Popsicle Sticks Puzzleを攻略!ハイスコアを出す方法まとめ

Popsicle Sticks Puzzleは、アイスの棒をモチーフにしたパズルゲームです。
同じ色の棒を揃えて消すことでハイスコアを狙っていくゲームです。




Popsicle Sticks Puzzleのルール

Popsicle Sticks Puzzleのルールですが、
3×3の9マスにそれぞれ4本ずつのアイス棒を設置可能なフィールドがあり、
それぞれの棒には色が付いております。
この同じ色の棒を縦横斜めで直線にすれば、その棒は消えてポイントになります。
アイスの棒は自由に回転可能なので、設置する際の向きはあまり気にする必要はありません。

この動作を繰り返してハイスコアを狙います。

フィールドに追加するアイスの棒は、9マスの下に3つ候補が出てきます。
9マスに置いたアイスの棒の敷き詰め具合によってはこの候補の棒をフィールドに全くおけない場合も出てきます。
スペースに新しいアイスの棒がおけず、さらにいくら棒を回転させても縦横斜めに同じ色が揃わなくなったら終了です。

Popsicle Sticks Puzzleの攻略について

このゲームでは、通常はアイスの棒を消すとその分だけのポイントが加算されます。
つまり、普通は3本が1度に消えるので3ポイントだけしかもらえません。

ただし、出てきた候補の棒に触れずに、9マスのフィールド内で棒を回転させていって棒を消すという作業を連続して行うことができれば、
ポイントが2倍、3倍と、繰り返せた回数分だけ倍率が増えます。
つまり、最初は3ポイントですが、そのまま棒を追加せずに回転させるだけで揃えたら6ポイント追加、さらに回転させて消せば9ポイントが追加されます。
この例では、3+6+9で18ポイント入る計算です。
倍率なしで3本ずつ消せば9ポイントなので、これだけでも倍の計算になります。
つまり、上記の倍率を意識してアイスの棒を設置してあげる必要があります。
具体的なテクニックとしては下記です。

・棒を設置した時に消えないようにわざとラインを作らない
・それぞれのマスに満遍なく色が入るようにする
・とにかくマスを可能な限り埋めてから、回転させて消し始める

1つ目と3つ目の方法は、倍率を増やすために必要な工程です。
埋めてからフィールドの棒を回転させて消さないと、棒をフィールドに追加したタイミングで倍率がリセットされてしまうので、
極力フィールドに棒を埋めてから、ゆっくり消し始めましょう。
また2つ目の方法を取ろうとしても、同じ色のアイス棒が2本だったり下手したら3本、追加候補として表示されてしまうこともあります。
その場合は、ラインを重複させて作るように検討したり、できる限りアイス棒が無駄にならないような配置を心がけましょう。