matchstick(マッチスティック)マッチ棒パズルゲームを攻略!【LEVEL6】

MATCHSTICK マッチ棒パズルゲームのレベル6の攻略記事です。

基本的には、他のレベルでの攻略と同様にクリア時の図面を掲載するので、
攻略の際は「どのマッチを動かしたか」を見て、攻略に役立ててください。

レベル6の難易度ですが、レベル5に比べて論理的に考えれば解けるように作られた問題が多い気がしました。

以降、出来るだけ考え方も含めて攻略していきます。

ステージ1〜20

ステージ1〜10については、マッチ棒を取り除く系の問題が多く比較的簡単です。

レベル5では移動が多く、選択肢が非常に多い問題が多数ありましたが、
レベル6の方が比較的良心的のように思われます。

ステージ21〜40

ステージ21は大きめの図形を残す戦略を取ればOKです。

ステージ24は左上を一つ大きな三角形にすることがポイントです。

ステージ34はレベル5の再来で、移動系です。大きめの図形を作って最後小さい図形で調整します。

ステージ37は逆に大きめの図形を残すという定石が通用しない難問です。2番目に大きな正方形を潰してしまうのがポイントです。

ステージ41〜50

ステージ43はすでに3つの三角形ができており、6本足して3つしか増やせない問題です。
足りないマッチを組み込み、大きな三角形を枠外に作る必要があります。
この問題は非常に面白い問題です。

ステージ46はマッチ棒の数的にほとんど三角形を作れないので、単独で三角形を作ります。

ステージ48は大きめの図形を残してあと小さめの図形で調整します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

レベル6までの攻略はこれで完了です。

マッチ棒パズルは脳トレにもいいですし、1問のボリュームはそこまで多く無いので暇つぶしにも最適です。

それではまた別の記事でお会いしましょう。