ガールズサバイバーとは、迫り来るゾンビを少女たちが打ちまくる、
単純明快、爽快感MAXのゲームです。
とにかくひたすら打ちまくり、ゾンビにやられることもない(?)ので、
ストレスなく楽しめるゲームです。
ブラウザ版が先行リリースされていましたが、今回iOS版もリリースされました。
本記事では、ガールズサバイバーの攻略について記載していきます。
目次
ガールズサバイバーってどんなゲーム?
ガールズサバイバーは、少女たちがゾンビを銃などの武器で倒しまくるゲームです。
ゾンビを倒すというとバイオハザードのように高度な操作性が必要な難しいゲームというイメージですが、
本作ではそんなことはなく、半オートで進んでいきます。
主人公のいろはのみ、オートでの乱射はスキルを必要としますが、
その他のリリアやクロエなどは乱射もデフォルトでオートとなっており、
基本的に放置でOKなゲームです。
少女たちは「英雄」と呼ばれており、
英雄のレベルアップや、パワーアップに必要な回路の装備などはオートではなく操作が必要ですが、
あとは基本的にオートで進んで行くので、みているだけでOKです。
ゲームを進めて行くと定期的にボスが登場します。
ボスを倒すと回路などのパワーアップアイテムが手に入ることもありますので、
ボスを倒した時の報酬は必ずもらうようにしましょう。
回路は装備することで効力を発揮します。
装備が面倒!という場合は自動装備もついているので、めんどくさがりの人も安心です。
金貨で英雄を解放しよう!
ガールズサバイバーでは、英雄と呼ばれる、一緒に戦う味方を増やす必要があります。
英雄を増やすには、金貨で解放する必要がありますが、金貨は基本的に戦っていると増えていきます。
最初の主人公がいろはだけの場合は、乱射も操作が必要ですが、
最初の味方のリリアが仲間になってからは完全オートで金貨が集まっていきますので、基本放置でOKです。
まずは金貨を集めて、英雄を解放していきましょう。
本作ではミッションも色々と存在しており、キャラごとのレベルアップにより金貨が大量にもらえたりすることもありますので、
左下のミッションの内容はできる限りこなしていきましょう。
本ゲームは放置系ゲームの要素も兼ね備えており(というかほぼ放置ゲーですが)、
アプリを閉じている時も、放置していた時間に応じて金貨が獲得できる仕組みとなっています。
ただし、アプリを閉じている間はステージクリアはされません。
ステージクリアにより解放される機能もあるため、極力アプリを起動しておくことをお勧めします。
アプリを起動さえしていれば、味方が勝手に敵を倒していってくれます。
ただし電池の消耗には注意。
ガールズサバイバーのリセマラについて
ガールズサバイバーではリセマラは存在しません。
基本的に金貨で味方を解放して行く流れとなります。
そのため、有料アイテムであるダイヤについても、味方を増やすというよりは、
より効率よくゲームを進めるためのスキルの発動であったり、アイテムの購入であったりという用途で使っていきます。
精神衛生上も非常にいいゲームですね。
ガールズサバイバーの攻略について
本項では、ガールズサバイバーの攻略に必要な各種情報をまとめていきます。
基本は下部のメニューバーの項目に沿って解説していきます。
「英雄」について
英雄は、このゲームで活躍する5人の少女の解禁と、レベルアップおよびスキル解放を行うことができます。
金貨が溜まることで、それぞれのキャラクターが使えるようになります。
一度解放されると、その後ずっと味方として活躍してくれます。
レベルアップについて、各キャラクターで満遍なくレベルアップしていくことが攻略のポイントですが、
注目すべきは名前の下にある「ダメージ」です。
ダメージ数が他キャラクターと見て高いか低いかを確認して、どのキャラをレベルアップするかを検討しましょう。
放置メインであれば、いろは以外のキャラをレベルアップさせていったほうが望ましいです。
スキルについてはアクティブスキルとパッシブスキルが存在します。
アクティブスキルについては、メイン画面でキャラクターをタップすることにより発動します。
ただし、効果のある時間が制限されていたり、一度使った後に再度使うためには冷却時間を置く必要がありますので、
アクティブスキルはここぞという時に利用しましょう。
また、パッシブスキルについては、レベルアップすることにより金貨で解禁が可能となります。
パッシブスキルは常時発動するスキルなので、一度解禁させればあとは自動で利用している状態となります。
「称号」について
称号は、最大ステージや英雄レベルの合計値など、それぞれの目標を達成することで称号のレベルを上げることができます。
称号のレベルを上げることで、全体的なダメージ率であったりステータス、獲得金貨の数が増えます。
そのため、称号についても可能な限りレベルアップをはかることが攻略のポイントです。
「回路」について
回路は、パーティ全体で装備できる装備と思って差し支えありません。
回路には様々な種類があり、英雄のダメージが増加する英雄回路、
会心率が増加する会心率回路などがあり、各種ステータスを底上げするパーツとなります。
回路はボス戦で勝利すると獲得することができたり、各種ミッションなどで獲得することができます。
また、ダイヤを使って後述するストアでガチャを回すことで手に入れることも可能です。
同じ回路を4つ合成すると回路がレベルアップし、よりステータスをアップさせることが可能となります。
装備できる回路の数については、左下に出てくるミッションである目標をクリアすることにより解禁させることができるようになります。
「覚醒」について
覚醒はステージ100をクリアすることで解禁されます。
覚醒は、ステージと英雄レベルを初期化することで、より強力な能力を得る機能です。
英雄レベルと金貨はダイヤを使うと持ち越すことができ、
またステージもダイヤを使って途中まで転送させることができます。
「ストア」について
ストアはその名の通りゲーム内のショップになります。
有料アイテムである「ダイヤ」を利用し、ゲーム内アイテムを購入していき、より効率よく金貨を獲得したり、強い敵を倒すためのアイテムをゲットできたりします。
回路についてはダイヤを使うガチャ的なアイテムもあります。
ダイヤはアイテムを購入するために使うことが多いですが、他の用途でも使うことがあります。
会話にはダイヤが必要!
攻略とは関係ないですが、本ゲームではチャット機能があり、全世界の人と会話をすることができます。
ただし、会話をするのには20ダイヤが必要となります。
ダイヤは無課金であってもかなり手に入るとは言いながら、会話に使うというのはどうだろう・・・
と思いますが、結構チャットが盛り上がっていたりするんですよね。
メインゲームと肩を並べるくらい面白い・・・!?
まとめ
ガールズサバイバーについて簡単にご紹介させていただきました。
基本的には放置ゲーの要素が強いので、放置ゲー好き&少女ゲー(?)好きにはおすすめのゲームです。

放置 x 美少女のジャンルであれば、「放置少女」もおすすめのゲームです。

ガールズサバイバーはどちらかというと健全色が強いですが、
こちらは若干ですが非健全なゲームです。
これ以上はあまり私の口からは言えませんが、やってみたら意味がわかります。
完全に青少年御用達です。
“ガールズサバイバー(少女生存者)の攻略!金貨とダイヤの使用方法まとめ” への1件の返信
コメントは受け付けていません。