iPhone XS/XS Max/XRとiPhone Xの違いは何?見た目や性能、機能、価格の違いについてまとめ




2018年9月12日のApple社のイベントで発表された新iPhoneですが、
「iPhone XS(アイフォーン テンエス)」「iPhone XS Max」「iPhone XR」という名称になりました。

実際の名称や機能などの差分についてまとめており、iPhone XSの新機能であったり、iPhone Xとの違いについてまとめるとともに、
iPhone XS対応のアプリは何があるかを記載したいと思います。




iPhone XSって何?

そもそもX(テン)の後ろにつくS(エス)ってなんだ?という話ですが、
このiPhoneの名称につく「S」というのは、古くはiPhone 3GSに遡ります。

毎年リリースされているiPhoneシリーズ、
発表されるごとに大きく見た目が変わるイメージがありますが、
3Gから3GSへの変化は、見た目上大きな変化はありませんでした。

これ以降、iPhoneのナンバリングとして新しく4,5,6,7・・となるタイミングではiPhoneの見た目も大きく変わっていったのに対し、
iPhone5S、6S・・などは、見た目はあまり変化させず、機能向上をメインとしたマイナーバージョンアップを図るという流れができています。
(ちなみにSにはiPhoneの生みの親「スティーブジョブズ」のSだ、という説もあります)

iPhone XSについても、見た目はiPhone Xとあまり変えず、性能をアップさせるような違いが現れています。

ちなみに廉価版のXRですが、Rがこのような形でiPhoneの名称として使用されるのは初となります。

XRのRの意味は、Revolution、Rebuild、Renew、Reborn、Reproduce…など色々な単語がありますが、
iPhone8の後継機といった印象があるため、再度、という意味を持つReを取り入れたのではないかと考えます。
Renkaban(廉価版)でないことだけは確かです。笑

iPhone XSの見た目について

iPhone XSの見た目はiPhone Xと同様の切り欠き付き全画面の有機ELディスプレイ搭載モデルです。

ただし、iPhone XSは2サイズあり、iPhone Xと同じ5.8インチのものと、6.5インチの大画面のiPhone XS Maxの2タイプが発表されました。

また、見た目という意味で行くとiPhone XSではiPhone Xのような2色とは異なり、新たなカラーバリエーションのゴールドが追加されています。

これまでもSがつくタイミングで新しい色が追加されたこともあったため、予想通りとも言えます。

iPhone XSの性能について

iPhone XSでは、新たに「A12」チップが搭載されるようです。
iPhone XではA11チップであり、次の世代のチップセットが搭載されることになりそうです。

A11と比べると消費電力の省力化や処理性能の向上、計算速度の向上が図られていますので、
バッテリーの持ち時間が増えたり、よりサクサク動いたりするメリットがあります。

iPhone XSの新機能について

iPhone 5→5Sのタイミングで指紋認証機能が追加されて世間を驚かせましたが、
iPhone Xではすでに顔認証機能である「Face ID」が搭載されているため、認証という観点では新しい部分は
特にないようです。

新しい機能については、そこまで大きな変化は無いようです。

iPhone XSで使えるアプリは?

iPhone XSはiPhone Xをベースにしたものとなることが想定されているため、
iPhone XS専用に大きくアプリをバージョンアップさせる必要は無いと考えられます。

iPhone X登場時は、切り欠きの存在や初の全画面対応から、
アプリ製作者としては如何に早くiPhone Xに対応するかが命題となっていて、かなり大変な事態に陥っていましたが、
今回に関してはそういった混乱はなさそうです。

ただ、iPhone XSについて大きな画面サイズである6.5インチ対応の必要はありますが、iPhone Xの初登場ほどのインパクトは無いと考えられています。

iPhone XSの価格について

気になるiPhone XSの価格ですが、以下の通り。
・iPhone XS:999ドル〜
・iPhone XS Max:1099ドル〜
・iPhone XR:749ドル〜

ちなみに昨年度のiPhone Xの発表時の価格は999ドル、
iPhone 8の発表時の価格は699ドル、iPhone 8 plusは799ドルでした。

やはりiPhone XSの価格はiPhone Xとほぼ同じになるということですね。

iPhone XSはiPhone Xと違って64GBと256GB、512GBの3タイプのストレージで販売されるので、キャリアから販売されるときの価格は少し変わりそうです。

そして、登場して一年が経過したiPhone Xについては値下げが行われ、購入しやすくなることを想定していますが、明言はされていないようです。

iPhone XとiPhone XS、iPhone XS MaxとiPhone XRの比較まとめ

2018年9月12日に発表される新しいiPhoneについて、iPhone Xと比較してみます。

名称 iPhone X iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR
画面サイズ(inch) 5.8 5.8 6.5 6.1
チップ A11 A12 A12 A12
カラー シルバー
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
ホワイト
ブラック
ブルー
イエロー
コーラル
レッド
容量 64GB
256GB
64GB
256GB
512GB
64GB
256GB
512GB
64GB
128GB
256GB
ディスプレイ Super Retina HD(有機EL) Super Retina HD(有機EL) Super Retina HD(有機EL) Liquid Retina HD(液晶)

iPhone XSは買うべき?

iPhone XS/XS MAX/XRについて、どのような違いがあるのかを比較してみました。

iPhone XSについては様々な憶測がありましたが、概ね予想通りだったかと。

iPhone XからXSはそこまで大きな進化はしていないため、
iPhone Xを持っている人は今回はスルーが賢明かと。

全画面に憧れてて、機種がiPhone 7以前の人は、iPhone XSかXRを選択するのは良いかと思います。

個人的にですが、iPhone XRのレッドが良いですね。
赤iPhoneはやっぱりカッコいい。

あと、液晶っていうのが、有機ELと比較した時にどうなるか次第ですかね。

店頭で見てから決めるのもいいかもしれません。