Coke ON(コーク オン)は、コカコーラが提供する自販機専用アプリです。
このアプリ、何がすごいって無料でドリンクがもらえちゃうところです。
もちろん、何もせずにドリンクがもらえるわけではなく、アプリ対応のコカコーラ自販機で15本ドリンクを購入することで、好きなドリンク1つが無料でもらえるのです。
簡単に、Coke ONの使い方について紹介していきます。
目次
Coke ONの使い方〜事前準備〜
まずアプリを以下からダウンロードします。
Coke ONを使うには、まず「Bluetooth」と「位置情報サービス」をONにする必要があります。
iPhoneであれば、「設定」→「Bluetooth」で簡単にONにすることが可能です。
位置情報サービスは、 「設定」→「Coke ON」→「位置情報」→「このAppの使用中のみ許可」もしくは「常に許可」を選択するだけでOKです。
Coke ONの使い方〜スタンプゲット〜
Coke ONでのスタンプのため方は、
「アプリ起動→スマホを自販機に近づける→飲み物を購入する」
これだけです。
購入完了後、スタンプがたまっているのがわかります。
そして15個のスタンプがたまったら、いよいよ無料交換の儀です。(ドキドキ)
Coke ONの使い方〜チケットとドリンクを交換!〜
スタンプがたまったら、アプリを立ち上げてスマホを自販機に近づけた後、「ドリンクチケットを使う」から好きな製品を選択します。
その後、出てきたチケットを自販機に向けてスワイプすることで、自販機から製品が出てくるのです。
もうマジシャンの技みたいになってますからね。
これが誰でもできるのが凄い所です。しかもたった15本買うだけで。
今までいくら買っても見返りがなかったのに。貰える、というのは本当にお得ですね。
Coke ONの使い方〜自販機検索〜
また、現在地の近くに対応の自販機があるかを簡単に見ることもできます。
コカコーラの自販機で最近では対応しているものも増えてきているような印象です。
意外と多いと感じる方も多いのではないでしょうか。
まとめ
以上、簡単ではありますがCoke ONをご紹介させていただきました。
なかなか自販機で15本も飲まないよ、と思っている人もいるかもしれません。
一度に15本買う人は確かにあまりいませんが、普段居る所の近くの自販機で、ちょこちょこ飲み物を買うという人なら多いのではないでしょうか。
筆者もその一人で、毎日の仕事中の休憩時間に1本だけ飲み物を買うのが至福のひとときだったりします。
毎日購入すると、20日働いたとしても、1月に1本以上のペースでタダで飲み物がもらえる計算。
意外とすぐ貯まるので、アプリを使っていないと損をしているような気分になります。
アプリダウンロードは当然無料ですので、自販機でたまに飲み物を購入するといった方は、
スマホにアプリを入れておくことをおすすめいたします。