれるので継続して学べます。

トド英語のおすすめポイント
  • ネイティブの発音で楽しく学べる!
  • かわいいイラストでものの名前とスペルを覚えられる!
  • AIが発音を採点してくれるのでスピーキングも上達!
トド英語

トド英語

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

はじめての英語 Super JoJo

本アプリは子供向けyoutubeチャンネル「SuperJoJo」のキャラと一緒に学べる英語学習アプリです。

簡単なアルファベットや単語、英語の歌がメインとなったコンテンツで、特に未就学児くらいの年齢だと本アプリに対する食いつきが全然違います。

もともとのyoutubeチャンネルでも日常生活をもとにした歌の動画が人気ですが、歌の中の単語の意味や読み方を重点的に学ぶことができるので、子供が言葉の意味を覚えるのに最適なアプリです。

無料でも遊べますが、ネイティブスピーカーの講師と一緒に学べるコースやスピーキング、発声のAI評価が受講できるJOJO英語会員は年間5,920円で受講できるため、コスパは非常にいいです。

はじめての英語 Super JoJoのおすすめポイント
  • キャラも歌も可愛く、子どもの学習意欲がわく!
  • 基礎的なアルファベットから、ジャンル別の英単語まで幅広く英語学習が進められる!
  • スピーキングでAIの評価も受けられる!
はじめての英語 Super JoJo

はじめての英語 Super JoJo

SINGAPORE BABYBUS PTE. LTD.無料posted withアプリーチ

ワオっち!イングリッシュスクール!

本アプリは親子で一緒に楽しむ英語学習アプリです。

子どもだけでメインで遊べる他のアプリとは違って、親と一緒に会話しながら楽しく英語を学ぶことをコンセプトに制作されたアプリです。

コンテンツは挨拶・会話・文法・ゲームなど多数のコンテンツがあり、また無料で楽しめる範囲も月ごとに更新されるなど、他アプリに比べ無料で遊べる範囲が多いです。

課金はコンテンツごとに120円〜の買い切りになっているので、サブスク形式で使い過ぎることもなく安心。

説明文は日本語でわかりやすく、でも発音はしっかりネイティブで英語の勉強に最適。

大人向けには、各コーナーで何を学べるか?の解説もついているため、学んでほしい内容に一緒に取り組むことができるのも良い点です。

ワオっち!イングリッシュスクールのおすすめポイント
  • 親子で一緒に楽しむ英語アプリ!
  • 無料コンテンツが多い!
  • 日本語の説明文でアプリの操作がわかりやすい!
ワオっち!イングリッシュスクール!

ワオっち!イングリッシュスクール!

WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ

Lingokids

LingoKidsはゲームや歌で英語学習ができるアプリです。

アルファベットの歌のCMで見たことがある!という人は多いかと思います。

本アプリは特に幼児向けで子どもが音や映像で楽しみながら英語を学べるように、文字での説明は少なめで直感的に操作できるようなインタフェースになっています。

ネイティブな発音を聴きながら、数字やアルファベット、簡単な単語を学ぶことができます。

子供が英語に触れる最初のきっかけとしておすすめ。

無料で1日3ゲーム遊ぶことができますが、有料では年間7,700円で遊び放題になる本アプリ。
ちなみに1ヶ月だと2,500円なので、年間の値引き率を見ると、有料プランなら年間一択ですね。

無料で体験してみて、子どもが気に入ったら続けてみるのが良いでしょう。

Lingokidsのおすすめポイント
  • 直感的に操作できるので子どもでも簡単!
  • アルファベットから簡単な単語まで、映像や歌で楽しく学べる!
  • 年間契約でコスパ◎!
Lingokids 子供向け英語

