
楽天モバイルでは2021年4月からiPhoneに対応していますが、2021年7月〜9月くらいからiPhoneユーザへの着信ができない事象が多発している模様です。
iPhoneで着信が出来ない・使えない状況について
本問題はSNSでもかなり大きな話題となっており、
楽天モバイルだけどiPhone全然着信してない、連絡が取れないと上司からお叱りを受けた・・・
お客さんから携帯に連絡がつかないと、固定電話に連絡があった・・
楽天モバイル宛に電話したら、着信拒否してるかのような切れ方をする
といった声が多くあがっています。
共通しているのは、
- 着信側が、iPhoneを利用
- 発信ではなく、着信のみで発生
- Rakuten Linkではなく、iPhoneの「電話」で着信する場合に発生
- 着信側には通知がないため、気づけない
といった点です。
SNSでは、2021/7/6のRakuten Link仕様変更(※)以降、着信ができないと投稿されるようになっており、これが原因では?と考えられている方もいるようです。
(※Rakuten Link以外からの着信は、iOS標準の電話アプリで着信する仕様へと変更)
着信できなくなる条件について
本件については、必ず発生するわけではなく、何かしらの条件が重なった際に発生するようですが、その条件についてはまだ解明されておらず、公式からも発表がない状況です。
着信ができない事例は、以下の状況で発生する人が多いようです。
- 移動中に発生
- Wi-Fiに接続中に発生
上記が原因に直結しているわけではないですが、上記の状況で利用中の方について発生頻度が多い模様です。
ちなみに、Rakuten Linkはデータ通信で電話をする仕組みのため、楽天モバイルが圏外でもWi-Fiに接続していれば利用できますが、iOSデフォルトアプリへの電話着信は、データ通信ではなく音声通話でやりとりされるため、Wi-Fiに接続していても圏外ではそもそも着信が出来ません。
楽天モバイルのユーザであれば発信はRakuten Linkからされるでしょうから、この「楽天モバイル圏外+Wi-fi」の組み合わせでもアプリからであれば発信はできます。
解決策その1:iPhoneの設定等を確認
まずは先述した「楽天モバイルが圏外+Wi-fi」の状況でないかを確認しましょう。
もし、楽天モバイルが圏外であれば、auのローミングエリアでも何でも、圏外でない場所へ移動してみてください。(アンテナが立てばOK)
それでも発生する場合は、以下を試すと改善する事があるようです。
- Rakuten Linkのログアウト→ログイン
- iPhoneの再起動
- iOS14.4以前である場合、iOS14.4以降へのアップデート
- モバイルデータ通信のON/OFF
- Wi-FiのON/OFF
上記でも解決しない場合、楽天モバイルサポートへ問い合わせてみると良いかもしれません。
解決策その2:他社へMNP
若い人はそこまで電話での通話をしない方もいるかもしれませんが、社会人で通話ができないというのはかなり致命的。
一度でも発生すると、ビジネスチャンスを逃してしまい、給与の査定に影響する可能性もありますので、メインの回線として使われている場合であれば、他社へMNPすることをお勧めします。
通信の安定性と、比較的安価なプランということで考えると、ahamoかLINEMOがおすすめです。
ahamoはドコモの回線品質そのままで利用できるため通話・ データ通信ともに安定して利用出来ます。
データをそこまで使わない、ということであれば、ソフトバンク品質のLINEMOのミニプランでも良いでしょう。
私はahamoですが、5分かけ放題がついて毎月20GB使えるので、通信料をまったく気にすることがなくなりストレスフリーになりました。
楽天モバイルからのMNP先としてはおすすめです。
まとめ
楽天モバイルのiPhoneでの着信問題について記載しました。
移動中に多く発生するという意見もあり、基地局間の位置情報の連携がうまくいっていないのではないか?と考えられています。
正式な発表を待ちたいですね。