Ultra Sharp(ウルトラシャープ)とは、ステージごとに出てくるオブジェクトに切り込みをいれてカットし、
カットしたオブジェクトを落として星にぶつけたり、オブジェクトを全部落としたりしながらクリアを目指すパズルゲームです。
クリアの条件はそれぞれのステージごとに違ってきます。
以前、Hyper Sharpというゲームがあり、その続編としてリリースされました。期待の新作です。
本記事では、Ultra Sharpの全ステージを攻略していきます。
アプリのアップデートにより、ワールド1に加えてワールド2が新しく公開されました。合わせて攻略していきます。
Ultra Sharpでの王冠取得の条件
Ultra Sharpでは、クリアの条件と、王冠取得の条件が設けられています。
クリアの条件は、右側にある条件で、
写真の例では、オブジェクトを1つ星に当てればクリアです。
王冠取得の条件は左側で、1回のカットのみで星に当てると、王冠を獲得できます。
簡単にいうと、クリアはできても王冠が獲得できない場合があるということです。
王冠はそのステージの完全クリアを意味しています。
ワールド1全ステージの王冠獲得手順まとめ
それでは早速、ワールド1全ステージの王冠獲得手順について以下に記載していきます。
No | 画像 | 攻略 |
1 | ![]() |
オブジェクトをカットして下の星にあてる。基本動作です。 |
2 | ![]() |
カットで滑らせて当てます。これも基本技術です。 |
3 | ![]() |
カットしたものを左右に落とします。これも今後よく使います。 |
4 | ![]() |
中心が支点となりバランスが取れているので崩します。 |
5 | ![]() |
滑らせて当てます。 |
6 | ![]() |
片側の支点を切り離しますが、後述の7の攻略法でも可です。 |
7 | ![]() |
6の先入観があると難しいですが、支点の下を薄く切り離します。ほんの少しでも星に当てればOKというのは覚えておいた方がいいです。 |
8 | ![]() |
シーソーの原理で飛ばします。 |
9 | ![]() |
左右に落とします。 |
10 | ![]() |
ここは2回カットしてOKです。まとめて星を取ります。 |
11 | ![]() |
ちょっと切って隙間に落とします。 |
12 | ![]() |
複数のオブジェクトも一度で切れます。 |
13 | ![]() |
7と同じ攻略法です。 |
14 | ![]() |
振り子みたいになっているので、タイミング良くカットします。 |
15 | ![]() |
シーソーで跳ねあげます。 |
16 | ![]() |
バランスを崩して棒を回します。 |
17 | ![]() |
2回使って細長く切り離し、隙間から一気に落とします。 |
18 | ![]() |
新オブジェクト登場。矢印のあるものはその方向に向けて重力が発生しています。切り離すと上に飛んでいくので星に当てます。 |
19 | ![]() |
真ん中を切ればいっぱいボールが飛んでいきます。 |
20 | ![]() |
黄色いのは風船みたいになっていますので、青を切り離します。 |
21 | ![]() |
箱の天井を切り離すと、黒ボールの重力で上にあがります。 |
22 | ![]() |
新ギミックです。斜線部分に星を持っていく必要があります。フタを切れば落ちます。 |
23 | ![]() |
星を包む黒い部分は斜線部分にとどまることで割れて無くなります。複数あっても順番に処理されます。 |
24 | ![]() |
滑らせて斜線部に留めます。 |
25 | ![]() |
鳥のバランスを崩します。 |
26 | ![]() |
左右に落とします。 |
27 | ![]() |
底と一緒に落とします。 |
28 | ![]() |
振り子の原理で当てます。 |
29 | ![]() |
三角が下に落ちるような大きさに切り取ります。 |
30 | ![]() |
ちょっと難しいです。2手使って斜めに切り取ってボールを転がします。 |
31 | ![]() |
オブジェクトを滑らせます。 |
32 | ![]() |
いつものです。 |
33 | ![]() |
新しいクリア条件、緑を指定の割合で下に落とせばクリアです。この問題は100パーセント、全て落とします。 |
34 | ![]() |
|
35 | ![]() |
|
36 | ![]() |
|
37 | ![]() |
|
38 | ![]() |
|
39 | ![]() |
|
40 | ![]() |
1手めは左下から右上に、66パーセントくらい落とす気持ちで切り取ります。王冠は80パーセントなので、残り2手で80を落とし切ります。 |
41 | ![]() |
|
42 | ![]() |
|
43 | ![]() |
ドミノ倒しの原理で100パーセントを狙います。 |
44 | ![]() |
|
45 | ![]() |
縦に切って、また縦に切ります。 |
46 | ![]() |
|
47 | ![]() |
|
48 | ![]() |
|
49 | ![]() |
