小学生〜高校生で導入されている金融教育。
社会に出た時に役立つ金融リテラシーを養う教育として、近年注目を集めています。
子供に学んでほしい内容ではありますが、親世代からしてみるとこれまで受けてこなかった金融教育。正直、何を子供に教えていいのかわからないですよね。
実は金融教育は、スマホやPCで簡単に学べるコンテンツが続々と登場してきています。
本記事では、金融教育に役立つ無料アプリ、無料サイトについて紹介していきます。
目次
【小学生向け】金融教育に役立つ無料アプリ、無料サイト
小学生向けには、
・お金を稼ぐ方法
といった、お金にまつわる身近な事例から、基本的なお金に関する知識を得られるコンテンツから知識を得る事が望ましいとされています。
まねぶー
まねぶーは、お金に関する「ごっこ遊び」を通じてお金に関する学びを得ることができるアプリです。
・稼いだ「マネブ」でお買い物をする
・アイテムで家や、周りの世界が賑やかになっていく
といった流れをアプリ内で体験できます。
お仕事で登場するのは実在する企業なので、CMで聞いたことがあったり、街で見た事のある企業で働いている感覚で楽しくお金の事が学べます。
親子で一緒に体験できる金融教育アプリです。
ハロマネ
ハロマネはおこづかいの収入、支出管理ができるアプリです。
いつ、何のお手伝いをしていくら貰ったか、何に使ったかを日々管理できるので、正しい金銭感覚をつけるのに役立ちます。
また本アプリの特徴は、実際の為替レートでドル円変換をシミュレートできるのが特徴。
円安等、小学生にはやや複雑な仕組みを早いうちから学ぶことが可能な金融教育アプリです。
ひよこちゃんの夏祭り
本アプリは「お祭りの屋台」を舞台に、お買い物等を通じてお金の支払いについて学習できるアプリです。
お金の大小といった簡単なクイズから、持っているお金で指定された商品を買うクイズなどが出題されます。
自分が持っているお小遣いからいくら払って買い物をするか、金銭感覚を学べます。
お金に初めて触れるくらいの年齢におすすめ。
こどもおこづかい帳
お小遣い管理アプリは数多くありますが、小学生低学年〜中学年に特化しているのは本アプリくらいです。
お手伝いに対するお小遣いを設定でき、自分が貯めた金額、買い物で減った金額を管理することができます。
見返すことで自分が何にお金を使ったかを管理できる点、何で多く稼いだかを把握できる点など、お金に関する感覚を身につけられるアプリです。
おかねのね
「おかねのね」は、小学生がお金のことを勉強するためのWebサイトです。
小学校低学年から高学年まで、お金の使い方や役割などを漫画形式で学ぶことができます。
年代別になっているので、子供の年齢に合わせて大人が何を教えるべきか、といったことも知ることができるサイトです。
【中学生向け】金融教育に役立つ無料アプリ、無料サイト
中学生向けには、「使う」「貯める」といった家庭内のお金の話だけでなく、
・社会全体のお金の流れ
といった、生活していては見えにくいお金の動きについて学び始める事が推奨されています。
かぶポン!
かぶポンは、クイズを通じて金融の知識が学べるアプリです。
大阪大学の経済学准教授監修のもと作成されたアプリで、基礎的な金融知識から専門的な知識まで、クイズゲームから学ぶ事ができます。
専門的な知識といっても時事ネタや実用的な内容も含まれているので身近で知識として取り入れやすい点がいいですね。
お金に関する興味を持ち始めた時期の子供におすすめです。
はじめてのお金の時間
お金の流れや使い方、貯め方などを経済的な観点から解説してくれるサイトです。
pdfで公開されていますが、中学生くらいから触れやすいキャッシュレス等についてもわかりやすく解説してくれています。
クレジットやローンなど、気をつけるべきポイントについても学べるページです。
【高校生向け】金融教育に役立つ無料アプリ、無料サイト
高校生になると、「投資」に関する授業が実施されたり、資産運用について学ぶ機会が増えてきます。
お金をただ貯めておくだけではなく、運用して効率的に増やしていく方法について早くから学んでおくことで将来に役立ちます。
株たす
株たすは実際の株チャートから「デモ取引体験」ができるアプリです。
投資についてまだよく分からないから、実際のお金を使わせるのは怖い、という人は多いと思いますが、本アプリはシミュレーションのため実際のお金を使うことがありません。
AIがチャートを解析し、どういった動きをするチャートが上昇するのか、下降するのかを教えてくれるので、何も知らない状態からでも学ぶことができます。
投資に興味を持ちはじめた人におすすめ。
FXなび
FXなびはFXゲームでデモトレードを行うことができるアプリです。
FXとは何か、という初心者からでも学べる教材つきで、FXの取引シミュレーションまでを行うことができます。
実際の取引アプリではないので、全くお金を使うことなく学習することが可能。
また金融関連のニュースもまとめ読みできるので、アプリを見ているだけで自然に金融知識がつく優れもの。
高校生の金融学習に最適なアプリです。
ビッコレFX
ビッコレFXもデモトレードアプリですが、本アプリは「デモトレード」で好成績を残すとビットコインがもらえるというアプリです。
無料のトレードをするだけでビットコインがもらえるのはすごいですが、その分ユーザ数も多くランキング上位に入るのは至難の業。
デモトレードとしての機能も優秀なので、学習目的でもおすすめのアプリです。
まとめ
子供むけ金融教育アプリ、Webサイトについて記載しました。
金融知識を早めにつけておくことで、今後の社会生活を有利に始めることができるので、ぜひ子供のうちから教育をはじめておきたいですね。