matchstick(マッチスティック)マッチ棒パズルゲームを攻略!【LEVEL4】

MATCHSTICK マッチ棒パズルゲームのレベル4の攻略記事です。

基本的には、他のレベルでの攻略と同様にクリア時の図面を掲載するので、
攻略の際は「どのマッチを動かしたか」を見て、攻略に役立ててください。

ちなみにレベル4は、急に密度が濃くなって難易度がぐんと上がるイメージです。

ステージ1〜20

ステージ3が難問です。大きい図形を主に残します。

ステージ6も難問です。正方形を作りすぎないようにマッチ棒を配置していきます。

ステージ15も難問です。もう難問だらけですが、難しいです。
ここはとにかく減らすことを意識しましょう。

ステージ17は、右の壁を崩して正方形を一つ減らす、新しいスタイルの減らし方を求められます。

ステージ21〜40

ステージ30は、これまでとは違う攻略法が必要です。
何かと言うと、今までは1個だけ飛び出してたような正方形は残すのが定石でしたが、
ステージ30では最多となる7本減らしが必要となり、
正解は飛び出た正方形を3つ消費して消すということが必要となります。

ステージ35は最後の1本が難しいです。左右に増やすというのはなんとなくわかると思いますが。

ステージ38も難問です。
答えを見ればなんてことないような気はしますが、これを理屈で解こうと思うと至難のワザかと思います。
筆者はこのステージ、雰囲気で消してみたら偶然クリアしました・・

ステージ41〜50

ステージ50ですが、6本動かすのに空白は8個しかないです。
そのため、右辺の10の位の数字は8や9といった大きな数字になることが予想でき、一旦8や9で試してみることで答えが見えてきます。

こういった、「動かす本数」と、「動かすための空き」を比較してみて、差分がないような時は、
動かす先全てにマッチ棒を置いた状態をイメージしてみて、そこから逆に減らしていくという攻略方法もあります。

マッチ棒シリーズ、奥が深いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

次はレベル5の攻略記事を書いていきたいと思います。

また後日お会いしましょう。