X(エックス)-アクションゲームの攻略!反射のコツと基本テクニック、おすすめステータスアップまとめ

Xは、宇宙を舞台としたゲームで、
ボールを反射させることにより貯めたエネルギーにより、宇宙の星を破壊していくゲームです。
とにかく本ゲームはインフレが激しく、放置ゲーを彷彿とさせます。
最初は1〜数十程度のエネルギーですが、後半は1兆とか出てきます。

本記事では、Xの攻略と、クリア時のステータス、クリアまでの効率的なステ振りについて記載していきます。




Xってどんなゲーム?

Xは、宇宙を破壊するほどのエネルギーを持つ物質として作られ、
そのエネルギーを増幅させる装置にXを反射させることで、エネルギーを貯めることができます。
エネルギーを貯める時間は15秒。この15秒の間にエネルギーを貯めて、より遠くの星を破壊する、というゲームです。

ゲームの目的は、10個の星を破壊し、最後の星「アダム」を破壊することです。

プレイ方法としては、タップでエネルギー増幅装置の「底」を作るだけ。
底を作ってあげないとXが出てしまい、効率よくエネルギーを貯められません。
タップしてできる底は、少しの間しか出現しませんので、
ボールが底に落ちてくるタイミングでタイミングよく作ってあげる必要があります。

エネルギーはゲームをプレイするごとにインフレします。
最初は何も考えず、とにかくプレイしていくことが大事です。

Xの攻略について

Xについて、いくつか攻略ポイントをまとめます。
Xではエネルギー増幅装置にとにかく反射させることが必要です。

上手く反射させる方法について

Xは反射するごとに速度が上がります。
そのため、速度に反応できず、装置から出てしまうこともしばしば。

これを抑えるために必要な攻略は、
・連打
・タップを加速度的に早くする
の2通りです。

連打は、何も考えずにできますし、成功率も高いです。
が、やはりタイミングが合わないと装置から出てしまいます。
おすすめは、後者のタップの感覚を少しずつ早めるやり方です。
基本的にXが底にくるタイミングは等間隔で、Xの速度によって少しずつ早まります。
そのため、タップはリズムよく等間隔で、少しずつ早めるやり方をすると成功率がグッと上がります。

また、タップしてから底が出現している時間は少しあるので、
Xが底につくより前めにタップすることが反射を続けるために重要です。

効率的なステータス振りについて

ステータスは、以下の中から選択します。
・Xのサイズアップ
・Xのエネルギーアップ
・Xの反射スピードアップ
・装置のエネルギー効率アップ

おすすめは、最後の装置のエネルギー効率アップです。
反射するごとにエネルギーが蓄積されるシステムですので、効率がアップすればするほどエネルギーがたまり、
星の破壊に近づきます。
次点は反射スピードアップですかね。
サイズアップはよくわかりませんでした

必須テクニック

ゲーム内では紹介されていませんが、エネルギーが溜まって星を破壊する際、
Xを連打することでエネルギーをさらに貯めることができます。
必須テクニックのような気がしますが、あまり説明がなかったような・・・

先に行くことでより報酬が得られ、エネルギーがたまりやすくなるので、連打は必須です。

クリア時のステータス

クリア時のステータスは写真の通りです。
だいたい150兆〜200兆くらいでアダムが破壊できます。
私は上手くいきすぎて300兆まで行ってオーバーキルしたような感じを受けました・・

ネタバレ

本ゲームは、クリア後にループします。
宇宙の謎に迫るようなストーリーでしたが、本ゲームでは「ループ」という答えのようです。
面白いですね。
アダムを破壊したら、最初の星にまた戻ります。
おそらく終わりはありません。ここからは、自分との戦いです。

まとめ

Xについて記載させていただきました。
シンプルなルールですが、ハマるゲームです。
一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

X (エックス)  - アクション ゲーム

X (エックス) – アクション ゲーム
開発元:MarkApp Co. Ltd
無料
posted withアプリーチ

“X(エックス)-アクションゲームの攻略!反射のコツと基本テクニック、おすすめステータスアップまとめ” への1件の返信

コメントは受け付けていません。