【identity V】サバイバーが利用可能なアイテム一覧と効果まとめ

本記事では、identity Vでサバイバーが利用可能なアイテム一覧と、
その効果についてまとめていきます。




サバイバーは宝箱からアイテムを取得可能!

サバイバーは、宝箱を捜索することで新しいアイテムを得ることができます。

アイテムは宝箱によってランダムで、サバイバーがそれぞれ職業別でデフォルトで持っているアイテムを獲得することができます。

例えば庭師が持っているロケットチェア破壊用キットを医師が使ったり、
医師が持っている自己治癒用の注射器を庭師が使ったりすることができます。

すでに何かをもった状態で宝箱を捜索すると、今のアイテムと新しいアイテムどちらにするかを選択する必要があります。

新しいアイテムを選びたい場合はアイテム画像をタップすることで今のアイテムと入れ替えることができます。
その場合、それまでに持っていたアイテムは上書きされてしまうので、使えるアイテムは使い切ってから宝箱を探した方が良いかもしれません。

サバイバーが利用可能なアイテム一覧

サバイバーが利用可能なアイテムとその効果は下記の通りです。

画像 アイテム名 効果
ロケットチェア解除キット ロケットチェアの近くで使用することでロケットチェアを1つ使用不可にできます。庭師がデフォルトで所持。
信号弾 ハンターに向けて打つことで、ハンターを怯ませることが可能。空軍がデフォルトで所持。
ラグビーボール 使うことで5秒間ダッシュが可能。ラガーマンがデフォルトで所持。
ライト ハンターを2.5秒照らし続けることでハンターを気絶状態にすることが可能。泥棒がデフォルトで所持。
機械人形操作リモコン 自分の身代わりとなる機械人形を操作できる。機械技師がデフォルトで所持。
地図 暗号解読器や出口の位置、味方の位置やハンターの位置を地図上で把握できる。弁護士がデフォルトで所持。
治療器具 自身がダメージを受けた際に回復させることができる器具。医師がデフォルトで所持。
マジックステッキ 自身の幻像を作成し、数秒間身を隠すことができる。マジシャンがデフォルトで所持。
肘当て 壁を走り抜けるときに壁を押して一定方向にダッシュすることができる。傭兵がデフォルトで所持。

まとめ

以上、identity Vでサバイバーが利用可能なアイテムについて記載しました。

感覚的にはマジックステッキや肘当てはレアアイテムでなかなか出現せず、
地図などは出現しやすいイメージです。

アイテムによって出現確率が設定されているのかもしれません。