本記事では、脳トレパズルゲーム「Brain Go(ブレインgo)」の攻略方法について記載します。
目次
Brain Goってどんなアプリ?
Brain Goは、Brain OutやBrain Test同様、意地悪系謎解きゲームアプリと同様、
隠された要素を発見してステージをクリアしていくタイプのゲームです。
Brain out等との違いは、大きく2点あります。
問題が比較的素直で解きやすい
Brain out等の意地悪アプリは、スマホを振ったり、画面外から何かを持ってきたり、答えが絵の裏に隠れていたりと、
攻略するにあたり、通常の思考回路では分からない問題がしばしばありました。
Brain Goではそこまで難解な問題はないので、
シンプルに解き進めることができる点が好感を持てますね。
暇つぶしとしては最適です。
下ネタが多い
他の違いとしては異常に下ネタが多いことが挙げられます。
セクシーショットが多く、また、下ネタがわからないと解けない問題もあるので、
子どもはプレイを控えましょう(笑)
Brain Goの主な攻略方法
Brain Goにおける攻略方法は主に以下があります。
問題の人を探す
●●な人は誰?といった問題が多数あります。
この問題については、証拠を見つけないと、正しい人を選択しても回答になりません。
全ての証拠を見つけることが必要です。
問題によっては、2個や3個の証拠が潜んでいることもありますので、全て探し出しましょう。
パズルを組み合わせる
パズル系の問題も多いです。
意地悪ではなく、シンプルな絵あわせパズルが多いです。
絵あわせについては、隣接するピースであれば近づけることで自動的に合わせてくれるため、
まずは異なるピースを近づけてみることが肝要です。
レベル119の銃を組みあわせる問題が個人的に難所でした。
ちゃんとした銃の形を知らないので・・・
暗号を解く
通常の謎解きのような暗号を解くタイプのものもあります。
レベル37の金庫を開ける問題は、背景のk= e= y=を組み合わせて鍵を作る、という、本アプリ随一のちゃんとした問題です。
解らなければヒントを見る
ヒントは動画広告を見ることで確認できます。
どうしても解らない問題はそちらを見ると答えがわかることが多いです。
Brain Go 全レベル攻略
以下、全レベルの攻略です。
パズル系が多いので、攻略動画を撮影しています。
まとめ
Brain Go全ステージを攻略しました。
問題数も適度で、難易度もいい感じでした。
難しかったのは、
レベル32
レベル34
レベル41
レベル103
レベル145
レベル149
あたりですね。
ただ、他のアプリでもみたような問題が多かった気がします。
同じ会社が作っていないような気もしますが・・・??