こんにちは!アプリコです!
今回は、妊活中のベビ待ちさんにおすすめのスマホアプリをご紹介します。
iPhone、Androidともに対応したものを厳選4アプリご紹介いたします。
妊娠するタイミングをはかれるアプリや、妊娠前、妊娠中、出産のためのお役立ち情報が得られるアプリ、
産まれてくる赤ちゃんと一緒に楽しく過ごすためのアプリなど、幅広くご紹介いたします。
全てのアプリは無料ダウンロード可能となっておりますので、気になるアプリがあれば是非ダウンロードしてみてください。
1.コウノトリ
コウノトリは、生理周期等から排卵日を予測し、コウノトリが妊娠のタイミングをおしらせしてくれるアプリです。
コウノトリの良いところは、パートナーの相手とデータを共有し、お互いに情報を通知してくれる点です。
女性が入力した生理周期のカレンダーを男性が確認することもできますし、
「帰るよ」「待ってる」といった簡単なメッセージのやりとりもできます。
メッセージのやりとりをお互いがすることで、パートナーとの気分の相違も少なくなるでしょう。
妊活は女性や男性の体調だけでなく、パートナーとの愛情といった精神面も非常に大きな要素です。
コウノトリという日本古来の赤ちゃんを連れてくるとされている鳥が仲介してくれるのも、嫌味がなくて良いですよね。
また、女性側には基礎体温を管理し、グラフ表示する機能も具備されています。
妊娠するまでのタイミングだけで言うとこのアプリさえあれば問題ないといっても過言ではないくらいですね。

2.Lalune(ラルーン)
ラルーンも妊娠する前までの女性のためのアプリで、
生理周期や基礎体温を管理する機能があり、妊娠するタイミングをおしらせしてくれますが、
それだけではなく、妊活中の女性に向けたお役立ち情報を配信してくれたり、
女性の様々な悩み相談をアプリ利用ユーザ間で行うことのできる妊活総合プラットホームアプリです。
妊娠にはいろいろと悩みがつきものだと思います。
体に起こる初めてのいろんな変化はもしかして自分だけなんじゃないか、と思うこともあるかもしれません。
それがストレスになってしまうことも。
そんな時は悩み相談で吐き出してしまえば、意外と自分だけの出来事じゃないことが多いことに気づくものです。
精神的な支えとしても、オススメのアプリです。

3.mamari(ママリ)
ママリは妊娠だけでなく出産や子育てに至るまで、すべてのママ(プレママ)に送るアプリです。
メインの機能としてはユーザ同士のQ&Aがメインですが、他にも編集部が書く記事も参考になることが多く、
悩み解決に繋がることも多いです。
Q&Aの内容も妊娠に関するものだけでなく、お金の話、仕事の話、産婦人科の話など、かなり幅広いジャンルごとに分けられています。
特に今よく聞くマタハラに対する対処法などなど、なかなか周りの人には聞けないことも、質問すれば答えてくれることは多いはずです。
また、基本無料のママリには有料版(¥480/月)もあり、
妊娠や子育てに使えるクーポンチケットや自転車事故に対する保険付帯など、様々な便利機能も兼ね備えたオールインワンアプリです。
ただ妊活としてのタイミング測定機能はないので、タイミングは先ほどご紹介したコウノトリやLaluneにお任せして、
ママリではQ&Aや記事などを読むことをメインとするのも良いかもしれませんね。

4.トツキトオカ
妊活は妊娠するまでではなく、個人的には出産までが妊活だと思っています。
妊娠してから出産まで、お腹の子どものことを考え、食事に気をつけたり、適度にウォーキングしたりといったことも妊活の一部だと考えます。
トツキトオカは、妊娠をしてから出産をするまで、まだ見ぬ子どもと一緒にまいにちを過ごすアプリです。
赤ちゃんの出産予定日を登録しておくことで、生まれるまでの日数と、その時期の赤ちゃんの行動、
ママやパパへのアドバイスなどを見ることができます。
赤ちゃんは成長に応じてイラストで大体の大きさを見ることができ、お腹の中でどんな状態かをイメージしながら過ごすことができます。
また検診予定や検診結果をつけることもでき、母子手帳のような便利さのあるアプリです。
他にも、毎日の日記をつけることもできるので、胎動を感じた感想や、その日あったことなどを書き記しておくと、
あとから読み返した時に「あぁ、こんな時もあったなぁ」と、その時の幸せな感情が蘇ってくることでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
妊活は人によってやり方は様々で、苦労されている方も多いかと思いますが、
焦らず、できる限り楽しく、妊活することが精神衛生上も良いかと思います。
今回ご紹介したアプリで、皆様のもとに赤ちゃんが授かることを心から祈っております。
それでは、楽しい妊活ライフを!