ゴリラが背中に湿布を貼ってくれるゲームを攻略!ハイスコアを出すコツは?

2017年にリリースされたゲームでありながら、2018年5月現在でAppstore無料ゲーム4位となっている話題のゲーム、
「ゴリラが背中に湿布を貼ってくれる」ゲームをプレイしてみました。
攻略のポイント、ハイスコアを出すコツを記載していきます。




ゴリラが背中に湿布を貼ってくれるゲームって何?

ゴリラが背中に湿布を貼ってくれるゲームとは、
ゴリラが背中に湿布を貼ってくるのを阻止するゲームです。
タイトル全否定です。

正確に言うと、ゴリラが背中に湿布を貼ると、その勢いで貼られた人が高所から落ちてしまいゲームオーバーになってしまうため、阻止しなければいけないというストーリーです。
書いていて自分も何言ってるかよくわからなくなってきました。

タイミングよくタップしてガード!

ゴリラが背中に湿布を貼ってくれるゲーム(以下、ゴリ湿布)の遊び方ですが、
ゴリラがランダムなタイミングで背中に湿布を貼ろうとしてくるので、タップで阻止し続けます。
阻止に失敗すると吹っ飛んで終わりです。

説明も終わりです。

これ以上でもこれ以下でもありません。
とにかく長くガードをタイミングよく続けて、ハイスコアを狙うゲームです。

もう一度言います。これだけのゲームがAppstore4位です。
多額のお金をかけてスマホゲームを開発している企業が泣いてます。多分。

ゴリ湿布でハイスコアを出すには?

ゴリ湿布と勝手に略してますが、
このゲームはスコアが上がるに従って、ゴリラの動きが早くなってきて、
ガードが難しくなってきます。

ハイスコアを出すポイントとしては下記です。

300ポイントを超えるまでは目視で確認!

このゲームでは、一回ガード成功するごとに約50ポイントもらえます。
約、というのは一回のガードでのポイント数が変動するからです。
ギリギリの方がポイント高いのか、それとも事前に動きを読んでガードした方が高いのか、よくわかっていませんが、
ガードタイミングで何かしらの変動要素があると思われます。

で、5回ほどガードするまでは、必ず目視でゴリラがモーションに入ったことを確認してからガードする必要があります。
これは、相手の動きを先に読んでガードした場合にゴリラの攻撃に対してガードモーションが先に終わってしまうためです。
5回程度であれば、見てからガードでも間に合うかと思います。

300〜400あたりが結構きついイメージです。

400ポイントを超えてくるあたりからは予測でもOK

400ポイントを超えたあたりからのゴリラの動きの速さからして、
ゴリラの動きを予測してガードすることが可能となってきます。
ただゴリラの動きもランダムなので、予測が当たらないとガードがずれてしまい、ゲームオーバーとなってしまいます。
正直、予測が当たっても1回から2回かと思います。
反射神経が優れている人は、もっと見てからガード余裕でした状態なんでしょうね・・

まとめ

以上、ゴリ湿布を紹介させていただきました。
これ以上ランキング上がりますかね?無料ゲーム1位取る日を心待ちにしていますが。。

“ゴリラが背中に湿布を貼ってくれるゲームを攻略!ハイスコアを出すコツは?” への1件の返信

コメントは受け付けていません。