今回は、2019年現在で最もおすすめの厳選ダイエットアプリをご紹介します。
ダイエットの種類は本当に星の数ほどあり、糖質制限ダイエットや○○するだけダイエット、レコーディングダイエットなど、
色々流行ったものを試してみては、結局やらなくなってしまい続かないことが多かったのではないでしょうか。
昔はビリーズブートキャンプのようなハードなダイエットなども流行りましたね。
今回は、比較的簡単にできて、かつ最新のテクノロジーを組み合わせた最新ダイエットアプリをあつめてみました。
全て無料でダウンロード可能なアプリをそろえましたので、興味のある方はぜひ一度ダウンロードしてみてください。
1.FiNC
FiNCとは、2019年の流行りワードである「AI」を取り入れたアプリです。
「AI」とは人工知能を意味しており、本アプリではAIトレーナーとしてユーザにアドバイスをしてくれます。
実際のトレーナーからスマホでメッセージのやりとりをしてトレーニングや食事を管理されるダイエットサービスなどもありますが、
本アプリはそのトレーナーがAIになっているので、トレーナーの人件費もかからず、高額な月額費用を払う心配もありません。
FiNCでは自分のデータを入力することで、アプリがAIを駆使して最適なコンテンツを提供してくれます。
また歩数や体重、食事などのデータ入力を行うこともできます。
有名芸能人も歩数データを自動で記録していたりするので、自分の頑張りにもつながります。
ダイエットが長続きしない方も、AIトレーナーが毎日自分にあったトレーニング等の情報を教えてくれるため、ダイエットも継続しやすいです。
2.カロミル
カロミルは、食事画像を撮影するだけでアプリがメニューを解析し、摂取カロリーを自動で判断してくれるアプリです。
食事を撮影することは今やもう珍しくなく、飲食店でも誰もがやっている、一つの習慣となっている人も多いはず。
このアプリではそれをダイエットに繋げてしまう、まさに「撮るだけダイエット」と言えるのではないでしょうか。
またダイエットだけではなく栄養バランスもアプリのAIが判断してくれるので、健康的なダイエットを実現することができます。
運動はなかなか続かない、という方には食事のバランスやカロリーの多い少ないを判断するだけでもダイエットにつながるためおすすめです。
3.スタイレコ
スタイレコは、とにかくシンプルに体重を毎日入力するだけでOKのダイエットアプリです。
体重を記録することで、体重の増加や減少をより長期的に意識するようになり、生活習慣の改善にもつながります。
ダイエットが続かなかった人も、体重を記録するというだけのシンプルな作業なら続けられるのではないでしょうか。
ただただ無意識に日常の習慣として体重を記録していき、グラフを見たときに増減に対して原因を思い出すことで、
日常が少しでも変わるはずです。
とにかくどんなダイエットも続かないんだ!という方にオススメのアプリです。
まとめ
一口にダイエットアプリといっても色々な種類のダイエットアプリが存在します。
その中で、自分にあったダイエット方法を提案してくれるアプリに出会うことが、ダイエットへの一番の近道になると考えています。
今回ご紹介させていただいたアプリは全て無料でダウンロードできますので、一度試してみて、
続くかどうかを見てみるのも良いかと思います。
それでは、良いダイエットライフを!