|
50 | ![]() |
No | 画像 | 攻略 |
51 | ![]() |
|
52 | ![]() |
|
53 | ![]() |
|
54 | ![]() |
|
55 | ![]() |
|
56 | ![]() |
|
57 | ![]() |
まず2つに分けて左右の星を取り、そのあと真ん中をカットして星を取ります。 |
58 | ![]() |
|
59 | ![]() |
|
60 | ![]() |
|
61 | ![]() |
|
62 | ![]() |
|
63 | ![]() |
|
64 | ![]() |
|
65 | ![]() |
最初は縦気味に切って左の星を取り、次に写真のように切ります。 |
66 | ![]() |
|
67 | ![]() |
|
68 | ![]() |
|
69 | ![]() |
|
70 | ![]() |
|
71 | ![]() |
|
72 | ![]() |
|
73 | ![]() |
縦にサクサク素早く切ります。 |
74 | ![]() |
|
75 | ![]() |
|
76 | ![]() |
|
77 | ![]() |
|
78 | ![]() |
|
79 | ![]() |
|
80 | ![]() |
|
81 | ![]() |
|
82 | ![]() |
|
83 | ![]() |
|
84 | ![]() |
|
85 | ![]() |
|
86 | ![]() |
|
87 | ![]() |
|
88 | ![]() |
|
89 | ![]() |
|
90 | ![]() |
|
91 | ![]() |
|
92 | ![]() |
|
93 | ![]() |
|
94 | ![]() |
|
95 | ![]() |
|
96 | ![]() |
|
97 | ![]() |
|
98 | ![]() |
|
99 | ![]() |
|
100 | ![]() |
No | 画像 | 攻略 |
101 | ![]() |
|
102 | ![]() |
|
103 | ![]() |
|
104 | ![]() |
|
105 | ![]() |
|
106 | ![]() |
|
107 | ![]() |
|
108 | ![]() |
|
109 | ![]() |
|
110 | ![]() |
|
111 | ![]() |
|
112 | ![]() |
|
113 | ![]() |
|
114 | ![]() |
|
115 | ![]() |
|
116 | ![]() |
|
117 | ![]() |
|
118 | ![]() |
|
119 | ![]() |
|
120 | ![]() |
|
121 | ![]() |
|
122 | ![]() |
|
123 | ![]() |
|
124 | ![]() |
|
125 | ![]() |
|
126 | ![]() |
|
127 | ![]() |
|
128 | ![]() |
|
129 | ![]() |
|
130 | ![]() |
|
131 | ![]() |
|
132 | ![]() |
|
133 | ![]() |
|
134 | ![]() |
|
135 | ![]() |
|
136 | ![]() |
|
137 | ![]() |
|
138 | ![]() |
|
139 | ![]() |
|
140 | ![]() |
|
141 | ![]() |
|
142 | ![]() |
|
143 | ![]() |
|
144 | ![]() |
|
145 | ![]() |
|
146 | ![]() |
|
147 | ![]() |
|
148 | ![]() |
|
149 | ![]() |
|
150 | ![]() |
No | 画像 | 攻略 |
151 | ![]() |
|
152 | ![]() |
|
153 | ![]() |
|
154 | ![]() |
|
155 | ![]() |
|
156 | ![]() |
|
157 | ![]() |
|
158 | ![]() |
|
159 | ![]() |
最難関。王冠獲得には100%落とすことが必要。画像のような切り方をすることで全て落としきることが可能。 |
160 | ![]() |
|
161 | ![]() |
|
162 | ![]() |
|
163 | ![]() |
|
164 | ![]() |
|
165 | ![]() |
|
166 | ![]() |
|
167 | ![]() |
|
168 | ![]() |
|
169 | ![]() |
|
170 | ![]() |
|
171 | ![]() |
|
172 | ![]() |
|
173 | ![]() |
|
174 | ![]() |
|
175 | ![]() |
|
176 | ![]() |
|
177 | ![]() |
|
178 | ![]() |
|
179 | ![]() |
|
