脱出ゲーム 卒業〜思い出を振り返るひととき〜を完全攻略!最新脱出ゲーム攻略記事

脱出ゲーム 卒業〜思い出を振り返るひととき〜の攻略記事です。




脱出ゲーム 卒業ってどんなゲーム?

本ゲームはいわゆる脱出ゲームアプリですが、
脱出対象の部屋は教室のみで比較的シンプルに楽しめる脱出ゲームアプリです。
ストーリーも明るいものとなっており、子どもから大人まで楽しめるアプリです。

それでは早速攻略に移ります。

脱出ゲーム 卒業の攻略一覧

1.ボタンの多い箱がおいてある机の中から削られてないえんぴつを入手

2.壁に立てかけられた長い棒を入手

3.先生の机の中からリモコンを入手

4.テレビをつけるとくだものクイズが始まる。
 いちご→バナナ→ももの順で赤、黄、ピンクを確認

5.箱が置いてある机の前の椅子を入手

6.椅子を黒板前のバツ印のところに置き、時計を調べる

7.4で調べた赤、黄、ピンクを入力して鉛筆削りを入手、鉛筆をけずっておく

8.後ろの黒板に掲示されている白い紙をエンピツで塗りつぶし、算数 社会を確認
 ケンジの夢がプロ野球選手であることを確認

9.黒板横の時間割で、「算数」と「社会」がある位置を確認

10.1で見つけたボタンの多い箱で、算数と社会があったところをタップすると、穴が出てくるので、
  鉛筆をいれると、中からカップケーキが出てくる

11.カップケーキを食べ、赤文字で「L20」を確認

12.後ろの黒板近くにある本棚の下からモップの先を入手

13.長い棒と組み合わせ、モップを作る

14.前の黒板の上にあるスピーカーのところにあるボールをモップを使って入手

15.一番前の席にあるバットのオブジェにボールを飾ると、4桁の数字が入力できる

16.先生の机の上に誕生日リストがあり、プロ野球選手を夢見るケンジの誕生日が0421であることを確認

17.15のオブジェに0421を入力し、青文字2413を確認

18.教卓の机の中で2413の順にタップし、針を入手

19.モップを分解し、棒に針をつける

20.後ろに浮かんでいるハートの風船を割り、赤文字でR05を入手

21.後ろのロッカーに2005を入力、ちりとりを入手

22.入り口の黒板消しトラップをちりとりで回避

23.前方にある黒板消しクリーナーで黒板消しを綺麗にする

24.黒板の「祝」を消し、「ありがとう」の位置が「右左左左右」を確認

25.先生の机の下の引き出しに右左左左右を入力し、ヘラを入手

26.後ろのごみばこに張り付いたハサミをヘラで剥がす

27.前のロッカーの厚紙をハサミで切り取り、蝶のオブジェを入手

28.最終的に残ったアイテムが水色、黄色、ピンクであることを確認、
  出口で色を入力して脱出!おめでとう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

卒業の難易度は個人的感想ですが比較的優し目の印象があります。
部屋を移動しないで済むというのは非常に楽ですね。

それではまた、別のアプリでお会いしましょう。

“脱出ゲーム 卒業〜思い出を振り返るひととき〜を完全攻略!最新脱出ゲーム攻略記事” への1件の返信

コメントは受け付けていません。