脱出ゲーム 開かずの庭からの脱出を完全攻略!最新脱出ゲーム攻略記事




脱出ゲーム 開かずの庭からの脱出攻略の記事です。

攻略チャート一覧

1.スコップの色が一番上が赤になっているのを確認

2.鉢の上から二番目が黄色になっているのを確認

3.手袋の下から二番目が青になっているのを確認

4.格子ドアのレバー、赤を一番上、黄色を二番目、青をしたから二番目にセットし、庭へ

5.ひまわりの位置を確認

6.ひまわりの絵の下の9マスをひまわりがあった位置を黄色にすると、黄色ハンドルを入手

7.壁の下のLとR、マークの順を確認

8.道具置き場に戻り、スコップの左にあるダイヤルを、まずL方向に丸の位置まで、次にR方向にスペードの位置まで、というように7の順に回すと、鍵を入手

9.鍵で左のドアを開け、上の階へ登れるようになる(以降、一旦戻って他の謎をときます)

10.ひまわりの絵があった右側の壁に描かれたツタの葉っぱの位置が左か右かを確認、下から順番を覚える

11.ベンチに箱が置いてあるので、葉っぱの位置を参考に左、右、右・・・と押していくと箱が開く。棒を入手

12.庭にヒナギクが咲いており、白と赤と紫の色の花の数を記憶

13.ひまわりの絵の横にあるヒナギクの絵のしたの数字に12で数えた数を入力し、赤いハンドルを入手

14.現在が昼の2時であることを確認

15.9で行けるようになった上の階へ行き、日時計に棒を刺し、影の位置を昼の2時にあわせると、双眼鏡を入手

16.双眼鏡で屋上からの景色を見ると、変なマークが見えるので記憶し、屋上左のパズルを同様の形で完成させると、緑のハンドルを入手

17.双眼鏡で凧をよく観察すると、Eと雨と稲妻のマークがあるので記憶しておく。

18.庭に戻り、入ってすぐ左の水が出ないところに各色のハンドルを使い、それぞれの色の水のガラス玉を入手

19.ガラス玉を無色のバラの絵が書いてある壁に埋め込むと次の部屋へ行けるようになる

20.サンルームの部屋の中からバケツと鍵を入手

21.Nと雲のマークを確認

22.鍵は道具置き場のスコップ下にある箱で使い、中から楕円形の円盤を入手

23.バケツには水を入れておく

24.屋上で魚に水をあげると、うろこを入手

25.Wとマークを確認

26.鶴のところに円盤をはめこむと、真珠を入手

27.真珠を庭の鳥のチェーンの先につけると、橋ができて渡れるようになる

28.魚にうろこをつけると、周りが水で満たされ、周りの銅像に何か入力できるようになる

29.4体の銅像の間にあるオブジェでSと波のマークを確認

30.屋上の日時計の「NEWS」のそれぞれの色と、銅像の色はリンクしている。
  またNとSはそれぞれ太陽と月のマークがあり、Nを太陽、Sを月に変換する。
  これまで集めたヒントをもとに銅像にマークを入力すると、最後の扉が開く。脱出成功!