180 | ![]() |
一手目は左側の紐ごと左に落とすイメージで、かつ、右側も少し減らしておく。2手目で右をもっと減らすと左側に引っ張られて星ゲット。 |
181 | ![]() |
|
182 | ![]() |
|
183 | ![]() |
|
184 | ![]() |
|
185 | ![]() |
|
186 | ![]() |
|
187 | ![]() |
|
188 | ![]() |
|
189 | ![]() |
|
190 | ![]() |
上から切っていくが、1手目は左端を一番上と2番目のみ切る。2手目は右の一番上のみ。3手目(画像)のコツは、黒い星の上から切るイメージで、上から3本目まで切る。(画像は切れてないですがスクショの失敗です)同様に、2本ずつ互い違いに切っていくイメージ。切るときは星の上から切ると上手くいきやすい。 |
191 | ![]() |
|
192 | ![]() |
|
193 | ![]() |
|
194 | ![]() |
|
195 | ![]() |
|
196 | ![]() |
|
197 | ![]() |
|
198 | ![]() |
|
199 | ![]() |
|
200 | ![]() |
No | 画像 | 攻略 |
201 | ![]() |
|
202 | ![]() |
|
203 | ![]() |
|
204 | ![]() |
|
205 | ![]() |
|
206 | ![]() |
|
207 | ![]() |
|
208 | ![]() |
階段とオブジェクトの隙間に切ったオブジェクトを食い込ますイメージ。 |
209 | ![]() |
|
210 | ![]() |
|
211 | ![]() |
|
212 | ![]() |
|
213 | ![]() |
運ゲーの極み。これぐらい切ったらうまくいきました、の例。なんどもやりましょう。 |
214 | ![]() |
|
215 | ![]() |
|
216 | ![]() |
|
217 | ![]() |
|
218 | ![]() |
|
219 | ![]() |
|
220 | ![]() |
|
221 | ![]() |
|
222 | ![]() |
|
223 | ![]() |
|
224 | ![]() |
|
225 | ![]() |
|
226 | ![]() |
|
227 | ![]() |
|
228 | ![]() |
これも何回もやる系です。画像くらい切ればうまくいきました、の例です。 |
229 | ![]() |
|
230 | ![]() |
|
231 | ![]() |
|
232 | ![]() |
もっと他に綺麗なやり方はありそうですが、端っこを当ててクリア出来たので掲載。 |
233 | ![]() |
|
234 | ![]() |
|
235 | ![]() |
|
236 | ![]() |
|
237 | ![]() |
|
238 | ![]() |
|
239 | ![]() |
|
240 | ![]() |
パパッと2回切って、上側のオブジェクトが下側のオブジェクトに弾かれて左に飛ぶのを狙う。 |
241 | ![]() |
|
242 | ![]() |
|
243 | ![]() |
|
244 | ![]() |
|
245 | ![]() |
|
246 | ![]() |
|
247 | ![]() |
|
248 | ![]() |
|
249 | ![]() |
|
250 | ![]() |
切ることで若干体積が減ることを利用し、釣り合いを崩して徐々に上にあげる。ただ横に切っているだけです。 |
No | 画像 | 攻略 |
251 | ![]() |
|
252 | ![]() |
|
253 | ![]() |
|
254 | ![]() |
|
255 | ![]() |
|
256 | ![]() |
|
257 | ![]() |
|
258 | ![]() |
|
259 | ![]() |
|
260 | ![]() |
|
261 | ![]() |
1手でクリアできましたが、運が良かったのかもしれません。先に落ちた茶色の三角が穴に落ちず、上から落ちてきた青の四角に押されて滑ることで、星を獲得しています。 |
262 | ![]() |
|
263 | ![]() |
|
264 | ![]() |
|
265 | ![]() |
|
266 | ![]() |
|
267 | ![]() |
|
268 | ![]() |
|
269 | ![]() |
|
270 | ![]() |
|
271 | ![]() |
|
272 | ![]() |
|
273 | ![]() |
一つ目に切ったときに、もう一つのオブジェクトは落とせます。あとは真ん中につまったものを2分割して取り去るだけです。 |
274 | ![]() |
一手目を掲載していますが、2手目も同様に、バツを描くように切ります。 |
275 | ![]() |
