【PHANTOM】脱出ゲーム ファントムを完全攻略!最新脱出ゲーム攻略記事

脱出ゲーム – PHANTOM攻略の記事です。
本記事では、PHANTOMとはどんなゲームかから始まり、各エピソードの攻略情報を画像付きで詳細に攻略していきたいと思います。

PHANTOMってどんなゲーム?

脱出ゲーム「PHANTOM(ファントム)」は、様々な脱出ゲームをリリースしているACTKEY(あそびごころ)による2018年3月リリースの最新脱出ゲームアプリです。

単なる脱出ゲームではなく、ミステリーノベル要素も取り入れた、ちょっとホラーでちょっと悲しい、
そして脱出ゲーム要素としては比較的骨太な問題も多い、ボリュームのあるゲームとなっています。

謎解きにストーリーの要素をプラス!

謎解きゲームは謎解きのみに重点が置かれることが多く、ストーリーは二の次になりがちですが、
本作はストーリーの作りもしっかりしていて、謎解きにもストーリーが絡んでゲームとしても読み物としても非常に楽しめるようにできています。

それでは早速、攻略を記載していきます。

脱出ゲームPHANTOM(ファントム)を完全攻略!

本ゲームは、ストーリーの進み具合に応じてエピソード1〜エピソード14までが存在します。

エピソードによっては謎解き要素がないものもありますので、そこは本記事では省略していきます。

エピソード1の攻略

叔父の病室の招待状をタップしてクリアです。

エピソード2の攻略

客間からの脱出です。

洗面台下の引き出しからケースを入手

ベッド左奥のタンスの一番下の引き出しからドライバーを入手

ケースをドライバーであけてカギを入手し、クリアです。

エピソード3の攻略

客間に行ってから大広間に行けばクリアです。

エピソード4の攻略

ストーリーのみです。田所アヤが登場します。

エピソード5の攻略

このエピソードから本格的な謎解きが始まります。
劇場へ向かう大階段が施錠されています。

大広間2の絵を逆さまにするとoperaとかいてあることを確認

同じ部屋の引き出しの上にoperaと入力しピンセットを入手

大広間1の左のヨットにピンセットを使い人形を入手

ソファー下からふきんを入手

絵を拭き取りキャプテンエドワードのキーワードを確認

左ソファーからルーペ入手

人形をルーペで調べるとmajorと記載

ヨット下の入力にmajorを入れ大階段の鍵を入手し、クリア


エピソード6の攻略

階段上、青と黄色で45を確認

大広間2のピアノ横の曲名を確認、月=雪、太陽=目、地球=一滴を確認
壁掛け時計の針を動かし、月を雪に、太陽を目に、地球を雫に対応させるとコイン2個を入手

中二階でワインボトル入手

中二階から1階の窓を見て赤1を確認

紫=赤+青、緑=青+黄色、橙=赤+黄色なので、596を入力し、栓抜き入手

栓抜きでワインボトルを開けるとコイン1個入手

コイン3枚を大広間2の引き出し下にはめる

赤と青と黄色に145入力、地下室のカギを入手



エピソード7の攻略

和久井パートです。

食堂の机から電池と音楽の本を入手

左のマネキンから鍵を入手

厨房で上の棚で鍵を使い中からタオルを入手

フライパンの肉の裏の青赤赤緑赤赤を確認
タオルの柄で青G、赤U、緑SなのでGUUSUU=偶数

机の上からケースを入手、ケースを調べて偶数をタップ、果物の絵を入手

果物の絵は音楽辞典よりクレッシェンドの形、だんだん大きく

食堂に戻り、奥の果物と矢印のマークを確認、小さいものから大きいものの順に並べると
さくらんぼ(上)、レモン(右)、りんご(上)、パイン(下)、スイカ(左)となる。
バナナと洋梨はフェイク。

