巷に溢れる「プレイするだけで稼げる」という名目のゲームアプリ。
よくあるのが、広告動画などで「簡単に現金化ができる」という謳い文句で宣伝されているものですが、怪しいと感じている人は多いのではないでしょうか。
実際は稼げないのにインストールだけさせられて無駄な時間を過ごすだけでなく、個人情報を取られてしまうケースも。
せっかく稼げると聞いて始めたのに、損する結果になってしまうのは避けたいですよね。
本記事では、本当に稼げるアプリゲーム一覧と、怪しいアプリを回避する方法についてまとめています。
目次
本当に稼げるアプリゲーム一覧
「稼げる」の定義は、
(現金や各種ギフト券等の抽選含む)
と定義します。
懸賞リバーシ
懸賞リバーシはリバーシ(オセロ)をプレイして貯めたポイントでAmazonギフト券や各種商品引き換え券の懸賞に応募できるアプリです。
リバーシはCPUとの対戦で、正直かなり弱いのであまり考えなくても高速でポイントを貯めて懸賞に応募することが可能。
懸賞の当たる割合は高いゲームアプリです。
ナンプレ&スピードくじ
ナンプレを解くだけでAmazonギフト券が当たるチャンスのあるゲームアプリ。
1等が1000円、2等が200円、3等が10円分ですが、
1日5回のチャレンジで、3等は結構当たります。体感では週に2〜3回は3等が当選するイメージ。
2等以上は可能性は低めですが、続けていれば当たる可能性は高いアプリです。
懸賞ソリティア
ソリティアをプレイすることでAmazonギフト券の抽選に応募することができるアプリです。
応募可能な商品はAmazonギフト券100円分のみなので、倍率も高め。
かなり応募チケットを貯めないと難しい仕様になっていますが、当選者の名前も公開されておりちゃんと当たるゲームアプリです。
じゃんけんおう
じゃんけんゲームをするだけでお金がもらえるアプリです。
実際は、「じゃんけんゲームで他プレイヤーより多く連勝する」ことで、賞金が獲得できます。
1日の賞金額が決まっており、1位の獲得賞金と2位〜10位で山分け、といった形でユーザで山分けする形式のゲームです。
賞金はAmazonギフト券で、後日メールで送られてきます。
じゃんけんは24時間何度でもチャレンジできるので、とにかく時間があれば連勝を狙う事が可能。
ただし、ユーザ同士で競い合うため、アプリが有名になってしまうと稼ぎづらくなるのが中々のジレンマですね。
現金に換金できるゲームについて
上記のように、稼げるゲームアプリはほとんどがAmazonギフト等を経由するものがほとんどですが、中には現金に直接換金できるゲームも存在します。
ただ、直接ゲームをプレイするのではなく、「ポイントサイト経由でプレイする」というのが条件。
ゲームの換金条件も、プレイするだけで良いものからある程度のレベルに達している必要があるものも。
ゲームプレイで現金を稼ぐ方法
以下、具体的な手順です。
ポイントエニタイムをインストール
まずは以下アプリからダウンロードし、無料会員登録を行います。
ゲーム案件を探し、条件達成までプレイ
ポイントアプリ経由でゲームアプリをダウンロードし、指定された条件になるまでプレイするだけ。
するとポイントが加算され、現金やpaypayなどの電子マネーやギフト券等と交換ができるようになります。
昔は現金に交換できるアプリといえばdrakenくらいでしたが、なかなか稼げないんですよね。
この手法だとかなり割も良くて、いつも筆者はポイントサイト経由でいろんなゲームをプレイしながら現金化しています。
怪しいゲームアプリを回避する方法
「稼げる!」と謳っているゲームの中には、怪しいゲームアプリもあります。
お金を稼げないゲームアプリには特徴がありますので、以下の点に注意することでほぼ全ての怪しいゲームアプリを回避する事が可能です。
日本語が怪しい
日本語が怪しいゲームはほとんど詐欺だと思って問題ないレベルで稼げません。
これだけ守ってゲームアプリを選定してもらっても良いくらい、わかりやすい特徴です。
逆に、日本語の説明文がしっかりしているゲームアプリは実際に稼げる可能性が高いです。
最低換金額が設定されている
最低2000円から出金、2000円分のpaypayを貯めれば出金、等、最低換金額が設定されているゲームは換金できない可能性が高いです。
広告では「1000円分をすぐゲットできる」というように謳っておいて、嘘がなく1000円分は稼げた場合でも、換金ができないというケースがほとんど。
こういったゲームは上記の「日本語が怪しい」という部分にも当てはまる場合が多いので合わせて確認してみてください。
ゲーム以外で稼げるアプリ
ゲームアプリでコンスタントに稼げるものは正直、ほとんど無いと言っても過言ではないですが、ゲーム以外のアプリであればもっと簡単に時間をかけずに稼げるものは多いので、紹介していきます。
Saleshub
saleshubは「企業が求めている人を紹介するだけで5万円もらえるアプリ」です。
企業は大手企業からベンチャー企業まで様々で「特定の業界と繋がりを持ちたい企業」や「特定の業種向けの悩みを解決したい企業」等が登録しています。
その企業に対して、条件にマッチする友人や知人を紹介するだけでなんと5万円の協力金が受け取れます。
ビジネス課題を抱えた友人・知人の問題解決にもつながる、win-winを生み出す副業です。
企業の提示する条件が自分とマッチしていたら、自分自身を紹介しても5万円貰えるのでかなりの破格だと思います。
まずはアプリをダウンロードして案件を確認してみることをお勧めします。
あるくと
「あるくと」は移動するだけでポイントが貯まるマイレージアプリです。
「貯めたマイルをTポイントの交換、もしくは懸賞の応募に使える」という点が特徴。
懸賞という観点においてのおすすめポイントは「アプリの知名度が低いため、懸賞に当たりやすい」という点があり、本アプリのメリットになっています。
ウォーキング習慣のある人にはおすすめです。
まとめ
本当に稼げるアプリゲームを調査しました。
ほとんどのゲームアプリは稼げませんが、一部のゲームアプリは稼ぐ事も可能です。
暇つぶしにもなるので、試しにプレイしてみることをおすすめします。