一つずつ切りますが、長さのポイントとしては、短い方を切ったあと、短い方がボールと接触し、ボールが落ちるのを防ぐような長さで切ることがポイント。 |
276 | ![]() |
横に切るだけで体積が減り、バランスが崩れて上に上がるので、右に倒れることを期待して待つ。 |
277 | ![]() |
|
278 | ![]() |
|
279 | ![]() |
|
280 | ![]() |
|
281 | ![]() |
|
282 | ![]() |
|
283 | ![]() |
|
284 | ![]() |
|
285 | ![]() |
|
286 | ![]() |
|
287 | ![]() |
|
288 | ![]() |
|
289 | ![]() |
|
290 | ![]() |
|
291 | ![]() |
|
292 | ![]() |
|
293 | ![]() |
|
294 | ![]() |
|
295 | ![]() |
|
296 | ![]() |
|
297 | ![]() |
|
298 | ![]() |
|
299 | ![]() |
写真のように切って、最後の一手を切ったあと、回転する棒で切ったものを打って飛ばして当てます。 |
300 | ![]() |
No | 画像 | 攻略 |
301 | ![]() |
|
302 | ![]() |
|
303 | ![]() |
右のブロックが左に倒れてくることで、左を倒しますが、そのままでは右側が落ちないので、最初に切った左側のブロックをあてて少し右にずらす感覚で。 |
304 | ![]() |
|
305 | ![]() |
|
306 | ![]() |
|
307 | ![]() |
写真のような切れ目が残るように切ると黄色が取れますので、赤をとります。 |
308 | ![]() |
基本下側を切っていき、左上、右上、真下と素早く切っていかないと上にあがってしまう。 |
309 | ![]() |
写真のように切った後、下の3つの星が残ります。右の一番上辺を切って左に滑らせて残った星を取ります。 |
310 | ![]() |
|
311 | ![]() |
|
312 | ![]() |
|
313 | ![]() |
|
314 | ![]() |
|
315 | ![]() |
|
316 | ![]() |
運ゲーに近いです。写真のように切ったら星の横に落ち、反動で星に当たる場合もあれば、もう一手必要になる場合もあります。 |
317 | ![]() |
最初は2本分一気に切ると効率的。最後の方はもはや力技ですが、7/8クリア出来てます。 |
318 | ![]() |
|
319 | ![]() |
地味に回っています。軸と一緒に左側を残し、滑り落ちる右側の反動で左側に振り子を振ります。 |
320 | ![]() |
下側2つで上の一つを跳ねあげます。長方形の上辺全てを残すイメージでないと星に届かないので注意。 |
321 | ![]() |
2つとも真ん中から落とす。 |
322 | ![]() |
|
323 | ![]() |
|
324 | ![]() |
|
325 | ![]() |
|
326 | ![]() |
|
327 | ![]() |
|
328 | ![]() |
|
329 | ![]() |
|
330 | ![]() |
写真は2手目。3手目は残った星ブロックの下のブロック、上辺の中心から左辺の中心に向かって線を引く。 |
331 | ![]() |
|
332 | ![]() |
|
333 | ![]() |
|
334 | ![]() |
|
335 | ![]() |
|
336 | ![]() |
|
337 | ![]() |
|
338 | ![]() |
|
339 | ![]() |
|
340 | ![]() |
|
341 | ![]() |
|
342 | ![]() |
1手目右側、2手目左側をすぐに実施。2手目で崩したブロックで少しだけ星ブロックの落下を抑えるイメージ。 |
343 | ![]() |
この1手目で、残ったブロックが勢いよく振れるので、その勢いで少しだけ切り離して飛ばす。 |
344 | ![]() |
1手目は大きな平行四辺形を左側向けに。2手目は小さい三角形。隙間を通すように。 |
345 | ![]() |
|
346 | ![]() |
|
347 | ![]() |
画像は2手目。3手目は緑の四角と星が接近しているので、左上角を切って滑らせる。 |
348 | ![]() |
|
349 | ![]() |
|
350 | ![]() |
|
351 | ![]() |
|
352 | ![]() |
2手抜け。最初に切った部分を、2手目で傾けることで跳ね上げるイメージ。 |
ワールド2全ステージの王冠獲得手順まとめ
下記記事で攻略しています。
まとめ
以上、352ステージ攻略しています。
正直運ゲー感がある部分も否めないですが、クリアできた時の達成感はイイですね。
“Ultra Sharpを攻略!全ステージの王冠獲得の手順と攻略法まとめ” への1件の返信
コメントは受け付けていません。