厨房の向かって下の南京錠をタップし、上右上下左を入力し、エアコンのリモコンを入手

電池を入れて、エアコンをタップすると金色の鍵を入手

引き出しの上の鍵を開けると手紙が出てクリア



エピソード8の攻略

水戸パートです。

洗面所で石鹸を入手、洗面所上のアメニティが六角形2、丸1、三角3、星4を確認

左のマークに丸六角三角星の順にタップ、スポンジを入手
スポンジに石鹸をつける

洗面台を洗うと出てくるマーク980を客間の左のトランクに入力、電源ケーブルを入手

洗面所下のトイレットペーパー4123の並びを確認、音楽プレイヤーのボリュームを4123に設定すると鍵を入手

鍵をベッド左の一番上の引き出しにさして原稿用紙を入手

お風呂のシャワーのお湯を出すとP36と出るので、原稿用紙の36ページを開くと小説の一部が出てくる

失われた文字とは、後半の文章が「本当に「かほご」めんね」なので、1行目過保護と3行目かほごの間「ビオラ」を客間引き出し一番下に入力、クリア

エピソード9の攻略

梶原パートです。

主の部屋で音楽辞典を入手

左の机の食器をずらすと出てくるマークの順番を確認

ベッドから消しゴムを入手

ピアノの部屋左のマークに、先程のマークの順番を入れる。
スプーンが4、プレートが3、メモが2、ティーポットが1
合わせてOKを押すと人形が出てくる、ピアノ内に鍵。
ピアノを取り外す

鍵で引き出しいちばん上を開ける、金色パーツを入手
音楽記号で「元の高さに」を意味する

引き出しにさらに白いピアノが入っているので、先程の取り外したピアノの位置に設置
音量を全て「元の高さ」である全部下に設定しOKを押すと白い人形が出てくる

中にメモがあり、消しゴムで消すと文字が浮かび上がる
白色の名前は4=MEMO、5=PLATE、6=ERASERで、ERASERの5文字目、つまり5/6=E
残り4/5=T、5/6(=E)、1/4=M、1/5=P、4/4=O

引き出しの一番下にTEMPOと入力、金色のパーツを獲得

パーツ1と合わせて金色の鍵を入手、クリア

エピソード10の攻略

地下室2で栓抜き入手

地下室3でマグネット入手

地下室1の花瓶にマグネットをつけ、ワインセラーの鍵入手

ワインセラーを開け、ワインボトル入手

栓抜きで開けると羊皮紙入手

記号が書いてあり、四角の位置には地下室2と3のダンボールのマークが入る。
CITYが正解、地下室1の左の引き出しに入力、鍵のついた箱入手

箱に「THE ART OF MUSIC」と記載
本棚のアルファベットT=☆ OFM=◇ USIC=○ と対応
また、ワインボトルにHEARTと書いてあるので、THEARTOFMUSIC=☆、ハート、◇、○の順にタップし、メモを入手

メモの内容を確認し、ブローチを入手

大広間に戻ると、小説を入手、内容を確認

玄関にブローチ、小説の青い字のかめんを入力、劇場のカギ入手
(ここ、何故「かめん」が正解なのかわかりませんでした。。色ごとの文字で揃うものを探していましたが、どこか青がヒントになるものありましたでしょうか??誰か教えて下さい。。)

<2018/5/13追記>
本件について、コメントをいただきました。

THE ART OF MUSICの鍵を開けて出てくるメモ(かいじんは ぶたいしたで…)の紙の裏面を、小説(天使は私の手を引き…)と照らし合わせると、かいじんにささやいている赤が悪魔、手を引いている黒が天使になります。

そこで、メモの赤と黒の字のみを読むと、「したからあおよめ」に。
青字を下から読むと「かめん」になりました。

なるほど、黒と赤を残し、それがさらに文章になっていたんですね…
最初、筆者は色で言葉になっているかめんを入力したら通っちゃったので、そのままにしていました。
コメントありがとうございます。

エピソード11の攻略

ストーリーでクリアです。

エピソード12の攻略

管理人室で鍵束、懐中電灯を入手

奥で懐中電灯を使い、鍵束のうち一つで鍵をあけ、バルブハンドル入手

地下室にいき薪がある横で使いスプリンクラー作動

エピソード13の攻略

ストーリーのみです。

エピソード14の攻略

ストーリーのみです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

PHANTOMは非常にストーリー性のある脱出ゲームで、脱出要素はメインはエピソード10までで、あとはストーリーで余韻を楽しむ、
脱出要素とストーリー要素、どちらにも力を入れた良作です。

ぜひ、クリアしたあとの2周目も楽しんでみてはいかがでしょうか。

脱出ゲーム PHANTOM

脱出ゲーム PHANTOM
開発元:ACTKEY CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