PPKPとは、簡単操作で爽快バトルが楽しめるゲームアプリです。
よく似たPPAPとは関係はありません。
PPKP(Punch Punch Kick Punch)の略です。
ファミコン風のドット絵が懐かしさを感じます。なんかこの顔どこかで見た・・・?
いや、きっと気のせいでしょう。
PPKPの操作方法は?
PPKPは、モンスターに壊された街を復興して行くというストーリーです。
モンスターとの戦闘は、基本的にはボタン2つを組み合わせて行います。
基本的には右がパンチ、左がキックで、組み合わせることでコンボを発生させることもできます。
ゲームを進めて行くことで必殺技の巻物を手に入れると特別なコマンドを覚え、
それによりさらに強力な技を使うことができるようにもなります。
また攻撃と同時にかかせないのが敵からの攻撃をガードすることです。
これも2つのボタンだけで行います。右が腕でのガード、左が足でのガードになっており、
パンチとキックの組み合わせと同じです。
ガードはより相手の攻撃をギリギリで防御することでダメージ量を減らすことができ、
ジャストタイミングでガードできれば相手にカウンターを食らわせることもできます。
それにしても、2ボタン、というところにこだわりが感じられますね。
グラフィックといい、ボタンの数、あと顔(?)も、作者はファミコンが好きなんだな〜と思えて共感できます。
私もファミコン世代ですので、非常に懐かしいです。
ストーリー上、街の復興には様々な部品が必要ですが、
部品は工場で車を壊すことで手に入ります。
(これはスーファミオマージュ!?)
課金は必要?
課金要素としては、モンスターを倒すためにはその場所に行くためのタクシーのガソリンが必要になるのですが、
これがスタミナになっており、スタミナ回復を早くするために課金が必要です。
もちろん、待っていても回復はしますので、無課金でも問題なくプレイできます。
以上、PPKPを簡単にご紹介させていただきました。
ファミコン世代の人には懐かしさもあり、
ファミコンを知らない若者もちょっとレトロな雰囲気を楽しめるのではないでしょうか。
あくまでもPはPunchでKはKickですので、あしからず。果物系ではありませんので。
