電動キックボードを使った副業アプリ一覧!今すぐ稼ぐための手順についても解説!

移動手段の一つとして普及し始めている電動キックボード。

電動キックボードの交通ルールが新たに制定され、自転車と同様に多くの人が利用するシーンが増えてきています。

自転車同様に様々な場所への移動ができることから、取り組める副業も多いのはご存知でしょうか。

感度が高い人はすでに10万円、20万円と稼ぎを上げ始めています。

また電動キックボードは若者を中心に普及し始めていることから、副業のためのアプリも多く登場してきており参入のハードルも低いのが特徴。

本記事では、電動キックボードを使った副業アプリについて記載します。

ちなみに電動キックボードを持ってない人は以下アプリから簡単に借りられます。

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

電動キックボードを使った副業アプリ

以下、電動キックボードを使った副業アプリ一覧です。

  • バイク便アプリ
  • フードデリバリーアプリ
  • マイレージアプリ

それぞれについて詳しく解説していきます。

バイク便アプリ

バイク便はバイクだけが働ける仕事というイメージがあるかもしれませんが、今はアプリを使えばバイクではなくても自転車や電動キックボードでも案件が受注できる時代です。

特に小回りのきく電動キックボードであれば、特に案件の多い都心部で重宝されており案件を獲得しやすいのが特徴。

有名なのは以下のPickGo

PickGoバイク(ピックゴーバイク)

PickGoバイク(ピックゴーバイク)[PR]

CBcloud株式会社無料posted withアプリーチ

本アプリでは個人や企業から直接依頼が来るため単価が高いのも特徴。

今日中に届けて欲しい!という切実な依頼もあり、こういう案件を拾えるとすぐ収入が上がりますし、PickGo内で最も多い「チャーター便」の単価は1件あたりなんと3000円

まだまだ普及していないアプリなので始めるなら今がチャンスです。

フードデリバリーアプリ

フードデリバリーは自転車やバイクの副業としてはメジャーですが、特にUber Eats が有名ですね。

フードデリバリーのメリットは案件の多さと手軽さですが、それ故にやはり単価が安くなりがちなのがデメリット。

ただ案件数としてはやはり多いのが現状で、数をこなして稼ぐというスタイルになります。

<参考:Uber Eats 公式サイト

マイレージアプリ

2021年ごろから流行りはじめた、Miles等のマイレージアプリ。

アプリを入れておけば移動するだけでポイントが貯まるのと、複数アプリを入れることでポイントの二重取り、三重取りなどが可能になるので、電動キックボードで遠出する際には必携です。

有名どころは以下の通り。

  • miles
  • トリマ
  • Tヘルスケア
  • クラシルリワード

これらは多く稼ぐことは難しいですが、貯めたマイルをAmazonギフトや楽天ギフトコード、Tポイント等に変換できるので、小銭稼ぎとしては良いです。

この辺りを複数入れておき、移動した後にポイントの受け取り等を実施するのが良いでしょう。

Miles (マイルズ) - すべての移動に、マイルを

Miles (マイルズ) – すべての移動に、マイルを

ConnectIQ Labs Inc無料posted withアプリーチ

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ

GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ

Tヘルスケア-歩くだけで歩数をTポイントに-歩数計ポイント

Tヘルスケア-歩くだけで歩数をTポイントに-歩数計ポイント

Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

クラシルリワード-移動・チラシ・レシートでポイントがたまる

クラシルリワード-移動・チラシ・レシートでポイントがたまる

dely, Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

電動キックボード関連のスマホアプリで稼ぐ方法について記載しました。

自身の生活スタイルに合った副業にチャレンジしてみてください。