色々な科目の中で、数学と並んで苦手意識がつきやすい理科。
特に高校生になると化学、物理、生物と色々な科目に分かれて学ぶ事になりますが、急に専門的になり難易度が上がるので、もともと苦手な人には辛いですよね。
- 化学反応式が苦手で、周期表との関係がわからない
- 物理の文章題が難しく、式に変換できない
という方は多いのではないでしょうか。
今回は、難しい問題はアプリで解決しようということで、「化学、生物、物理といった理科系の問題を解いてくれるアプリ」についてご紹介します。
ココナラは「スキルを売り買いするサービス」で、理科の問題を解いてくれるサービスを出品している人もいます。
新規登録するだけで300円分の割引クーポンがもらえるので、今回だけ何とか乗り切りたい!という人におすすめです。
その他の科目についても以下で紹介しているアプリを使えば解決できますので参考にしてみてください。
<参考記事:宿題の答えを教えてくれるアプリ>
理科の問題を解いてくれるアプリ一覧
以下、理科の問題を解いてくれるアプリです。
アイコン | アプリ名 | 得意ジャンル | アプリ概要 |
![]() |
UniLink | オールジャンル | ・難関大学生に直接質問ができる ・質問し放題、相手も選び放題の神アプリ |
![]() |
化学 | 化学 | ・化学式を入力することで化学反応がわかる ・周期表等の化学に必要な情報が盛りだくさん |
![]() |
Clearnote | 全教科対応 | ・Q&A機能で他のユーザから問題を教えてもらえる |
![]() |
WolframAlpha | 化学、物理 | ・数式を入力すると答えを教えてくれる ・説明文が英語 |
Unilink
Unilinkメッセージパートナーは、現役の難関大学生に1:1のメッセージで直接質問ができるアプリ。
直接チャット形式で質問ができるので、具体的な問題の解き方が分からないといったケースにも丁寧に教えてもらうことができます。
そしてなんと、メッセージの文字数ややりとりする相手の数に制限はなく、質問し放題なのも嬉しい点。
月額は1,950円ですが、なんと今なら最初の7日間は無料で使えちゃいます。
正直、このタイミングで使い倒さないと損ですよ。
化学
本アプリは、化学式を入力することで化学方程式を解く事ができるアプリです。
また、ただ方程式を解くだけではなく、溶解の条件や反応の条件も併せて表示してくれるため、式を解くだけでは得られない学びを同時に得ることができます。
アプリ内の周期表から元素の詳細についても調べることもできます。
化学は基礎も重要ですが応用もとても大事。本アプリなら基礎の概要だけでなく応用までの化学の知識をつける事ができます。
化学に特化したアプリをお探しの方にはおすすめです。
Clearnote
Clearnoteはノート共有アプリですが、本アプリの「Q&A」機能が、問題を解いてくれる機能になります。
このアプリは「先輩や同学年の人と一緒に勉強するアプリ」で、これを利用するユーザは「他の人に教えてあげたい」という人も多く利用しており、Q&Aに質問すると他のユーザから回答をもらう事ができます。
他の人の質問と回答も見れるので、似たような質問と回答があればそれを参考に解くということも可能。
1人だと勉強がはかどらない、みんなと一緒に勉強したい人におすすめのアプリです。
WolframAlpha
WolframAlphaは有料のアプリですが、数学/科学の数式等を入力する事で回答が得られるアプリで、化学や物理の問題に対応しています。
数学は日本語に対応していてわかりやすいのですが、科学は英語しかなく、様々な問題例から、自分が知りたい問題に近いものを選び、サンプルを書き換えて答えを求める方法が良いでしょう。
ちょっと最初は使い方を覚えるのが難しくクセがありますが、幅広い問題に対応しており使いこなせれば学習の役に立つ事でしょう。
なお、アプリ版は有料ですがWebサイト版は無料で使えます。→Webサイト版はこちら
まとめ
化学、物理、生物の問題を解いてくれるアプリについて記載しました。
特に化学や物理は調べてもなかなか答えが出てこない事が多いので、アプリを使って効果的に解いていきましょう。
“【化学・生物・物理】理科の問題を解いてくれるアプリ一覧!” への2件の返信
コメントは受け付けていません。