車を持っている人の共通の悩みとして「出かけた時にどこに停めるか問題」があると思います。
- 目的地に駐車場がないからコインパーキングに停めるしかないけど、満車だったらどうしよう…
- 運よく停めれたとしても、駐車料金が高かったらどうしよう…
といった事は、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
本記事では、これらの悩みを一気に解決するスマートパーキング「Peasy(ピージー)」について紹介します。
ピージー、という名前を聞いただけでは全くピンときませんが、本アプリの正式名称はSmart Parking Peasyということで、駐車場探しや料金精算をよりスマートに、かつお得に、という目的でNTTドコモから提供されているアプリです。
実際に利用していますがめちゃ便利で、これは知らない人が損をするアプリですので、今回ご紹介させていただきます。
実際にPeasyアプリで駐車してみた口コミとして本記事を確認いただければと思います。
目次
Peasy(ピージー)とは?
Peasyは、簡単にいうと駐車場予約・自動決済アプリです。
Peasyアプリでできる機能としては、「空き駐車場検索」「駐車場の事前キープ」「自動での料金精算」がメインとなっています。
といっても全ての駐車場が本アプリから利用できるわけではなく、「Peasyと提携している駐車場」のみ。
ということで利用できる駐車場は限られてきますが、東京、大阪でサービス展開されており、少しずつ使える駐車場は増えてきています。
特に混みがちな主要駅近く、都心等で提携駐車場は増えています。
Peasy(ピージー)の使い方
ピージーの使い方ですが、下記の通りです。
②クレジットカードを登録する。
③駐車場を地図から検索する。
④空いている駐車場を「キープ」(30分間限定です)
⑤駐車場を利用する際に、利用開始をタップ
⑥利用終了したら、出て行くだけで精算。(支払いは②で登録したクレカで自動で実施。)
非常に簡単な仕様です。
利用するにはクレジットカードを登録するだけで、その他面倒な手続きはいりません。
クレカ決済の一番いいところは、カードのポイントがつくということ。
駐車場って現金払いのイメージありますが、どうせ払うならポイントがついた方がいいですもんね。
あと、1分単位で精算してくれるので、無駄にお金を払う必要もありません。
例えば60分500円の駐車場があったとして、61分になった瞬間に1000円になったりする駐車場もあったりしますし、時間単位は短い方がいいですからね。
また個人的には、料金精算は予約時ではなく、出庫時に行われるのもありがたい点。
事前にどれくらいの時間停めるかってあまり気にしてない事がほとんどですし、気にしてたら出先で楽しめないですからね。
Peasy(ピージー)のメリット
本アプリ、私は結構活用しており、以下で利用してみた記事を書いてます。
実際に使ってみて感じたメリット、素晴らしい点は以下の通りです。
駐車場をキープできる
個人的に素晴らしいと思っているのは、「空き駐車場検索」からの、「駐車場の事前キープ」システム。
通常は、コインパーキングの場所は地図アプリでわかっても、結局は現地に行かないと実際の空きがわからない事がほとんどです。
目的地から近いコインパーキングが満車、満車、満車…で結局遠い場所のコインパーキング停めるはめになった、という経験をした事がある人も多いはず。
Peasyを使えば、駐車場の空きを検索して、事前に予約する事ができるため、もう駐車場の空きを探し回らなくて良いんです。
駐車代金が相場より安い
またもう一点素晴らしいところが、駐車場代金が相場より安い点。
大阪梅田の例で言うと、自分もよく行きますが30分300円が相場かなと個人的に思っているのですが、このアプリで検索すると30分160円とか、梅田の中心でもそんな駐車場が空いていたりします。
このアプリで登録されている駐車場は、月極駐車場や空き地で現在利用者がいない土地が選定されているためで、常に駐車場として空いているわけではないため、価格も安く設定されているようです。
土地の所有者からしても、何も契約がないよりは駐車場として利用してもらった方がいいですからね。
クレジットカードのポイントがつく
先ほども記載しましたが、ポイントがつくのが結構嬉しかったり。
キャッシュレス時代ですから、ポイントを貯める機会も使う機会も多い方がいいですもんね。
出庫時に精算処理をしなくていい
出庫時に、駐車場の番号を確認して、専用の機械に入力して、表示された金額を現金で支払って・・という作業が不要になります。
このキャッシュレス時代において、いまだに現金で支払うのって駐車場くらいじゃないですか?
小さめのコインパーキングだと、両替もできないし、現金しか無理だし、普段そんなに現金を持ち歩かないから、払えない、、、どうしよう、、、って時が結構あります。
出庫するときは、本当に出庫するだけで良い、というメリットがあります。
Peasy(ピージー)のデメリット
メリットばかりな本アプリですが、強いて言うなら、程度のデメリットがあります。
支払いがクレジットカード限定
NTTドコモが提供している本サービス。
d払いとかpaypayとか、もっと色んな支払い方法に対応してほしい!と個人的には思います。
予約ができるのは30分間
キープという機能は、30分間車室をキープするもの。
つまり、利用開始の30分前からしか予約できないという点はデメリットですね。
私の話ですが、出かける前日にPeasy内でいい駐車場を見つけて、ここに停めようと思ってたら、翌朝満車になってた、という経験があります。
また、車で30分以上かかる目的地の所だと、家を出発する前にキープしたとしても、着く頃にはキープが解除されているケースも。
キープ自体は無料で実施可能で、連続で予約もできますが、途中でキープが解除されて他の人に取られてしまうリスクは多少残るのが難点。
Peasyのトラブルについて
スマートパーキングサービスで考えられるトラブルとして、「空いてることを良いことに、例え予約したとしても別の人に停められているのでは?」といった懸念があると思います。
実際、他のスマートパーキングサービスではそういったトラブル事例もあるようで、SNSでもそういった声があがっています。
ですが、Peasyにおいてはそのようなトラブルに遭う可能性は極めて少ないと考えています。
理由は以下の通り。
- 駐車スペースにセンサー+立て看板があり、知らない人はまず停めない
- 誰かが停めたとしてもセンサーで車両検知されるので、アプリ上空きにならない
やはり、他サービスにはないセンサーの存在が大きいと考えています。
私も何度も本アプリを利用して駐車場に停めてますが、一度もそういった事例はありません。
まとめ
Peasy、結論から言うと、車乗りは入れておいて損のないアプリです。
初期費用や月額費用はかからず、利用時の代金が必要となるだけなので、使わなくても問題はありません。
現状、東京と大阪の都市部限定ではありますが、これからどんどん普及して契約駐車場が増えていけば、便利な世の中になることは間違いないですね。
NTTドコモがリリースしているという点についても信頼度は高いです。
あとはもっと普及させてほしいな、という思いがありますが・・・
個人的にはもっと地方部にも欲しいな、と思っています。