マッチングアプリで看護師であることを隠す女性が急増!その理由とは?

今や男女間での出会いのスタンダードとなった「マッチングアプリ」

アプリ内では男女がそれぞれ相手の写真やプロフィールを確認した上でメッセージのやりとりができますが、男性側からの人気でNo.1を誇る女性の職業は「看護師」です。

看護師の登録率が高いマッチングアプリとしても有名な「with(ウィズ)」でも職業指定で「看護師」を検索する男性は多いです。

出会い with(ウィズ) 婚活・マッチングアプリ

出会い with(ウィズ) 婚活・マッチングアプリ

IGNIS LTD.無料posted withアプリーチ

今も昔も、男性が付き合いたい職業No.1と呼ばれる看護師ですが、実際の看護師の女性から意見を聞くと、マッチングアプリ上では看護師であることを隠していることが多いそうです。

マッチングアプリ上で看護師であることを隠したいワケ

女性が看護師であることを隠したい理由として、マッチングアプリを利用している看護師の方からアンケートを取ったところ、以下の回答がありました。

  • 体の扱いに慣れていると思われがちで、会話に下ネタトークが多く、疲れる
  • 自身の看護、お世話をしてもらう気満々、自立心に欠ける
  • 収入をあてにする男性が多い、養ってもらいたがる

共通しているのは「看護師であることを明かすとダメ男が寄ってくる」という点。

マッチングアプリは職業で絞り込むことができるので、男性側からすると上記の思考をもった人間がまず検索するのが看護師でしょう。

そのため、マッチングアプリ上で看護師であることを言うのはやはりおすすめできません。

出会いの少ない職業で有名な看護師

では、看護師はマッチングアプリを使わないほうが良い?というとそんな事はありません。

看護師は、出会いの場が他の職業に比べて少ないことで有名です。

  • 同僚に女性が多く、同じ職場での出会いが少ない
  • 決まった時間に休みが取れないため、土日が休みの男性と時間が合わない
  • そもそも忙しくてプライベートで時間が取れない

といった悩みから、空いた時間でのマッチングアプリくらいしか出会うチャンスがないのが実情です。

出会いの少ない看護師が出会う方法

とはいえ、マッチングアプリで看護師であることを隠して信頼できる人と出会ったとしても、相手からすると「え・・・隠し事をする人なの?」と思われてしまって、相手からの信頼感は得られません。

看護師であることを隠さず、良い男性と出会えるなら出会いたいですよね。

看護師のステータスを活かして婚活するには、2015年からサービス提供している看護師専門婚活サービス「白衣コン」一択です。

無料のカウンセリングをもとに、出会いにまつわる看護師ならではの悩みを解決する婚活プランを提供してくれます。

マッチングサイトで質の低い出会いを繰り返して消耗するのは時間もお金ももったいないので、看護師のような定職に就かれている方は、企業が運営する婚活サービスを利用することをおすすめします。

看護師の悩みは「カンゴトーク」で解決

看護師の方が抱える悩み相談&解決には「カンゴトーク」がおすすめ。

カンゴトーク by シゴトーク

カンゴトーク by シゴトーク

Tenxia, Inc.無料posted withアプリーチ

看護師同士で愚痴を言い合い、発散できるからストレス解消になる上に、アプリ内では出会いに関する悩み相談も多く、解決策も同業者ならではの提案が多いのが特徴。

出会いに悩む看護師の方におすすめのアプリです。