本記事では、identity Vでサバイバーのステータスを底上げする天賦についての一覧と、
おすすめの天賦について記載していきます。
【サバイバー側攻略記事一覧】
■サバイバーの職業一覧とおすすめの職業について
■サバイバーが利用可能なアイテム一覧と効果について
■サバイバーのステータス画像と意味について
■サバイバーの人格一覧、おすすめの天賦と必要なポイント数について
■対リッパー戦を攻略!サバイバーで勝つための攻略手順
■キャンパー攻略!キャンプするハンターを攻略するためにサバイバーが取る戦略まとめ
■新サバイバー「心眼」は強い?弱い?能力と使い方まとめ
■新サバイバー「祭司」は強い?弱い?能力と使い方まとめ
【ハンター側攻略記事一覧】
■ハンターで目指せ完全勝利!ハンターで勝つための攻略手順について
■ハンターの人格一覧、おすすめの天賦と必要なポイント数について
■庭師終了のお知らせ!?新ハンター「結魂者」の能力・スキルについて
■新ハンター「芸者」でチェイサー撃退!芸者の能力・スキルについて
人格、天賦とは?
人格は、サバイバーとハンターにそれぞれ存在し、
サバイバーとハンターともに、職業によらず一定のスキル(天賦)を得ることができるものです。
これらのスキルは、サバイバーとハンターそれぞれをプレイして獲得したポイントを割り振っていく形で得ることができます。
具体的には、トップ画面の右下の本をタップ→人格のタブをタップ→内在人格の描写 から割り振ることが可能です。
ステ振り的なものですね。
成長させる天賦は自由に割り振ることができますが、獲得できる順序が決まっているものもあるので注意が必要です。
また、ステータス振りはいつでもやり直せますし、複数のパターンを保存しておくこともできますので、安心して自由に振り分けることができます。
一度振り分けた天賦で試しにバトルしてみて、なんか違うな、と思ったらやり直しがききます。
これは非常にありがたいですね。
サバイバーの天賦・必要ポイント一覧
サバイバーの天賦と必要ポイントの一覧です。
天賦名 | 効果 | 必要ポイント数 | おすすめ度 |
火中の栗 | ロケットチェアから救出する速度が40%上昇する | 5 | ★★★ |
機械精通 | 調整発生時の判定範囲が10%増加する | 5 | ★ |
強迫神経症 | 16メートル以内の箱を表示する | 5 | ★★★ |
吊り橋効果 | 18メートル以内のサバイバーを表示する | 5 | ★★★ |
起死回生 | ダウンした後1回だけ負傷状態まで回復できる | 10(火中の栗取得必須) | ★ |
反面教師 | 他のサバイバーがロケットチェアに拘束されている時、近くにいると移動速度が上がる | 10(火中の栗取得必須) | ★ |
囚人ジレンマ | サバイバーが風船に縛られている時、ハンターとそのプレイヤーの位置を5秒表示する | 10(火中の栗取得必須) | ★★★ |
受難 | 自身がロケットチェアに拘束されている時、他のサバイバーが互いに見えるようになる | 10(吊り橋効果取得必須) | ★★★ |
ナマズ効果 | 自身がロケットチェアに拘束されている時、近くの他のサバイバーの移動速度が上がる | 10(吊り橋効果取得必須) | ★ |
かすかな音 | 他のサバイバーがロケットチェアに拘束されている時、ロケットチェアの近くで走っても足跡が残らない | 10(吊り橋効果取得必須) | ★ |
気が散る | 脱出ゲートが開くと、ハンターを5秒間表示する | 10(強迫神経症取得必須) | ★★★ |
逃避 | 脱出ゲートが開くと120秒間スピードアップする | 10(強迫神経症取得必須) | ★★ |
寒気 | ハンターが背後から観ている時、ハンターの方向を表示する | 10(強迫神経症取得必須) | ★ |
不安 | しゃがんで移動する速度が40%上がる | 10(機械精通取得必須) | ★★ |
不饟不屈 | ダウンした後の自己治癒速度が10%上昇し、ダウン状態での移動速度が上昇する | 10(機械精通取得必須) | ★ |
好奇心 | ゲーム開始時、近くの2台の暗号機を表示する。 | 10(機械精通取得必須) | ★★★ |
膝蓋腱反射 | 板を乗り越えたあとのダッシュ速度が3秒間上がる | 25(反面教師取得必須) | ★★ |
生存の意思 | 風船に縛られたときの抵抗速度が上昇する | 15(囚人ジレンマ取得必須) | ★★ |
怪力 | 板をハンターに命中させた後の回復速度が低下する | 15(囚人ジレンマ取得必須) | ★★ |
羊の群れ | 他のサバイバーが近くにいる時の暗号解読や治療などの各種行動の速度が上がる | 15(ナマズ効果取得必須) | ★★ |
避難所 | ロケットチェアからサバイバーを救出するたびに治療速度が一時的に上昇する | 15(かすかな音取得必須) | ★★ |
医師 | 治療速度が上昇する | 15(かすかな音取得必須) | ★★ |
うたた寝 | ロケットチェア発射までの速度が低下する | 15(気が散る取得必須) | ★★ |
自らを欺く | 暗号解読で感電しても一定確率でハンターに気づかれない | 15(気が散る取得必須) | ★ |
転禍為福 | サバイバーが暗号機で感電した時、ハンターの位置を数秒間表示する | 25(逃避取得必須) | ★★ |
癒合 | 負傷状態での治療時間が減少する | 15(不安取得必須) | ★★ |
雲の中で散歩 | 足跡の持続時間が減少する | 15(不安取得必須) | ★ |
癒合 | 負傷状態での治療時間が減少する | 15(不安取得必須) | ★★ |
ホーソン効果 | サバイバーが近くにいる時、プレイヤー自身の各種行動速度が上昇する | 25(不饟不屈取得必須) | ★★ |
割れ窓理論 | 窓を乗り越えた後の移動速度が3秒間上昇する | 40(膝蓋腱反射取得必須) | ★ |
危機一髪 | 1回だけ、仲間をロケットチェアから救出すると自身とその仲間が30秒間無敵になる | 40(膝蓋腱反射取得必須) | ★★★ |
中治り | 脱出ゲートが開くと健康が回復し、ダッシュ速度が5秒間上昇する | 40(転禍為福取得必須) | ★★ |
傍観者 | 他の人を治療する速度が上がり、他の負傷したサバイバーが表示される。 | 40(ホーソン効果取得必須) | ★★★ |
おすすめの天賦は?
基本的には、場所表示系のスキルはあった方がいいです。
また、ダウン時の回復等はほとんど現実的でないので不要で、移動スピードアップ系はあっても困らないかな、程度に考えています。
おすすめは危機一髪です。
キャンプ時に仲間を救う方法を使ったあと、仲間が再度捕まることがしばらくないのはかなり大きいです。
ポイントは最低でも40必要ですが、吊り橋効果も必要ですし、まずはここを目指して成長させることをおすすめします。