引き続き、Love Balls(ラブボールズ)の攻略です。
本記事では、レベル349〜レベル384の攻略を行なっていきます。
参考:Love Balls攻略レベル1〜50
Love Balls攻略レベル51〜132
Love Balls攻略レベル133〜168
Love Balls攻略レベル169〜204
Love Balls攻略レベル205〜240
Love Balls攻略レベル241〜276
Love Balls攻略レベル277〜312
Love Balls攻略レベル313〜348
Love Balls攻略レベル385〜420
Love Balls攻略レベル421〜444
Love Balls攻略レベル445〜468
Love Balls攻略レベル469〜492
Love Balls攻略レベル493〜516
Love Balls攻略レベル517〜528
Love Balls攻略レベル529〜552
Love Balls攻略レベル553〜576
レベル349〜レベル384の攻略
Love ballsがバージョン1.1.9にアップデートされ、レベル349から384が新しく開放されました。
今回も、前回と同様にレベル349〜レベル384のクリア図面を掲載します。
各画像では、左から右に向かってレベル349、350、351、352、353、
2行目がレベル354、355、・・・という風になっております。
解答例はあくまでも例で、本ゲームは実際の解答は無限にありますので、参考程度に確認していただければ。
今回は、気まぐれの全問解説です。
レベル349〜レベル368
レベル349はワープを使わずとも可能です。
レベル350はボールが4つある方から赤を押し出してやるイメージです。通行に邪魔なものは落ちてこないようにします。
レベル351は上の大きなボールを回転棒の左に当てるように転がします。そうすると右が跳ねて青が動きます。
レベル352は三角を傾ければOKです。
レベル353は三角を真ん中に落とせばうまいこと道ができます。
レベル354は隙間から四角を押し出して、真ん中で二つのボールを合流させます。
レベル355は図のようにすれば道が作れます。
レベル356は運みたいなところがありますが、開始タイミングだけの問題でクリアできます。特に何か線を引く必要はありません。
レベル357は青が黄色の回転棒で落ちないように保護した後、赤の道を作ってあげてから赤を転がします。
レベル358は左二つは塞いでOK、右だけ最初に塞がないようにして、左側に道を作ります。
レベル359は緑ワープを使ってますが、黄色でもいけそうです。
レベル360はどっちかを飛ばします。棒を1本書くだけで飛ばせますが、タイミング次第です。
レベル361は下にある黄色ボールが邪魔してくるので防止すればOKです。
レベル362はブロックの落下を防止したあと、青の道をつくり、緑ワープでクリアです。
レベル363は初期配置の黄色と黄色の間を埋めるような図形を描いたらクリアです。
レベル364は回転棒が回らないように道を作ればOKです。
レベル365は左下のブロック落下のみ防ぐことが星3攻略のポイントです。
レベル366は右のブロック落下を防ぎつつ、青までの道を作りましょう。
レベル367は傘のような形の線を引けば、左と右に黄色ボールが落ちます。
レベル368は真ん中に図のような線を引くことで青と赤が集まります。
レベル369〜レベル384
レベル369は三角を片方に寄せて、かつ、青か赤の道も兼ねさせればOK。
レベル370は青を砲台に当てさえすれば良いので、少しだけ底上げして上げるといいです。
レベル371は黄色ボールが邪魔なので防ぎます。
レベル372は図の位置に赤を持ってくるのがポイントです。
レベル373は黄色ボールの落下を防ぎましょう。
レベル374は黄色ボールが四角を追い越しつつ、青の通路の邪魔にならないような図形を書きます。
レベル375はどんな形でも良いですが、何もしないと通路が塞がれるので、黄色を退けるイメージで書きましょう。
レベル376は道を作るだけで、黄色は全て落としましょう。
レベル377は黄色が落ちないように支えを作ります。
レベル378は黄色ワープ→緑ワープに入れるような線を引きます。
レベル379は図のような線を引き、黄色を道がわりにします。一番左は少しだけ空白が広いので、黄色が落ちないよう工夫します。
レベル380は青を左から、赤は中から通過させます。赤の上の黄色が邪魔になるので落ちないようにします。
レベル381はてこの原理で棒をうまく傾けます。
レベル382は黄色い棒が落ちてこないようにしつつ、黄色ボールが青の邪魔にならないようにします。
レベル383は黄色を落とさないようにし、青は赤いレーザーにふれないように上に保っておきます。
レベル384は最難。線の引き方が難しいのではなく、タイミングの問題。
コツは、下の地面が赤いレーザーから離れて下に向かい始めた瞬間に線を引く。一つ一つ進めていけるので、焦らずに。
まとめ
レベル349〜レベル384の攻略を掲載しました。
次も全問解説できるようにしたいですが、果たして。