コスプレイヤーと繋がれるアプリ一覧!カメラマンや併せ募集にも使えるアプリはコレ!

日本のひとつの文化となりつつあるコスプレ。

コスプレをやっている人、またはそれを見たい人、撮りたい人からすると「他のコスプレイヤーと繋がりたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、コスプレイヤーと繋がれるアプリについて記載していきます。

コスプレイヤーと繋がれるアプリ

COSPO

コスプレの楽しさ発見,応援アプリ「COSPO(コスポ)」


COSPOは「コスプレイヤー応援アプリ」。コスプレモデルの投稿写真が見れるアプリです。

コスプレの参考にするもよし、推しのコスプレイヤーを発見するもよし、色々な利用方法がありコスプレ専用SNSとして利用可能です。

気になるレイヤーさんに対して 「Kawaii」ボタンを押して応援することで、応援してくれているユーザランキングがレイヤーさんに伝わるので、名前を覚えてもらえ、そこから個人的に繋がれる可能性も。

コスプレイヤーの人と知り合いになりたい人はチェックしておきたいアプリです。

コスプレの楽しさ発見,応援アプリ「COSPO(コスポ)」

コスプレの楽しさ発見,応援アプリ「COSPO(コスポ)」

KAWAII JAPAN 株式会社無料posted withアプリーチ

コスらぼっ!

アニメや漫画のコスプレを楽しむSNSアプリ「コスらぼっ!」


コスらぼっ!は、主にコスプレイヤー活動を行っている人が利用するアプリ。

コスプレ写真の投稿ができるSNSとして活用する中で、イベント情報やスタジオ情報がチェックできる他、一緒にコスプレする「併せ」の募集もできるのが特徴。

その他、フレンドになることで個別チャットもできるので、コスプレイヤーと繋がって一緒に活動したいという人には最適なアプリ。

利用者も多いため、コスプレ初心者でも利用しやすいアプリです。

アニメや漫画のコスプレを楽しむSNSアプリ「コスらぼっ!」

アニメや漫画のコスプレを楽しむSNSアプリ「コスらぼっ!」

アイハーツ株式会社無料posted withアプリーチ

Cospot

Cospotはコスプレイヤーとカメラマンが利用するコスプレ専用SNSアプリ。

コスプレイヤーは自分のこすぷれしゃしんや撮影会の様子を写真や動画でアップして共有できるほか、撮影会や併せ募集、イベントの募集などが行えるので、自身の活動の幅を広げられます。

もちろん他のレイヤーさんとの交流用としても利用可能。撮影スポットの共有なども行えるので新たな場所の発掘にも使えます。

またカメラマンやイベント主催側からはオーガナイザーとしてイベントを登録、参加者募集、管理が行えるので、コスプレイヤーの方と交流を持つこともできます。

2.5次元コスプレSNS Cospot -コスポット-

2.5次元コスプレSNS Cospot -コスポット-

nanofun Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

コスプレイヤーと繋がれるアプリについて記載しました。

専用のSNSとして数はそこまで多くないですが、その分それぞれのアプリの内容が充実している印象です。

自分が使いやすいアプリを探すための一助になれば幸いです。