トクバイとは、近所のスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどのチラシおよびクーポンを見ることができる、
いわゆるチラシアプリになります。
トクバイの特徴としては、何と言ってもとにかく掲載店舗数が多いことです。
他のチラシアプリでは掲載していないような店舗もこのトクバイアプリではカバーしている店もあったりします。
普通はスーパーマーケットかドラッグストアくらいですが、100円ショップやクリーニング、コンビニの情報も掲載されていて、
普段よく買い物をする主婦層や、一人暮らしの学生やサラリーマンなども入れておいて損はないアプリです。
トクバイアプリの使い方は?
トクバイアプリの使い方ですが、
まず自分の現在地、もしくは郵便番号からお店を探します。
すると、ヒットしたお店が一覧で表示されるため、それらの中でよく行く店を選択し、フォローしていきます。
フォローをすることで、トップページに店が一覧化されて表示され、それぞれの店のチラシやクーポンなどを見ることができます。
他にはどんな機能があるの?
また、トクバイアプリでは「買物きろく」というメニューがあり、これはその店で買い物をした人の感想や、何を買ったかという情報を見ることができます。
この買い物きろくはトクバイユーザが投稿したもので、コメントをつけたり、すごい!(いいね)ボタンをおしたりすることができます。
ちょっとしたSNSですね。
自分の位置の近くの店の買い物記録をまとめて見ることもできますので、未開拓の店の情報もゲットできることもあります。
他にも、色々な店の品物を見て、これいいな、と思ったものについては、クリップで情報を保存することができます。
チラシの情報は非常に膨大ですので、目移りしている間に「何買うんだったっけ?」となることもあると思います。
そんな時にクリップで買い物情報を保存しておくと、買い忘れの防止に繋がります。
皆さんも、買うものをメモしてスーパーに持っていったりしますよね。
買い物メモのようなイメージでこのクリップ機能を使うことができます。
まとめ
以上、簡単ですがトクバイアプリについてご紹介させていただきました。
紙のチラシだとゴミになったりしてかさばることも多いですが、アプリだとそんなこともなく、スマートにチラシを見ることができますね。
他にもクーポン情報やレビュー的な要素も含まれていて、紙媒体とは違うプラスの価値を提供してくれるアプリです。
当たり前ですが(というと怒られるかもしれませんが)無料です。
まだダウンロードしていない方は、一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