Lingokids 子供向け英語

Monkimun Inc無料posted withアプリーチ

楽しい英語 Fun English

本アプリは英語のゲームを通じて、発音や単語を学べるアプリです。

英語でモノの名前や色の名前、アルファベットの書き方を学んだり、歌を聴いてリスニング、スピーキングを学ぶことも可能。

またゲームは単純なものから頭を使うものまであり、脳が発達する子どもの学習に最適なコースが組み込まれています。

コンテンツ数は比較的多めで、無料で遊べるゲーム数としては他アプリよりも多く、さらに広告もついてないので子どもにも安心して使わせてあげることができる所もいいですね。

有料プランは年間で60ドル≒7400円程を支払うことで全てのレッスン、ゲームが遊び放題になります。

楽しい英語Fun Englishのおすすめポイント
  • 無料で遊べる英語ゲームが豊富!
  • ゲームでアルファベットから単語、リスニングやスピーキングも学べる!
  • 有料プランだと191のレッスンと21のコースが遊び放題!
楽しい英語 Fun English: 子供英语学習(ESL)

楽しい英語 Fun English: 子供英语学習(ESL)

Studycat Limited無料posted withアプリーチ

こどもえいごずかん

本アプリは、学研が発行している「こどもえいごずかん」の絵本が楽しめるアプリです。

絵本を持っているだけでは楽しめない「発音」も楽しむことができるので、絵本の何倍も楽しく学べるところがポイント。

さらに、それぞれのページにはミニゲームがついていて子どもを飽きさせないような工夫もされています。

3ページ分は無料で遊べますが、あとは月額の課金が必要です。ただし年間2,100円と安価なのが嬉しいですね。

子どもが、「こどもえいごずかん」の本が好き!という人におすすめのアプリです。

こどもえいごずかんのおすすめポイント
  • 本だけでは楽しめない発音機能が良い!
  • それぞれのページにミニゲームがついているので楽しく遊びながら学べる!
  • 有料プランでも破格の安さ!
こどもえいごずかん 絵本で英語(えいご)を楽しく学ぼう

こどもえいごずかん 絵本で英語(えいご)を楽しく学ぼう

GAKKEN CO.,LTD無料posted withアプリーチ

絵本ナビえいごアプリは、英語の絵本を読みながら発音を学べるアプリです。

さらに、絵本を読んでくれる先生につづけて自分も発音をするとAIが発音を採点してくれる機能もあり。

絵本の話と単語の紐付けができるので、単語力+発音力の向上につながります。

無料でも楽しめますが、有料の読み放題プランもおすすめです。
1ヶ月980円ですが、用意されている本の数は約1,000冊以上もあり、実際に紙でそれだけ本を買ったら置き場もなくなるものですが、電子データであれば、いつでもすきなときに読めるのが良いところ。

本を読むのが好きな子におすすめ。

絵本ナビえいごのおすすめポイント
  • 本のストーリーをもとに単語を覚えられる!
  • 絵本のお手本による発音はネイティブなので安心!
  • 読み放題プランもあり!
絵本ナビえいご - 英語の絵本が読み放題&発音採点

絵本ナビえいご – 英語の絵本が読み放題&発音採点

株式会社絵本ナビ無料posted withアプリーチ

ペッパピッグ:オウムのポリー

ペッパピッグはコンテンツ数こそ少ないものの、広告なし+完全無料で遊べる英語学習アプリです。

ペッパピッグは、幼児向け雑誌のコンテンツやDVDで見たことがある方もいると思いますが、海外のアニメキャラであるペッパピッグとゲームを楽しむことができます。

最初に言語を選びますが、「英語」を選ぶことで英語学習アプリとして使えます。

ゲームは6つあり、それぞれ最初に選んだ言語で話を聞きながらゲームを進めていくため、リスニング力がつくアプリです。

もともと慣れ親しんだキャラで遊べるので、子どもの興味も惹きやすいのが良いところですね。

ペッパピッグのおすすめポイント
  • 完全無料+広告なしで遊べる英語学習アプリ!
  • ゲーム形式で英語の発音を学べる!
  • 知っているキャラクター(ペッパピッグ、ポリー)と遊べる!
ペッパピッグ:オウムのポリー

