世間に溢れる、様々なビジネス書。
これから社会人になる人や、新社会人になった人は、先輩方から「ビジネス書を読め」と言われた経験が一度はあるのではないでしょうか。
私も実は職場で「何でも良いからビジネス書を読んで学んだことをレポートしろ」という指示を受けてしまいました。
課題図書というか、もう読書感想文ですよね。
とはいえ、普段からビジネス書を読まない自分にとって、
- 何のビジネス書が良いかわからない
- そもそも、ビジネス書って役に立つ気がしない
- 1冊読むのに1週間くらいかかりそうで、時間の無駄
という考えがありました。
何とか、この難題を簡単に乗り越えられないか、と考えていたところ、出会ったのがビジネス書要約サービス「flier」です。
flierについて
flier(フライヤー)は、ビジネス書に特化した、本の要約アプリです。
要約というのは序盤部分だけとか、どこかのレビューサイトから引用しただけの文章ではなくて、ちゃんと専属ライターの人が実際に本を読んで作成し、編集部の厳正な審査を経た上で公開されています。
そのため、しっかりした文章で本に書かれている内容を知ることができ、内容として「どんなことを書いている本か」を掴むのには適切。
筆者の背景も書いてあるので、なぜこう考えるに至ったのか、実際に体験した内容なのか、という根拠もはっきりわかるようにできています。
flierを使った感想
使ってみた感想としてまず思ったのが、とにかく物凄いスピードで読めるということ。
1冊10分で読める、と書いてあるけれど本当?と思ってましたが、実際に読むと本当に10分で読めます。むしろゆっくり目に読んでも10分もかからない。
筆者は読み放題のゴールドプランで読み始めましたが、1冊で良いところを5冊もの要約を1時間もかけずに読み終わりました。
そして無事、職場でのビジネス書のレポートも書き終える事ができましたし、5冊も読んだことで高く評価されました。
実際にかけた時間は、誰よりも短かったですが(笑)
flierをやめた理由
先述したとおり、筆者は普段からビジネス書を読みません。そもそもビジネス書に興味がない。
確かに使ってみた感覚は非常に便利ですし、仕事やビジネスに対する考え方として目から鱗の内容も多かったです。
ただ、「ビジネス書を読んでレポートを書く」という個人的目標を達成したため、ゴールドプランの無料期間中に解約しました。
ゴールドプランは月2,200円かかりますが、7日間の無料期間がありますので、無料期間中に退会することも可能。
退会も非常にスムーズにできます。
flierの評判について
Google検索のサジェストでは「Flier 意味ない」「Flier 微妙」というワードが引っかかるように、否定的な意見も多くありますが、それらは全て「ビジネス書をかなり読んでいる人」の評価でした。
その評価はむしろ当たり前で、普段からビジネス書を読んでいる人は、要約だけで満足しないのは当然です。
むしろ本アプリのターゲットは
・以前はビジネス書を読んでたけれど、最近は時間がなく読めてない人
に対してかなりハマる内容だと思います。
7日間無料で2000冊以上の最新ビジネス書が読めるFlier、興味があれば始めてみては。