
英語能力の基準として利用されるTOEIC。
就職活動や転職活動、社内の評価等でも用いられるTOEICですが、英語が苦手な人はTOEICの得点がなかなか取れず、200点台を出してしまう人も少なくありません。
200点台というのはどういう事かというと、
「TOEICの満点は990点で、かつ4択問題なので、全て勘で答えたとしても250点程は期待できる」という事なので、200点台は全く英語がわからないですと公言しているようなものです。
特に、大学生であれば高校生までに勉強してきた英語の知識がまだ残っていれば4〜500点くらいは取れるはずなので、この人は大学で勉強をしていない人なんだと思われる可能性もあるので、200点台は正直言ってやばいです。
就職活動で少しでも有利になるためには最低600点、できれば700〜800点は欲しいところ。
とはいえ、何から勉強していいかわからない、参考書はいっぱいあってどれを選べば良いかわからない、という人も多いのではないでしょうか。
今は、TOEICの勉強もスマホアプリでできる時代です。
今回は、TOEIC200点台の人におすすめのTOEIC対策アプリ、学習アプリについて紹介していきます。
TOEIC200点台の人におすすめのTOEIC学習アプリ一覧
以下、TOEIC学習ができるおすすめスマホアプリです。
アイコン | アプリ名 | アプリ概要 |
![]() |
Santa | ・AIによるスキル分析 ・問題を解いた後の予測スコアで目標が明確に |
![]() |
スタディサプリ TOEIC TEST | ・スタサプのTOEIC特化版 ・試験対策だけでなく英語学習の本質を理解できるコンテンツ |
![]() |
レシピー | ・TOEICに必要な要素が全て入った英語学習アプリ ・リスニング/文法/リーディングを全て包含 |
![]() |
トレーニングTOEICtest | ・TOEICの実践問題集が解けるアプリ ・目標スコアごとに知っておくべき英単語を学べる |
![]() |
abceed | ・レベルに合わせた問題をAIが出題してくれる ・単語やリスニング等幅広く学習できる |
Santa
Santaは、今の自分の英語スキルをAIが分析して、より学習効率が高くなる問題を出してくれるTOEIC学習アプリです。
苦手分野や、弱点を強化する問題の出題など、スコアアップするために必要な問題をAIが出題してくれます。
学習コンテンツの量もTOEIC約15回分を収録しており、ボリュームも十分。
公式からの発表としてSanta利用者は20時間の学習で平均165点のスコアアップという実績があり、200点台の人であれば伸び代が多いためスコア上昇率が高いと考えると、1日1時間勉強して1ヶ月足らずで500点台、600点台も達成可能。
TOEIC学習アプリとしては大定番のアプリです。
スタディサプリ ENGLISH TOEIC TEST
本アプリは、勉強アプリとしては知らない人がいない「スタディサプリ」のTOEIC特化版のアプリです。
本アプリの特徴は、スタディサプリ特有の「5分動画」でスキマ時間に学びやすいという点、さらにパーソナルコーチプランでは担当のコーチがつき、より短期間でスコアを向上させるテクニックや勉強法を学べます。
TOEIC200点台で英語が本当に苦手な人も、初心者向けにわかりやすく講師や担当コーチが解説してくれます。
TOEIC対策としては単語〜リスニング〜リーディングと全ての要素を演習から解説まで対応可能。
これまでTOEIC対策は色々試したけれどスコアがなかなか上がらない、時間がないのでとにかく早く結果を出したい、という人におすすめのプランです。
レシピー
レシピーはTOEIC対策というよりは「英語学習」という面において最強のアプリです。
学習項目としては単語や文法、リスニングやリーディングの要素が含まれており、TOEICの出題範囲を包含しています。
本アプリのリーディングでは好きな分野のニュースを見ながら英語を学べるので、TOEICのリーディングで専門的な文章が苦手な人も興味を持って続けやすいですし、結果として得点アップにもつながりやすいです。
加えて、スピーキングやライティングも学べるので、より英語を本格的に学びたい人に向けたアプリです。
TOEICの点数を上げるだけでなく、今後も英語を活用したいという人におすすめ。
トレーニングTOEICtest
本アプリはTOEICの対策としてリスニング、リーディングの問題集を解くことができるアプリです。
独自の問題でありながら、問題の難易度はTOEICと同等であり、実際のテストを解くためのスキルアップや時間感覚を磨く事ができます。
リーディング等は模擬試験のように似た問題が出題されるので、特に時間不足になりがちなリーディング時にどのように効率よく読むかを実践で学ぶことができます。
また、自身のスコアレベルに応じた単語帳の機能もあり、200点から徐々にスキルアップ、得点アップを図ることができるアプリです。
abceed
本アプリはAIを用いて自身のスキルに応じた問題を出題してくれるアプリです。
このアプリに出る問題は実際の人気教材からの問題が集められており、効率よく学べるのが特徴。
世の中にはいろんなTOEICの問題集がありますが、当然全部は出来ないですし、複数やってる時間もないですよね。
かと言って、ひとつの問題集だけだとなかなか結果に繋がりにくいもの。
本アプリはAIで適切な問題を随時出してくれるため、問題集をいっぱい買う必要もなく、スコアアップのために最適な問題を出題してくれる、良アプリです。
時間がない時に最短でスコアアップを目指したい人におすすめです。
まとめ
TOEIC200点台の人がスコアアップを目指すためのおすすめの学習アプリを紹介しました。
スマホアプリでは自身のスコアに合わせた効率的な学習ができるものも多いので、是非試してみてスコアアップを目指してみてください。