ペット(イヌ・ネコ等)を飼われている方のスマホは、かわいいペットの写真でいっぱい。
仕事や外出先で、ちょっとペットと離れている時でも、スマホの写真を眺めて癒されてる人は多いと思います。
でも、スマホ内に写真を残しているだけだと、不安や悩みもあると思います。
- 機種変更をする時にデータの移行が面倒
- スマホが壊れたらデータが消えてしまう
- スマホで写真を撮りすぎて容量がいっぱい
バックアップとしてクラウドサービスに保存する方法もありますが、膨大な写真の量になると、見返す機会も少なくなりがち。
そこでおすすめなのが「フォトブック・アルバムにして写真として保存」するという選択。
厳選したペットの写真を、枚数を決めて現物化しておくことで、データが消えた時のリスクも最小限に抑えられますし、必然的にお気に入りの写真を選択するので、見る機会も増えるはず。
本記事では、そんなペットのフォトブック・アルバム作成におすすめのアプリをご紹介します。
ペットのアルバム作成におすすめのアプリ
以下、ペットのアルバムやフォトブックの作成におすすめのアプリをご紹介します。
- 手軽に写真を選べる
- 安価に作れる
アイコン | アプリ名 | アプリの特徴 | 金額 |
![]() |
ALBUS | ・毎月8枚まで写真プリント無料 ・ましかくの写真がかわいい |
送料242円/月のみ |
![]() |
PRINT SQUARE | ・ましかく写真とL版写真から選択 ・毎月10枚、3家族分まで無料 |
送料242円/月のみ |
![]() |
ポケットブック | ・カメラのキタムラのフォトブックサービス ・専用ブックで届くから手間いらず |
990円〜 |
![]() |
MagsInc. | ・フォトブックだけでなくカレンダー、ミニアルバムも作れる ・オシャレに仕上げたい方におすすめ |
550円〜 |
![]() |
しまうまブック | ・シンプルで安価に仕上げたい人におすすめ ・動画をQRコードで保存することも |
198円〜 |
ALBUS
ALBUS(アルバス)は、「毎月8枚、無料で写真プリントができる」アプリです。
やることはただ一つ、写真にする画像を毎月8枚選ぶだけ。
アプリからも毎月通知がくるので忘れる心配もなく、続けやすいです。
また、費用は写真の送料にかかる242円だけ。
毎月届くから、ペットの成長記録のアルバム作成にも使えます。
写真サイズは「正方形」になりますが、これがまた可愛いサイズで、ペットの写真にぴったり。
保存は専用のALBUSBOOKでも良いですが、安く上げたい人はダイソーのスクエアアルバムでも収納できます。
PRINT SQUARE
PRINT SQUAREもALBUSと同様に毎月無料の写真プリントが可能なアプリです。
ALBUSと違うのは、
- 毎月10枚無料
- 正方形だけでなく、通常のL版の写真も選べる
L版が選べて、送料の242円だけで済むのはありがたいですね。
また3家族分無料にもなっているため、配送先を離れた家族に設定して送ってあげることも可能。
ALBUSとPRINT SQUARE、どちらがおすすめか?という点については、
- アプリを使ってみて使いやすい方
- 実際の写真の品質
- 写真の梱包
ポケットブック
ポケットブックはカメラのキタムラが提供するフォトブックサービスです。
本アプリの特徴はカメラ屋だからできる「仕上がりの品質が良い」という点。ペットの写真はできるだけ高画質で残したいという需要にもマッチしています。
また、フォトブックサービスなので、表紙も各種デザインから選べたり、ページ数や製本サイズも選べるというのも良い点。
フォトブックが出来上がったら実店舗のカメラのキタムラで仕上がりを確認してから受け取り・支払いができます。
これだけ手厚いのに990円〜作成できるのはかなり破格。フォトブックサービスとしておすすめのアプリです。
MagsInc.
MagsInc(マグズインク)もフォトブックサービスとして有名ですが、特徴としては目的別のテンプレートが豊富な点。
ペットの写真で作るアルバムとしては
- 愛犬/愛猫の写真で作る、ペット雑誌風のフォトブック
- ペットの写真で作るカレンダー
ペット雑誌風のフォトブックだと、あのペット雑誌にうちの子が掲載されている!という感覚を味わうことができます。
もちろん、普通の成長記録やアルバムの形で製本することも可能です。
テンプレートを使って試しに作ってみることで、出来上がりがどんな感じになるか?をつかめるので一度試してみることをおすすめします。
しまうまブック
しまうまブックはフォトブックとしては最安値に近い、198円から作れるアルバム作成アプリですが、本サービスでおすすめしたい最大の特徴は「動画QR」をアルバムにつけられるという点。
いつもスマホから写真にプリントアウトしてアルバムにするときに思っていた「動画もアルバムにできたら良いのに」という妄想がついに実現しました。
好きな動画を選択して、フォトブックに追加することで、専用のQRコードが印刷され、それを読み取ることで動画が再生されるという仕組み。
写真はプリントアウトして残せるけど、動画はDVD等に焼く必要があって面倒だな、と思っていた方は必見のサービスです。
ペットの姿だけでなく、かわいい動き、声まで残したい人におすすめです。
まとめ
ペットにおすすめのアルバム・フォトブック作成アプリについて記載しました。
色々なサービスが出てきていますが、「アルバムやフォトブックをアプリ上で試しに作ってみる」という段階までは無料でできるのが共通している点。
色々なサービスで試してみて、気に入ったデザインや機能のものを実際にフォトブックにするのをおすすめします。