ペッパピッグ:オウムのポリー

Entertainment One無料posted withアプリーチ

初めてのABC

本アプリは、ベビーバスのキャラクターと一緒にアルファベットが学べるアプリです。

アルファベットと発音が学べるアプリなので、コンテンツ量はそれほど多くないですが、グラフィックはyoutubeでお馴染みのBabyBusがそのまま見れるので、子どもも親しみやすいです。

アルファベットに特化しており、書き順と発音が学べるのが本アプリの特徴。

読めるだけでなく、描けるようになるアプリはなかなか無いので貴重ですね。

さらに、ミニゲームでも遊んだりお世話遊びも楽しめます。

初めてのABCのおすすめポイント
  • ベビーバスのアルファベット学習アプリ!
  • アルファベットの書き順が学べる!
  • アルファベットの正しい発音がネイティブで学べる!
初めてのABC

初めてのABC

BABYBUS CO.,LTD無料posted withアプリーチ

幼児向けベビーフラッシュカード

本アプリは、動物や食べ物など、ものの名前を英語で聞いて遊べるゲームです。

初期設定は日本語になっているため、アプリ起動後の右上にある設定マークから英語へ言語を変更することで、英語学習アプリとなります。

動物や食べ物など、12種類のゲームを楽しみながら、英単語を知るのと同時にリスニング力を上げることができます。

無料で3つまでプレイ可能で、500円の買い切り有料プランで全て遊び放題になります。
サブスクでは無いので、500円を1度払うだけで遊び放題になるのは◎ですね。

幼児向けベビーフラッシュカードのおすすめポイント
  • 英単語の発音を、フラッシュカードのゲームで学べる!
  • 単語とその意味が視覚的に認識できるので、理解が進みやすい!
  • 500円で全機能が解放されるのも◎!
幼児向けベビーフラッシュカード・動物くだもの絵合わせパズル

幼児向けベビーフラッシュカード・動物くだもの絵合わせパズル

Bimi Boo Kids Learning Games for Toddlers FZ LLC無料posted withアプリーチ

英語学習アプリのメリット、デメリット

子供向けのおすすめ英語学習アプリをご紹介してきましたが、アプリで英会話を学ぶ上ではメリットだけではなく、デメリットもあります。

英語学習アプリのメリット
  • スマホ1つで簡単に学べる
  • ネイティブの発音を体験できる
  • ゲーム感覚で子供が興味を持ちやすい
英語学習アプリのデメリット
  • 子供が画面ばかりを見過ぎてしまう
  • コミュニケーションが伝わる楽しさが得られにくい

アプリは英語を学ぶスタートとしては良いですが、特にデメリットで挙げた後者の「双方向での対話がない」という難点は、子どもの英語学習意欲の妨げになってしまいます。

学んだ英語も、実際に使って相手と会話して、相手にちゃんと伝わる!ということが嬉しさにつながり、また新しい言葉を学ぼうというやる気につながります。

とは言っても、なかなか英語を話す相手は居ないと思うので、AIロボットが話し相手になってくれるサービス「Musio」がおすすめです。

このMusioは、色んなメディアで紹介されているのでご存じの方も多いと思いますが、学研のオンライン英会話のプランとセットになって無償で貸し出ししてくれるサービスで、英会話でなかなか上達しづらいスピーキングを鍛えてくれるロボットです。

無料キャンペーン実施中のため、学んだ英語を披露する場が無い、と子どもの学習意欲が減ってしまう前に体験してみることをおすすめします。

まとめ

子どもの英語学習におすすめアプリをご紹介しました。

子供の英語学習においては、

言葉がわかるようになったタイミング
→英語の発音
文字が読めるようになったタイミング
→アルファベット

というように、年齢に応じて英語の習得に効果的な要素が変わってくるため、年齢で選ぶアプリを変えるとより効果的な成果が得られます。

本記事がお子様の英語学習の助けになれば幸いです。