Paper.io2の攻略!陣地を増やすテクニックやコツ、敵にやられないためには?




Paper.io2は、シンプルかつハマるゲームを多数輩出しているVoodooがリリースした最新ゲームアプリです。
VoodooといえばHole.ioなどが有名なゲーム系アプリを開発している会社です。

今回もゲームシステムとしては複数人プレイを模擬した対戦型のゲームとなっています。
今の所は、Hole.ioと同様、CPUとの対戦に限定されているようです。

今回は、このPaper.io2のゲームシステムと攻略方法について記載していきます。




Paper.io2ってどんなゲーム?

Paper.io(ペーパーアイオー)は、
プレイヤーが立方体のインクになり、自分の陣地の色以外を囲むことで、どんどん陣地を広げていくゲームです。

全体に対する自分の色が占める割合がスコアとなり、
この割合をどんどん高めていき、ハイスコアを出すことが目的となります。

しかし、ただ囲むだけで良いのではなく、別の色を持つ敵(CPU)が存在します。

敵にやられてしまう条件としては、

・陣地を広げる途中で、まだ自分の陣地となっていない線(薄い色)を切断されること
・自分の陣地以外で相手の立方体にぶつかること

となります。

逆にCPUを、上記の条件を満たすことでやっつけることができます。

相手をやっつける条件は上記の逆で、

・相手が陣地を広げる途中の薄い色の線を、自分の立方体で踏む(切断)こと
・自分の陣地で相手の立方体にぶつかること

です。

相手をやっつけると、それまで相手が作った陣地がなくなりますので、
積極的に相手を倒し、自分の順位を上げていきましょう。

以降は、具体的な攻略、陣地の効率的な広げ方について記載します。

Paper.io2の攻略

Paper.io2の攻略を、陣地の大きさ別で序盤〜終盤に分けて攻略します。

序盤の攻略

陣地の小さい序盤のうちは、一番相手にやられやすい時期です。

詳しくは後述しますが、陣地が大きいほど強いので、まずはやられても良い覚悟で大きくすることを狙っていくと効果的です。

具体的には、最初の自分の陣地である小さい円から離れて陣地を大きく取ることを意識します。

狙う方向は、他のCPUがいない方向(他の色が見えない方向)です。

CPUの色がついている方向は当然CPUの立方体が現れて自分を倒しにくる可能性が高いため、
なるべくリスクを減らしつつ、大きく陣地を取りに行きます。
最悪はここでやられてしまっても、序盤でやり直すマイナスよりも陣地を広げることによるプラスの方が時間対効果的には大きいです。

中盤の攻略

陣地が少し大きくなり、順位的にも上位につけることができれば、次の段階に移ります。

ここでの狙い目はCPUを倒すことです。

CPUはほっておくとどんどん大きくなり、脅威になります。
(CPU同士で倒し合うこともありますが)

CPUを倒すことで、CPUが今まで広げてきた陣地が0になります。

そのため、自分より順位が上のCPUを倒すことで、確実に自分の順位を上げることができます。

この時に気をつけたいのは、CPUを狙う時に逆に自分がやられないようにすることです。

コツは、プレイヤーは基本的に自分の陣地内をうろうろしつつ、CPUが陣地をかなり離れて移動しているスキを狙って移動中のラインを切断するか、
より安全にいくならプレイヤーの陣地に侵入してきたところを狙うのがおすすめです。

終盤の攻略

順位が1位となり、自らの陣地もかなり広くなってきた段階に至ったあとは、
とにかく自陣を守りつつ、少しずつ陣地を広げていくことです。

自陣を守る方法としては、自分の陣地の周囲を周回しながら見張る方法がおすすめ。

周回することでCPUが侵入してきていてまだ陣地化していなければラインを切断できますし、
CPUがいないところでは少しずつ陣地を安全に広げていくことができるというメリットがあります。

陣地がだいぶ広がってくれば、あまりリスクは負わず、少しずつ陣地を広げていく作戦に移行すればOKです。

まとめ

Paper.io2についてのコツを簡単に記載させていただきました。

本ゲームはCPU対戦がメインとなりますが、
Hole.ioのようにbluetoothで友人と対戦できるモードが増えれば、また楽しさが広がると思われます。
今後の機能開発に期待が広がるゲームです。

攻略についても参考になれば幸いです。

“Paper.io2の攻略!陣地を増やすテクニックやコツ、敵にやられないためには?” への2件の返信

コメントは受け付けていません。