マンガワンってどんなアプリ?
マンガワンは、小学館によってリリースされている電子漫画アプリになります。
漫画アプリは数多くありますが、マンガワンは小学館という大手の出版社によりリリースされているアプリですので、
品質だけでなく漫画の数も他の漫画アプリとは一線を画しています。
小学館の雑誌としては、サンデーが有名ですが、他にもスピリッツやビッグコミックなど、名の知られている雑誌を数多く発刊しています。
これらのマンガを、全てではないですが、配信されているものについてはアプリで読むことができます。
他にも、アプリオリジナルのマンガも多数あり、それらのマンガは、コミックス以外ではこのアプリでしか基本読むことができないため、
非常に人気の高いアプリとなっています。
マンガワンってどんなシステム?
マンガワンの基本的なシステムとしては、
「ライフ」や「チケット」を消費して好きなマンガを1話読むことができます。
ライフには、無料ライフとSPライフが存在し、
無料ライフは時間が経つと回復するライフで、SPライフはマンガワン内で、例えば無料動画の広告を見ることでもらえたりするライフを表しています。
チケットは、いわゆる課金をすることで手にはいるものです。ちなみにチケットを購入することでSPライフもおまけでもらえたりします。
仮に読みたい漫画が少ない場合は、無料ライフだけでも運用が可能なので、無課金でも問題なく楽しめると思います。
ちなみに、最初の数話は全て無料で読むことができる作品も多いですので、
最初のさわりだけ読んでおいて、その作品を読むかどうか決めるということも可能です。
ちなみに無料ライフとSPライフ、チケットの残り数はアプリ内のマイページから確認することができます。
マンガワンではいつマンガが読めるの?
漫画の配信ペースとしては、
基本的に特定の作品が1週間に1話ずつ更新されていき、更新される曜日がそれぞれ決まっています。
例えばスピリッツの人気漫画である闇金ウシジマくんは月曜日に更新されますし、ゲームとしても有名なイナズマイレブンは金曜日に更新されるといった形式です。
漫画によっては隔週であったり月一ペースであることもあります。
マンガワンのトップページでは、人気のある漫画がランキング形式で表示されています。
ランキングは女子向け、男子向け、大人向け、全巻一気読みに分かれており、
自分が興味のあるマンガが探しやすくなっています。
全巻一気読みについては、基本的に完結しているマンガが公開されており、1話ずつ毎日無料分としてオープンされていきますが、
チケットを消費することで先の話を読むこともできるようになっています。
「ちょい足し」って何?
マンガワンの要素である「ちょい足し」について説明します。
主にマンガワンオリジナルのマンガですが、
本編とは別に「ちょい足し」という作者のおまけ要素があるマンガもあります。
これを見るためにはSPライフもしくはチケットを必要としますが、
そのマンガを読んでいる人にとっては非常に気になるタイトルで、ライフの消費を促してきます。笑
まとめ
以上、簡単ではありますがマンガワンをご紹介させていただきました。
TVCMも放送されていた時期がありますので、知っている方も多いアプリかとは思いますが、
まだダウンロードしていない方は無料ですので一度試しにダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
