経過メモ(日数カウントアップ、何日経った?)ってどんなアプリ?

経過メモってどんなアプリ?

経過メモは、日常生活での様々な記録を一括で管理し、
前回からどれくらいの期間が経過したかを一覧で確認することができる便利アプリです。

人は誰しも、「あれ、いつ髪切ったっけ?」とか、「薬いつ飲んだっけ?」とか、
色々なことを忘れてしまいます。

どうでも良いことは覚えているのに、大事なことは忘れてしまうのは、人間あるあるですね。

このアプリは、そんな人類の悩みを解決してくれます。

経過メモの使い方は?

使い方は簡単で、
まずは「マイレコードを追加」で、どんな記録を追加するかを選択します。

ヘアーカットや、体温、ジョギングなど、基本的なテンプレートは用意されているので、
入力が億劫になることも少ないです。

また、入力した項目に対してグラフ表示にすることも可能です。

例えば髪を切ったことなどはグラフ表示をしてもあまり意味はありませんが、
毎日行うようなジョギング、体温計測などは、グラフ表示にすることで非常に意味のあるデータになります。

ジョギングであれば毎日の運動不足を把握できますし、女性であれば基礎体温の計測にも良いかもしれませんね。

さらに、カレンダー表示にすることもでき、いつこの記録をつけたか、それ以降どれくらい期間が経過したか、といったことが一目でわかります。

アプリを立ち上げなくてもOK!「バッジ機能」

さらにこのアプリの優れたポイントとして、バッジ機能があります。

バッジとは、iPhoneであればアイコンの右上につく数字、あれをバッジと言います。

通常はメールやLINEの未読件数が表示されていますが、
本アプリでは特別に一つだけ選んだ項目に対して、どの情報をバッジとして使用するかを決めることができます。

例えば体温を測ってから経過した時間をバッジとして表示させるということも可能です。

何時間おきに○○してください、という指示を受けた時もこの機能さえあれば思い出すことができます。

いたって機能としてはシンプルなアプリですが、
各種アイコンや見た目など、親しみやすいように作られていて、
使いにくいだとか、使っていて疲れるといったこともありません。

ちなみに本アプリは無料で利用可能ですが、
マイレコードの制限数があり、制限をなくすためにはアプリの購入が必要です。

ただ、有料といってもたった¥240で、しかも1回の支払いでOKという新設設計。

一度使ってみて気に入った場合は気軽に購入できますね。

無料ですので、興味のある方は一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

経過メモ(日数カウントアップ。何日経った?)

経過メモ(日数カウントアップ。何日経った?)
開発元:Soohyun Park
無料
posted with アプリーチ