スマートフォンのOSといえばiOS、そしてandroidですよね。
iPhoneはiOS、それ以外のスマホは全てandroidというイメージがあると思いますが、実はほとんどのスマホに搭載されている「android」がダサいと言われるケースが増えているそうです。
目次
Androidはダサいのか?
以下、「Android使ってる人 イメージ」でGoogle検索した結果です。
「他の人はこちらも検索」の欄に、以下のような言葉が踊っています。
「android使ってる人 ダサい」「android 変わり者」
他にも、「女子高校生 android ダサい」という検索ワードが出てくることも。
主に、学生を中心として「androidはダサい」というイメージがついているようです。
androidがダサいと言われる理由
筆者が考える、androidがダサいと言われる理由は以下の通り。
・androidの自由度が高すぎてデザインや挙動がダサくなりがち
大きくはこの二点、ハード面とソフト面に分類されると考えています。
androidを搭載したスマホがダサい
全てのandroidスマホがダサい訳ではなく、特にデザインにこだわっていない安価なスマホはダサい事が多いです。
素材が安っぽく見えてしまうスマホは、スペックが良くてもイマイチ満足感に欠けますよね。
androidのインタフェースがダサい
ハード面にも関わってきますが、どんな形のスマホにもandroidが入るということもあり、androidはアイコンの配置等の自由度も高く設計されています。
良い面であるようにも見えますが、アイコンと空白部分のバランスが悪くなったり、ハードに合ってない見た目になったりでダサく見える事が多いです。
センスのある人は、カラーやアイコンに統一感を持たせるといったテクニックでダサさを回避できますが、普通の人はなかなかうまくいかないことも多いはず。
あと、画面をスワイプした時のアクションなど、挙動に関しても細かい設定ができるため、スマホのスペックによっては動きがスムーズにならない事も以前はよくありました。
こういったソフト面でのダサさも、評価に影響していると言えるでしょう。
androidをiPhone風にする方法
筆者ももともとandroidを使っていましたが、iPhoneへの憧れが強くあり、今はiPhoneを使っています。
みなさんの中にもiPhoneにしたい!と思っている人はいると思います。
とは言え、親の都合だったり、様々な事情で購入できないという人も多いですよね。
そんな人には、「画面をiPhone風に見せるアプリ」がおすすめ。
本アプリは、androidのデフォルトアイコンやウィジェット等がiPhone風になる、というアプリです。
筆者も、10年くらい前にandroidユーザだった時、似たようなiPhone模擬アプリがありましたが、今はより進化しています。
ステータスバーもiOS風にしたい!という人は「Super Status bar」がおすすめ。
他にも細かい点をiOSに近づけようとする場合は、個別のアプリで対応可能です。
iPhoneは高い?
androidからiPhoneへの憧れがあるのに変更しない理由の一つとして、「iPhoneは高い」という理由もありますよね。
ただし、今はMNP等の条件下においてandroidスマホより圧倒的に安価にiPhoneをゲットできるケースも増えています。
IIJmioへのMNP
MNPでiPhoneが安く手に入る事で有名なのはIIJmioです。
最新のiPhoneから型落ちのiPhoneまでラインナップは幅広くあり、MNPによってかなり安くiPhoneが購入できる格安SIMですが、有名になり過ぎて機種によっては入荷後即品切れになっている現状。
再入荷の予定も記載しているので、チェックしてみては。